1月3日(日)は銚子電鉄外川駅と地球の丸く見える丘展望館に行ってきました。カメラを持って行くのを忘れたので、携帯で撮影


弧廻手形を購入。犬吠駅と同じそら色地です。

来駅記念の外川つくし、昨年10月の来駅時と同じです。

昨年のお正月は別のデザインでした。

外川駅から地球の丸く見える丘展望台に来ました。久しぶりです。



入館券です。デザインは変わっていません。


3階のカフェ330°で昼食。外食は控えていたので1年ぶりです。

展望館では、土日祝日限定で海鮮地魚丼とにぎり寿司を限定販売しています。伊達巻きもあるので食べることにしました。「だて巻寿司セット」、伊達巻きといなり寿司、かんぴょう巻のセットです。
写真を撮るのは忘れましたが、箸袋は持って帰りました。展望館オリジナルグッズに加えます。

アマガミファン交流ノート、2冊目ができていました。

屋上の展望スペースから


犬吠埼灯台にも行ってみたのですが、かなり混んでいて、テラステラスの駐車場にも入れそうにないので、あきらめました。


弧廻手形を購入。犬吠駅と同じそら色地です。

来駅記念の外川つくし、昨年10月の来駅時と同じです。

昨年のお正月は別のデザインでした。

外川駅から地球の丸く見える丘展望台に来ました。久しぶりです。



入館券です。デザインは変わっていません。


3階のカフェ330°で昼食。外食は控えていたので1年ぶりです。

展望館では、土日祝日限定で海鮮地魚丼とにぎり寿司を限定販売しています。伊達巻きもあるので食べることにしました。「だて巻寿司セット」、伊達巻きといなり寿司、かんぴょう巻のセットです。
写真を撮るのは忘れましたが、箸袋は持って帰りました。展望館オリジナルグッズに加えます。

アマガミファン交流ノート、2冊目ができていました。

屋上の展望スペースから


犬吠埼灯台にも行ってみたのですが、かなり混んでいて、テラステラスの駐車場にも入れそうにないので、あきらめました。