新年明けましておめでとうございます。本年もホームページ『ばくのお宿』、ブログ『ばくのメモ帳』をよろしくお願いいたします。
2021年元旦、今年も最初のタワーは銚子ポートタワーです。








新年の記念グッズは「ちょーぴーシール」でした。

12年前の記念品は、オリジナル干支マグカップでした。今年と同じ丑年のグッズです。

館内は正月仕様です。



中止になった「ちばアクアラインマラソン2020」の「ご当地キャラクター応援団」シールです。ちょーぴーもいますね。


アマガミファン交流ノート

エレベーターで展望室へ









続いて銚子電鉄犬吠駅へ


今年は正月用の弧廻手形はありませんでした。
元旦記念の弧廻手形は、2000年の「ミレニアム弧廻手形」を引き継ぐ形で2007年から毎年発売されてきました。これまでずっと続いてきたので残念です。元旦記念切符の発売もないとのこと。
1月1日付の新通常型弧廻手形を購入しました。

「銚電マンシール」のガチャを回してみました。最初は、またまた「ソデヤマ観音」でした。機械を変えて回したところ、今度は「切符鬼り」が3連続です。


こ、これは3連敗ということになるんでしょうか?
2021年元旦、今年も最初のタワーは銚子ポートタワーです。








新年の記念グッズは「ちょーぴーシール」でした。

12年前の記念品は、オリジナル干支マグカップでした。今年と同じ丑年のグッズです。

館内は正月仕様です。



中止になった「ちばアクアラインマラソン2020」の「ご当地キャラクター応援団」シールです。ちょーぴーもいますね。


アマガミファン交流ノート

エレベーターで展望室へ









続いて銚子電鉄犬吠駅へ


今年は正月用の弧廻手形はありませんでした。
元旦記念の弧廻手形は、2000年の「ミレニアム弧廻手形」を引き継ぐ形で2007年から毎年発売されてきました。これまでずっと続いてきたので残念です。元旦記念切符の発売もないとのこと。
1月1日付の新通常型弧廻手形を購入しました。

「銚電マンシール」のガチャを回してみました。最初は、またまた「ソデヤマ観音」でした。機械を変えて回したところ、今度は「切符鬼り」が3連続です。


こ、これは3連敗ということになるんでしょうか?