6月19日(金)から、犬吠埼灯台の参観が再開されました。19日は銚子市は大雨でしたが、20日(土)は良い天気で、さっそく行ってきました。
銚子駅で観光案内所に寄って、『銚子の新名物セット』を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ec/86a234cd49e65452a1261aad3e7c2ca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6d/f4a85c9309c9368024d1b353a2b5bb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/11/1f50701b97d8b430b1f8503959dd176f.jpg)
銚子電鉄にもお客様が戻ってきていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fc/c393db07ac5c6f1bc072e2c2c73d8889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/44/5887d9d56a0427cdf9483c09071403d6.jpg)
車内で弧廻手形を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f4/cd40dc4bd1f347ae551983938b7c5210.jpg)
犬吠駅で降りて犬吠埼灯台に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/004c147a669db6f09fc7497f28b41442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/21/6bc50ff5a17c80b928162a009474be13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/86f6383597ea589b1cdb7b0763c6d0de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/56ccf55ec38e1e8eaca3732aad867d06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/04/bcbe270b3bf89beb71e4a9ea2a7861fc.jpg)
ディファレンシャルGPS局が撤去されているので、空が広く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/816cca04b4b47984a3f1ede55b8ca434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/2c77b9c8dfa42104cfee4112ed3f8d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fd/b66acad3d30f36e0c918a161d1f64ae5.jpg)
灯台入口の門が開いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/4489b1d2e67527d82f91fda34a39946b.jpg)
6月17日(水)に来た時は、まだ門は閉じられたままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/83/962d83d585b65f1cdacd4177fa0c4423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/e187dd70b16ba3294a3d15ac300c77cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f6/4cc70ab68e84f297d11dfb11f88c8e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/9d5dd8bd60fbbc9192adf6929a355309.jpg)
2月28日(金)から当分の間・・・、長かったですね。
参観休止になる前は2月19日に来ていますが、その時はこんな事態になるとは考えてもいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c5/bec4bef65b01855a6f88b006c15bcd84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/59/00653fd252fb372c453f4dca24651eab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ad/8b78815acd1f53be2431b13c2a4b6476.jpg)
見学記念券を購入。300円に改定になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/53/e59ba193191e32fae22f686d24b04fc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e1/36bd1bd01f57579d29788294302b05df.jpg)
燈光会のホームページで確認して見ました。参観寄付金の見直しがあり、4月1日から「中学生以上200円」が「300円」に改定されていたんですね。自粛期間中だったので、気がつきませんでした。
参観時間の変更もあり、犬吠埼灯台の場合、10月~2月が現在と同じ午前8時30分から午後4時まで。3月~9月が午後5時までと延長されました。更にゴールデンウィーク、8月10日から19日の期間は午後5時30分までと大幅に延長されています。
久しぶりの参観記念に『日本の灯台 50選』を購入、犬吠埼灯台のパンフレットをいただきました。これまでと変わっていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/41/db6d8620e74852bd2f804cf38d545a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/a30a2b45e240dd972bd9a8cf5823f043.jpg)
ゆっくりと時間をかけて犬吠埼灯台を満喫しました。(膝と腰の状態からのぼるのはあきらめています。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/05/67bb70490ce4bb6ba0a442785b71042b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/80/1447b2ec59b67eb44441e8baa1a53865.jpg)
換気のため、展示室の扉は両側が開いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ec/e1d63d0a51bc8ded7cf972e3b1cfe06f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/93/54aea2084c051eb1dd6ac3cb9c772a65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/55/2e0b1a7dd5fe558bc5bf02bf5f9f46b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/90/9d068ed59b61df4e8d7c1ec51ddf78cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b0/35fcd619cdea7970db456226de59b5a9.jpg)
灯台資料館も、内部の塗装をするなど、再開は大変だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/43808edd031b0c674627b917f81fac72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/a4d3b29d10daed4a48c41c0cf9dc41f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a6/d2a98d9cd4d5f96101264a05997787d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/247c744fa58c5f4494fc22dcceaedea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0b/dae6bce8110d38df720820e2f4f52c2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/399cd61aea1c3c32a2b9051e01881b4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5a/158cd65b9dce518d0aa18fe06b6e1cd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/268e2699fc114eef9434adf1a71cdfa3.jpg)
2階の窓もすべて開けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/062aa220a13aacc5dc509186129eb258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1e/a54c59d8eda7bc338f2364b79865e1bc.jpg)
園庭の霧鐘なども変わりありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/57f8267226e6806c274420aed8cdef15.jpg)
霧笛舎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/017b2dcf80e982b4a8be4dfad4359c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/83/497b6c25262d1c072052399393f81cd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/e850133dcf13d751bf6f65461689fa1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/c99e827615098b35d0287ef2c29f2fab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/20d9db389993d37d3f80f2eb551133af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/78723662ccc816478d1e0d996477ec24.jpg)
帰りは犬吠駅から外川駅に行き、折り返して銚子駅に戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2e/c6e968a7ba8679302744f25af0490a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/47324f344e51036fa972c19c04cce325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/d258b8e2a89c8b5b190d4e883889e95f.jpg)
銚子駅で観光案内所に寄って、『銚子の新名物セット』を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ec/86a234cd49e65452a1261aad3e7c2ca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6d/f4a85c9309c9368024d1b353a2b5bb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/11/1f50701b97d8b430b1f8503959dd176f.jpg)
銚子電鉄にもお客様が戻ってきていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fc/c393db07ac5c6f1bc072e2c2c73d8889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/44/5887d9d56a0427cdf9483c09071403d6.jpg)
車内で弧廻手形を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f4/cd40dc4bd1f347ae551983938b7c5210.jpg)
犬吠駅で降りて犬吠埼灯台に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/004c147a669db6f09fc7497f28b41442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/21/6bc50ff5a17c80b928162a009474be13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/86f6383597ea589b1cdb7b0763c6d0de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/56ccf55ec38e1e8eaca3732aad867d06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/04/bcbe270b3bf89beb71e4a9ea2a7861fc.jpg)
ディファレンシャルGPS局が撤去されているので、空が広く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/816cca04b4b47984a3f1ede55b8ca434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/2c77b9c8dfa42104cfee4112ed3f8d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fd/b66acad3d30f36e0c918a161d1f64ae5.jpg)
灯台入口の門が開いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/4489b1d2e67527d82f91fda34a39946b.jpg)
6月17日(水)に来た時は、まだ門は閉じられたままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/83/962d83d585b65f1cdacd4177fa0c4423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/e187dd70b16ba3294a3d15ac300c77cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f6/4cc70ab68e84f297d11dfb11f88c8e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/9d5dd8bd60fbbc9192adf6929a355309.jpg)
2月28日(金)から当分の間・・・、長かったですね。
参観休止になる前は2月19日に来ていますが、その時はこんな事態になるとは考えてもいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c5/bec4bef65b01855a6f88b006c15bcd84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/59/00653fd252fb372c453f4dca24651eab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ad/8b78815acd1f53be2431b13c2a4b6476.jpg)
見学記念券を購入。300円に改定になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/53/e59ba193191e32fae22f686d24b04fc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e1/36bd1bd01f57579d29788294302b05df.jpg)
燈光会のホームページで確認して見ました。参観寄付金の見直しがあり、4月1日から「中学生以上200円」が「300円」に改定されていたんですね。自粛期間中だったので、気がつきませんでした。
参観時間の変更もあり、犬吠埼灯台の場合、10月~2月が現在と同じ午前8時30分から午後4時まで。3月~9月が午後5時までと延長されました。更にゴールデンウィーク、8月10日から19日の期間は午後5時30分までと大幅に延長されています。
久しぶりの参観記念に『日本の灯台 50選』を購入、犬吠埼灯台のパンフレットをいただきました。これまでと変わっていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/41/db6d8620e74852bd2f804cf38d545a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/a30a2b45e240dd972bd9a8cf5823f043.jpg)
ゆっくりと時間をかけて犬吠埼灯台を満喫しました。(膝と腰の状態からのぼるのはあきらめています。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/05/67bb70490ce4bb6ba0a442785b71042b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/80/1447b2ec59b67eb44441e8baa1a53865.jpg)
換気のため、展示室の扉は両側が開いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ec/e1d63d0a51bc8ded7cf972e3b1cfe06f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/93/54aea2084c051eb1dd6ac3cb9c772a65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/55/2e0b1a7dd5fe558bc5bf02bf5f9f46b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/90/9d068ed59b61df4e8d7c1ec51ddf78cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b0/35fcd619cdea7970db456226de59b5a9.jpg)
灯台資料館も、内部の塗装をするなど、再開は大変だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/43808edd031b0c674627b917f81fac72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/a4d3b29d10daed4a48c41c0cf9dc41f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a6/d2a98d9cd4d5f96101264a05997787d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/247c744fa58c5f4494fc22dcceaedea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0b/dae6bce8110d38df720820e2f4f52c2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/399cd61aea1c3c32a2b9051e01881b4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5a/158cd65b9dce518d0aa18fe06b6e1cd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/268e2699fc114eef9434adf1a71cdfa3.jpg)
2階の窓もすべて開けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/062aa220a13aacc5dc509186129eb258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1e/a54c59d8eda7bc338f2364b79865e1bc.jpg)
園庭の霧鐘なども変わりありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/57f8267226e6806c274420aed8cdef15.jpg)
霧笛舎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/017b2dcf80e982b4a8be4dfad4359c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/83/497b6c25262d1c072052399393f81cd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/e850133dcf13d751bf6f65461689fa1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/c99e827615098b35d0287ef2c29f2fab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/20d9db389993d37d3f80f2eb551133af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/78723662ccc816478d1e0d996477ec24.jpg)
帰りは犬吠駅から外川駅に行き、折り返して銚子駅に戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2e/c6e968a7ba8679302744f25af0490a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/47324f344e51036fa972c19c04cce325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/d258b8e2a89c8b5b190d4e883889e95f.jpg)