ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

『ミステリーボニータ』11月号発売

2015年10月10日 | 高階良子
『ミステリーボニータ』11月号が発売になりました。


「よろず幻夜館」第5話「禁じられた言葉」掲載です。巻頭カラー60ページ、12月号に続きます。表紙も高階良子先生です。

『高階良子デビュー50周年記念セレクション』の第7集は「ダークネス・サイコ」の7回目で、11月16日(月)の発売です。(完)となっていますから、「ダークネス・サイコ」の最終巻となるようです。「ダークネス・サイコ」の新作24ページ描き下ろしも収録です。

『デビュー50周年記念セレクション』の最終巻かどうかははっきりしません。続いてくれるとうれしいのですが・・・。同時収録作品はまだ発表になっていませんね。

今号のプレゼントにも高階良子先生の図書カードが載っています。応募したから当たるというわけでもないので、どうしようかな。

ホームページ、更新しました。

『高階良子の部屋』

コメント

西島三重子架空ライブ その1

2015年10月07日 | 西島三重子
胃のポリープ切除のため、1週間ほど入院していました。時間はたっぷりとあったので、西島三重子さんのオリジナルアルバムを『風車』から『十三夜』まで聴き直していました。

ワーナー時代と東芝EMI時代の曲は、タイトルを見ただけで曲が浮かんで来ます。ところが、テイチク時代のアルバムについては、わからない曲が何曲もありました。1982年の『IMAGE』や1983年の『SOFT-I』などです。この時代、少し西島三重子さんから離れていたようです。これから少し聴き込んでみようと思っています。

もう一つ感じたことは、普段ライブで演奏しない曲にも良い歌がたくさんあることでした。最近のライブでは「定番」の曲が決まってきているようです。「シャドウ」や「ボン・クラージュ」は必ず歌っています。

良い曲なのは間違いないのですが、他にもたくさん良い曲があるのに、と思ってしまいます。入院中に空想の中でいろいろなパターンのライブを考えてみました。昔、カセットに好きな曲を好きな順序で録音した、そんな感覚ですね。

そこで架空ライブ、第一夜です。

10月○日、40周年記念ライブです。午後7時、会場の客電が落ちました。ステージも暗いなか、平野融さんが出てきて席に着きました。西島三重子さんも出てきました。大きな拍手が起こります。マイクの前に立ち、拍手が治まると歌い出しました。

「古い電車のドアのそば~」、伴奏なしで歌い続け、一番が終わる頃に平野さんのギターが歌と絡み始め、ステージも明るくなりました。今日のオープニング曲「池上線」を歌い終わるとトークが続きました。

昭和49年8月、渋谷西武チャオパルコ主催の「チャオ・パルコ・サウンドオーディション」にカウンセラーズで参加、優勝した時のこと。この時の曲は「のんだくれ」でした。そして、カウンセラーズのメンバーについても話していただきました。

2曲目は「メイン・テーマ」。「スケアクロウ」「俺たちに明日はない」「バリーリンドン」「ペーパームーン」~懐かしい映画のタイトルから歌が始まります。「はじめてシンガーソングライターとしての自分を意識して作ったアルバム。誰もが通りすぎる青春の1ページのようなものが出せればと思い、学生時代のことなど思いうかべて作りました。」というアルバム『さめないうちに・・・・』からの選曲です。

3曲目は「かもめより白い心で・・」。このアルバムは私が西島三重子さんのファンになった記念すべきアルバムです。最近のライブではあまり歌っていません。アルバムを製作した時の門谷憲二さんや加奈崎芳太郎さんとの蓼科高原での合宿の話がありました。

続いて「泣きたいほどの海」、声優の堀江美都子さんがカバーしています。5曲目は「かげろう坂」、そして6曲目は「面影通り」。桃井かおりさんへの提供曲です。

続いて「Imagination Canvas」、「ドゴール・パーク」とテイチク時代の曲が続き、第一部最後の曲が「晩夏」でした。

休憩をはさんで第二部の開始です。最初の曲は「夕闇のふたり」、来生えつこ作詞、来生たかお作曲です。続いて「エピローグ」、「陽ざかりの午後」、「冬なぎ」と東芝EMI時代の名曲が続きました。

次の曲は「わたしはどこへいくの?」。10年ぶりとなったアルバム『つまんないものよ、私の心』からの1曲です。「地球よ廻れ」、「青春の扉(ドア)」、「プレゼント」と続き、第二部最後の曲は「たとえば愛が」でした。

アンコールは「サイレント・デイズ」でした。

だいぶ長くなってしまいました。トークの内容はもちろん実際に話していただいたことではなく、私が聞いてみたいと思った内容です。

この日のセットリストです。

第一部
1.池上線(『風車』)
2.メイン・テーマ(『さめないうちに・・・・』)
3.かもめより白い心で・・(『かもめより白い心で・・』)
4.泣きたいほどの海(『水色の季節の風』)
5.かげろう坂(『シルエット』)
6.面影通り(『BYE-BYE』)
7.Imagination Canvas(『LOST HOUR』)
8.ドゴール・パーク(『IMAGE』)
9.晩夏(『SOFT-I』)

 第二部
10.夕闇のふたり(『夕暮』)
11.エピローグ(『SHADOW』)
12.陽ざかりの午後(『寝物語』)
13.冬なぎ(『冬なぎ』)
14.わたしはどこへいくの?(『つまんないものよ、私の心』)
15.地球よ廻れ(『あの頃のこと』)
16.青春の扉(ドア)(『夢のあとさき』)
17.プレゼント(『Bon Courage』)
18.たとえば愛が(『十三夜』)

 アンコール
19.サイレント・デイズ(未収録)

選曲は各オリジナルアルバムから1曲を選びました。普段あまり歌っていただけない曲を選びましたが、選びたい曲がたくさんあって困りました。

コメント