ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

ドライブ旅行~道の駅もてぎ

2023年04月19日 | 旅行

4月16日(日)、17日(月)、那須高原へのドライブ旅行に誘っていただき行ってきました。コロナ禍で旅行はしなかったので久しぶりです。前回は2019年5月でした。

1日目は「道の駅もてぎ」でのSL見学が中心です。この道の駅は初めてです。

観光案内所でチラシを物色、道の駅のパンフレットはありませんでした。道の駅きっぷは「おみやげ欅」で販売しているとのこと。

購入できました。

道の駅カードは聞くのを忘れました。まだ販売していたなら欲しかったですね。

防災館があったので見学

真岡鐵道のSLの通過時間が近づいてきたので、線路脇にスタンバイ。本当に道の駅のすぐそばを通るんですね。

来ました!やはりSLは素敵ですね。

この日の宿はいつもの那須の森ヴィレッジでした。

 

コメント

鹿島アントラーズ、鈴木優磨選手のカード

2023年04月17日 | 銚子

少し遅くなりましたが、エポック社から発売された鹿島アントラーズ鈴木優磨選手のカードを入手しました。銚子出身のJリーガーです。

2022Jリーグ・オフィシャルトレーディングカード

 

2022Jリーグ・オフィシャルトレーディングカード[スペシャルエディション]

 

「エポック・ワン」、こんなカードがあるんですね。初めて知りました。「エポック・ワンは、素晴らしきプロスポーツの世界から、試合ごとのヒーロー・ヒロインや名場面を、いち早く記念カードにしてお届けするメモリアルオンデマンドカード販売サイトです。」

 

2022年のクリアファイルも入手しました。

 

がんばれ、優磨!

 

鈴木優磨選手のカード、更新しました。

くのお宿 銚子版』「銚子出身Jリーガーのカード」

 

コメント

西島三重子『ふたごパンダとおともだち』

2023年04月15日 | 西島三重子

西島三重子さんの絵本『ふたごパンダとおともだち』が発売になりました。

文:西島三重子 絵:はせがわゆうじ です。

中央公論新社 2023年4月10日初版発行

前作『ふたごパンダのこころコロコロ』の発売が2022年4月10日だったので、ちょうど1年後になりますね。

昨年の8月26日(金)、ラドンナ原宿で開催された西島三重子さんのバースデイライブで、もう1冊購入しサインをいただきました。すでに初版ではなく4刷になっていました。

昨年は西島三重子さんの絵本がもう1冊発売になりました。『サンタさんのゆめ・トナカイさんのゆめ』です。

この絵本にも、西島三重子さんの2022年クリスマス・ライブでサインをいただきました。

今年は8月のバースデイライブは開催されるんでしょうか。まだ告知はありませんが、楽しみに待っています。

西島三重子さんのファンサイト『水色の季節の風』更新しました。

水色の季節の風

 

コメント

『銚子PR大作戦!』まとめその6

2023年04月13日 | 銚子

『銚子PR大作戦!』のまとめ、最後はグランドフィナーレです。

期間は2月17日から3月31日まで。Vol.1からVol.4のスポットを回り、対象商品の購入か入場料の支払いで、ヘッドマークデザインのステッカーがもらえました。

弧廻手形も、仲ノ町駅でVol.1からVol.4が再発売になりました。4枚を購入し、3月11日の誕生日の日付にしました。

プレゼントのステッカーです。

『銚子PR大作戦!』、昨年7月から始まったVol.1からVol.4そしてグランドフィナーレと、1年近く楽しませていただきました。

SideMコラボ列車(2000形2001編成)も、2023年3月31日で運行を終了しました。

「SideMコラボ列車は「2021.10.2から1年6ヶ月、多くのプロデューサーの皆様やお客様を乗せて走り続けました。」

『アイドルマスター SideM』は『315プロダクション お仕事コラボキャンペーン』と題してさまざまな企業、団体とコラボを展開しており、2021年10月2日から銚子電鉄とのコラボが始まりました。

最初はこのポスターだったと思います。

普段と違うポスターに戸惑ったのを覚えています。銚子電鉄の職員がアイドルになるの?という感じで、最初は意味が分かりませんでした。

10月3日にはコラボ記念乗車券の販売もあり、ここで『アイドルマスター SideM』と出会いました。その時のブログ記事です。

 10月3日(日)、銚子電鉄仲ノ町駅に行ってきました。13時発売開始の「アイドルマスターSIDEM×銚子電鉄」コラボ記念乗車券の購入が目的です。

仲ノ町駅に着いたのは13時5分頃でした。すでに並んでいます。駅舎から外に出て道に沿って並んでいます。まず、「コラボ限定記念乗車券」を購入。

 
 

「弧廻手形入りぬれ煎餅」は駅舎内で販売するため、次はこちらに並びます。箱入り3種セットのぬれ煎餅を購入

中に入っている弧廻手形も入手できました。

限定切符の販売に並ぶのは、これまでもありましたが、今日は若い女性が多く並んでいました。対象が男性アイドルのためでしょうか。

電車も「アイドルマスター」仕様です。

 
 
 
 

銚子電鉄との1年半にわたるコラボも終わりました。前段の銚子電鉄、引き続いての銚子市とのコラボ、本当にありがとうございました。

コメント

『銚子PR大作戦!』まとめその5

2023年04月11日 | 銚子

『銚子PR大作戦!』まとめの5回目です。

『銚子PR大作戦!』Vol.1からVol.4までコンプリートすると『ポスターデザインカードセット』がプレゼントされました。これは大型のPRポスターと同じデザインで、ポストカードサイズでした。

 

 

 

『銚子PR大作戦!』Vol.1が始まった時点では、どこまで続くのかわかりませんでした。

「今後開催予定のすべての/プロデュース缶バッチを集めると/さらにスペシャルな特典も !?」ということで、特典が何かも不明でした。

PRポスターのデザインそのままのカードで、大きめのポストカードサイズでした。紙ものコレクターとしては、これほどうれしい特典はありません。

 

コメント