熊本城本丸御殿の被災状況がわからない。遠目で見てもよくわからないが、建物内部は損壊しているのかもしれない。
復元されて8年、熊本城観光の目玉の一つになっていた。僕は復元直後に見学した後、2010年からは、大広間で行なわれる春の宴、秋夜の宴および正月の新春の宴を必ず見に行ったので、本丸御殿にはこれまでおそらく30~40回は登ったことになるだろう。
しかし、こういった催事も数年は行われないかもしれない。本当に寂しいが、本丸御殿で再び華やかな宴が開かれる日が一日も早くやって来ることを祈りたい。
復元されて8年、熊本城観光の目玉の一つになっていた。僕は復元直後に見学した後、2010年からは、大広間で行なわれる春の宴、秋夜の宴および正月の新春の宴を必ず見に行ったので、本丸御殿にはこれまでおそらく30~40回は登ったことになるだろう。
しかし、こういった催事も数年は行われないかもしれない。本当に寂しいが、本丸御殿で再び華やかな宴が開かれる日が一日も早くやって来ることを祈りたい。
▼熊本地震前の本丸御殿

▼昭君の間

▼宴が開かれる大広間

▼一番奥の若松の間

▼2011年の春の宴

▼2011年の春の宴 「藤寿三番叟」

▼昭君の間

▼宴が開かれる大広間

▼一番奥の若松の間

▼2011年の春の宴

▼2011年の春の宴 「藤寿三番叟」