2015年もあと残すところ、2日となりました。この1年をありがとうございました。
このハッピーアートでは、折々の私の心、のしてんてんをお伝えしてまいりましたが、年の瀬の最後にどうしても伝えたいと思うことを書きます。
近年の異常気象はじわじわと人間の意識に大きな不安を生み出しつつあります。下手をすると世界が大恐慌に陥る可能性さえ見えないわけではありませんね。
人の心はこれからどうなっていくので . . . 本文を読む
老眼鏡がなければ本が読めないことになって久しい。
そんなことが原因なのか、図書館に行かなくなった。そう気付いて思い返してみても、自分の意志で図書館に行った最後の記憶が見当たらない。
先日、彼落ち葉のように、妻にくっついて図書館に行ったのだが、目にとまったのがこの本。
大きな活字の本が並ぶコーナーがあって、若いころちょっと小ばかにして通りすぎていた。それが誘われるように足を止めたのだ。
思わ . . . 本文を読む
Wikipediaから画像拝借しました
宇宙の姿をとらえた画像にはじめてであったのは中学の図書室にあった天文の雑誌だったかもしれない。
黒い闇の背景に浮かぶ天体。その中の青い星が地球だと知ったのはこのときだったような気がする。
神秘の世界は私の心の中で最も神聖な場所にある。ふるさとであり神の世界。
その銀河がアンドロメダ銀河とぶつかる話を聞いた。何億年という単位の時間の中での話だが、興味深 . . . 本文を読む
吾唯足を知る
この言葉は、心を探求するものにとって、真実に入る最後の門となる。
欲の皮を一枚ずつはがしていくと、やがてきれいな本質だけが残る。足るとはその本質で満たされた状態だと理解すれば、足るを知るということはまさに人の目指す最後の目標と言えるのかもしれない。
足るとは満足であり、感謝につながる。
足るとは100パセントの自己肯定であり、即身仏と言っても過言ではない。
即身絵画があって . . . 本文を読む
心の99%は思考がつくり出している。
そして苦悩は100%が思考だ。思考による救済は自苦自救となり、いつまでも同じところを回り続ける。
それゆえ、瞑想には意味がある。
瞑想は思考をいなして心の1%をみつめる。
そこに、思考エネルギーと宇宙エネルギーの接点があるのだ。
瞑想だけが、実在の至福を見せてくれる。
. . . 本文を読む
己を穿つ。
そう心に定めて内へ内へと進んできた。
まるでモグラのように土を掘り、
窒息しそうな穴をくぐりぬけた。
本当にこんな向こうに宇宙が広がっているのだろうか。
自殺行為だと責める最大の敵も己の一部だ。
太陽のごとく光を放ち、世界を駆け巡る夢に背を向け、
ただひたすら、己の心を遡る。
正しいのか?
不安と迷いと、欲と羨望。
義務と正義。孤独と恐れ。
それが心を穿つ、そのた . . . 本文を読む
先日放送された『Mr.サンデー』の話で、まだ暗い早朝の浜がにぎわった。
みな、オイタさんを知っている面々だ。
私を入れて10人ほどのおじさんが立話に花が咲いた。
昨日またオイタさんが新聞に載ったんだとか、『Mr.サンデー』が再現ドラマまで入れて紹介するのはすごいことだとか、皆身内のことのように喜んでいる。
暗いニュースばかりが目立って、いつの間にかみなの心に不安な重苦しいものが漂っている。 . . . 本文を読む
昨日の『Mr.サンデー』は良かった。
日根野駅の美談、オイタさんの特集は孫にも見せてやりたい。
朝、浜でよくあうMさんが、興奮した様子で、
「いい話やった。データーまでとって、乗り間違いの外国人が0になるまでガイドを続けるなんてすごいことや」
最後は涙目になって喜んでいた。
私は展覧会の最終日で何やかやとまぎれて結局見れなかったのだが、その様子がよくわかる。
録画を予約していたけれど、 . . . 本文を読む
克は今、海外をかけまわっています。
年間20回近くの海外アートフェアを画廊兼アーティストとしてめぐる旅人。
和は今、座ったままで心の奥地を探索中。
宇宙のエネルギーと、思考エネルギーの接点を求めて旅を続けています。
この二人展はいよいよ、今日、明日の2日間で終了です。
今日(土曜日)はPM3時から、
明日(日曜日)は正午から。会場いたします。
会場までのアクセスは、地下鉄中央 . . . 本文を読む
昨日、アトリエで携帯が鳴った。
制作中の絵の中にようやく入り込んだところだったので、心が現実に戻るのに時間がかかって、携帯を開けたら切れていたというのが大方のパターンなのだが。相手が辛抱強く待ったくれたのか、間に合った。
知らない番号だったが、携帯の向こうから若い女性の声がした。
フジテレビの誰それと言ったが、名前はなかなか頭に入ってこない。が、声のトーンが先日の早朝に取材のためにカメラを回 . . . 本文を読む