思うだけで手が動く
思うだけで足が自分をそこに連れて行く
なんという驚き
なんという精巧さ
思うだけで鶴を折るなんて
無心になって自分を眺めたら
その人間力の尊さに
感動する . . . 本文を読む
人間力というのは、機械に頼らない人間の能力のことを言うんだ。
ところが技術の発達で
機械の力が次々と人間力に取って代わっている。
人間力は下等なもののようにさえ思われている。
けれどこの人間力だけが
心の中心で愛とつながっている。
機械ではだめなんだ。
まずそれを思い出そう。
. . . 本文を読む
親を子供を手にかける痛ましい事件が多すぎる
世の中、人間力が弱くなってきているのか、
人間力が衰えると
猜疑心が膨れ上がる
猜疑心は
社会を恐ろしい混乱に貶める
人間力を高める
運動を起こそう . . . 本文を読む
自分らしさという言葉を使うとき
たいていどこかで無理をしている。
自分らしさは誇りと美徳だろうか
たいてい自分を閉じ込める牢獄だ。
本当の自分らしさは、自分では
気付かないものなんだからね。 . . . 本文を読む
楽しみながら、いつの間にか集中力も出来てきます。
頭のいい体操にもなります。
子供たちはびっくりすること請合います。
うっすら残っている答えの道を手がかりに
まずはご自分で迷路を通り抜けてみてください。
確信したら、答えは完全に消してしまいます。
所どころ答えの道を越えている線がありますね。
多少越えても、必ず引き返していますから大丈夫なんです。
線を引くのは大変ですが、
ここはこう曲がって . . . 本文を読む
答えから作る迷路はちょっとだけ面倒です。
答えの道にぶつかったら、必ず引き返すこと、
この決め事が一つ増えるからです。
でも簡単でしょ、
その代わり答えの道をいろいろ工夫して
面白い迷路を作ることが出来るんですからね。
しかも作った本人は
最初から答えが分かっている。
間違いはありません。
明日は一気に仕上げの画面を
お見せしましょう。 . . . 本文を読む