のしてんてんハッピーアート

複雑な心模様も
静かに安らいで眺めてみれば
シンプルなエネルギーの流れだと分かる

心の考

2009-05-10 | 宇宙と心
心は頭脳と同じように思えるが 決してイコールではない。 なぜなら、心は「考え」ではないからだ 心はその「考え」をつつみ込む器であり、 「考え」に感知するセンサーなのだ。  HPのしてんてん にほんブログ村 . . . 本文を読む
コメント (2)

心の考

2009-05-09 | 宇宙と心
高校演劇の指導をしているときに 生徒達に心はどこにあるかと聞いたことがあった。 大半が自分の胸に手を当てた 数人は自分の頭を指差した そしてたった一人、それは手の先にある言った。 私はそのときとても新鮮な驚きを覚えた 自分には想像もつかなかった発想だった 今私の想いは さらに宇宙の彼方にまで広がっている  HPのしてんてん にほんブログ村 . . . 本文を読む
コメント

心の考

2009-05-08 | 宇宙と心
心はしあわせを感受する受信機 どんなに飾り立てても どんなに富を得ても 心に幸せはやってこない 心の感じるしあわせは もっと素朴なものに対してなのだ  HPのしてんてん   よかったらプチッと押して応援してね^^; . . . 本文を読む
コメント

心の考

2009-05-07 | 宇宙と心
心とは何か 永遠に答の出ない問いかけなのかもしれない 苦悩や悲しみに打たれたとき その問いは繰り返されるのだが 答はいつも指の間から零れ落ちる  HPのしてんてん   よかったらプチッと押して応援してね^^; . . . 本文を読む
コメント

水の考

2009-05-06 | 心の旅
川面に霧が立ち込める頃 水の粒子が頬をなめるように流れていく 目前にうっすらと黒い土が見え 早春の香りが霧に溶け込むように私をつつむ するとそこには必ず 丸い頭の蕗のトウが顔を出しているのだ 私の満たされた 水の記憶  HPのしてんてん   よかったらプチッと押して応援してね^^; . . . 本文を読む
コメント (2)

個展のお知らせ

2009-05-06 | 展覧会
5月3日より阪神芦屋駅より数百メートルにあるギャラリーPawにて個展を開催しました。無事終了いたしました。 展示風景はこちら 会場風景でご覧のように新たな絵画に挑戦しました。 のしてんてん文字絵画、初めての試みです。あなたの心に幸せが読み解けたら幸いです。 小物もあります 連休の中、御行楽のついでにお越しください。 ギャラリーPaw . . . 本文を読む
コメント (2)

水の考

2009-05-05 | 心の旅
川はやがて海にたどり着く 高いところから低いところに ただそれだけの原理で川は流れている 急流緩流、濁流清流、 様々な表れに目を奪われると 単純な原理が見えなくなる。 ただあるがままに身を任せていれば やがてどんな川も 海につながってゆくのだ。  HPのしてんてん   よかったらプチッと押して応援してね^^; . . . 本文を読む
コメント

水の考

2009-05-04 | 心の旅
川は変わらずにありても 水は一時も同じものはなし そこに流れ行くものの意味が見えてくる  HPのしてんてん   よかったらプチッと押して応援してね^^; . . . 本文を読む
コメント

水の考

2009-05-03 | 心の旅
昨年まで10年間、個展を開催させていただいた全興寺の境内には 水琴窟があって、私の好きな場所だった。 仏の国という入り口から地下に降りると、周囲の壁一面に石仏が並び、 中央の床と石仏群の壁を隔てるように堀があって水が張られている。 その水面から二本の円柱が立ち上がり表面を伝って水が滴り落ちている。 柔らかな水の音が琴の音のように響く水琴窟になっているのだ。 中央の床は円形のガラス張りになってい . . . 本文を読む
コメント

水の考

2009-05-02 | 心の旅
H2O、この一つの水の分子にしるしをつけて、その動きを追ってみよう。 それは今朝コップの中にあって、私の体に入った。 胃を通り、大腸で吸収されて体内を巡り、やがて汗となって外にでる。 皮膚から蒸発して空にのぼり、雲となって世界を巡る。 雲から雨に変わり、大地にしみこみ、地下を通って川に流れ込む。 水はこうして地球の端から端まで旅をする。 何万年も前からその旅は始まり、これからも続いていく。 . . . 本文を読む
コメント