徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

正月近し・・・

2008-12-25 22:33:44 | その他
 今夜は恒例のファミリー忘年会。少し腹をすかしておこうと夕方散歩に出た。年末だからなのか、クリスマスだからなのか国道筋はいつもより車の数が多いようだ。しかし、散歩コースの熊本城内はさすがに人はまばらだ。二の丸公園でランニングする人の数も少ない。いつものコースの細川刑部邸の前を通りかかったら、もうすっかり正月の装いが整っていた。ますます押し詰まった感が出てきた。年末年始を無為に過ごさないよう少し計画でも立ててみるか。な~んて毎年おんなじことを考えているが、結局のんべんだらりと過ごしてしまうんだな~これが。


徳島弁のセリフ

2008-12-25 00:09:07 | ビジネス
 現在執筆中のシナリオ作成に当っては、舞台の一部が徳島県なので、現地へ行って地元の方の話も取材したし、また見ても回った。しかし、セリフを詰めていく段階になると方言の使い方がどうもわからない。ネット上にも徳島弁に関するサイトがいくつかあって、それを参考にセリフを作ってみるのだが、ホントにそんな言い回しをするのかどうか自信が持てない。と言うより、おそらく実際には違っているだろう。そこで、熊本に在住する徳島県出身の方をいろんなルートで捜したが、これがなかなか見つからない。さらにネットで徳島県人会というキーワードで検索をかけてみると、徳島県大阪事務所のサイト上で、熊本徳島県人会というのがあるらしいということがわかった。そこで徳島県大阪事務所にメールを送り、熊本徳島県人会の連絡先を教えてほしいとお願いした。それに対する返事が電話であり、幹部の方の連絡先を教えていただいた。さっそくその方に連絡をして27日のアポをとった。今、仮りに当てているセリフがどう変わるのか、結果が楽しみだ。