空間から物質は生まれる
Q:身体と空体というのは、とても中途半端なのです。分かったようで分からないです。というより、なんとなく別々には分かる気がするのですが、両方同時に分かろうとすると変な感じになります。
A:その感覚はとても正確な感想ではないでしょうか。ご質問は私達の知る(認識する)能力の欠点を突いた貴重な体験だと思います。両方同時に分かるというのは、実は真実 . . . 本文を読む
空体の風景(自画像)
Q:空体というのは、実際にあるものなのですか?それとも単なる空想なのですか?もし実際にあるというのなら、どうして確かめるのですか?もし空想なら、それは役に立つのでしょうか。絵に描いた餅ならとらえ方もまちまちで何かオカルト的にも思えます。もしそうでないというなら空体というのは私のどこにあるのですか。
A:空体は実在します。それは超自然現象(オ . . . 本文を読む
風景としての空体 f10号キャンバス
シリーズ「般若心経を読み解く?」の最後に、全体にかかわって、Q&A形式で補足してみたいと思います。
第一回は、最も基本的な疑問から取り上げます。
Q:般若心経と量子力学を並べて考えるのは火に水を注ぐようなもので納得いきません。論理に矛盾が見えなければ見えないだけ不審に思います、ホントかなという思いが強まります。
一体何 . . . 本文を読む
波動の風景 F10号
心身共に健康と言います。
あるいは健全な精神は健全な肉体に宿る。とも言いますね。
人とは何かと尋ねた時、大半の人が身体に魂が宿たものだと答えるでしょう。
ところで、肉体はこの目で見て触れて実在を体感できます。私の肉体はこれだという明確な認識を持つことが出来ますね。私と私でないものの区別を疑うものはありません。
しかし . . . 本文を読む
吾は空なり キャンバスに鉛筆 F10号
アインシュタインのエネルギーの公式 E=mc2 と量子力学。
そして般若心経。
十数回をかけて科学と宗教という相反する思考の世界を五次元思考で読み解いてきました。そこで見えてきた風景は予想以上に具体的で身近な新しい自分の「からだ」に対するイメージでした。
それが「空体」というものです。
今回はこの「空体」を私の体験を . . . 本文を読む