螺旋の龍
この記事は
凡人が語る宇宙論(1)(2)(3)(4)(5)(6)
の続きです。興味ある方はそちらもお読みください。(数字をクリックするとそのページに行けます)
前回、空間は無限分割が成り立つエネルギーの場だと申しました。
それがスケールという五番目の次元が正当に成り立つ根拠だというところで力尽きましたので、今回はその続きを書いてみます。
&nb . . . 本文を読む
空間を喰らうもの
この記事は
凡人が語る宇宙論(1)(2)(3)(4)(5)
の続きです。興味ある方はそちらもお読みください。(数字をクリックするとそのページに行けます)
-----------------------------
前回は時間の概念(四次元)を取り上げました。人間が持っている、世界を認識する能力のことです。
四次元が人間の能力だとするなら、そ . . . 本文を読む
五次元の人
この記事は
凡人が語る宇宙論(1)(2)(3)(4)
の続きです。興味ある方はそちらもお読みください。
---------------
初めに
----------------
今回は五次元の二つの柱である「時間」と「スケール」について考えてみたいと思います。
五次元の考え方は、物質の存在する三次 . . . 本文を読む
イチョウの子供たち
何気なく散歩道
アッと
まず心の声
葉っぱが出てきたんだ
冬の間
枯れ枝のように
空に揺れていたのに
知らないあいだに
子供たち
仲よく並んで
この姿が
心をキュッとつかむ
感動してる
なぜ?
理由はいらないけれど
感動の
この波動を眺めたら
嬉しい波が
全身に広がっていく
あんなに . . . 本文を読む
今回は ↓ここまで進んできました
右上の画面に気の流れが見えてきました。
雲の形がなんとなく見えてきました。
思ったままの形を描いてみます。
このままでは不安定ですが
それを横の画面につなげていきます。
これで画面に流れが生まれました
さらにその下の画面とのつながりを描いて行きます
下の部分はまだほとんど描けていません。
. . . 本文を読む
①素粒子を積み木とすれば、天体も積み木である。
②素粒子が人を積み上げるなら、天体は神ヒトを積み上げる。
③地球に人がいるのなら、素粒子には素ヒトがいる。
④宇宙空間は神ヒトの物象であり、同時に人の気象である。
⑤人の物象は、その体内では素ヒトの気象となっている。
⑥総じていえば、人は迷える羊であると同時に自ら神である。
-------------------------------- . . . 本文を読む
五次元宇宙 S30号
-----------------------------------------
(3)宇宙の成り立ち(空間)
-----------------------------------------
難しい数式や理論は、たくさんの人を納得させようとして、かえって特殊な世界をつくりあげたのではないかと思います。学者でなければ宇宙を理解できないという風潮を . . . 本文を読む
ちょっと流行りのインスタ映えを意識して
お花見で立ち寄ったお店のシフォンケーキ。おいしかっ^た^
実は私、最後まで食パンと思っておりまして、こんなふわふわの食パン初めてやったと感想を漏らして笑われました。
お花見は久米田池という大きな池がありまして、そこにいったのですがまだほぼつぼみ状態。で、横にある久米田寺に入ってみました。
ここは五分咲きの桜。お堂や、出店なども出ていました。
こんな . . . 本文を読む
五次元宇宙S30号4枚組
---------------------------------
(2)宇宙の成り立ち(物質)
------------------------------------
E=mc2
このことから私たちはエネルギーに対する新たな学びを得ました。
まさにこれはアインシュタインが示してくれた、「宇宙とは何か」というメッセージなのです。
その理解は、数学も物理 . . . 本文を読む