昨夜のKBC九州朝日「ドォーモ」で、博多一の繁華街、天神を行き交う人々に「天神」の名の由来を尋ねていたが、ほとんどの人が知らず、「天神さんとは誰のこと?」と聞いてもわからないのにはビックリした。
僕はたまたま、かつて住んだことのある防府に菅原道真公を祀った防府天満宮があったので、道真公が海路大宰府へ下る時、防府に立ち寄ったことや、その後、道真公が博多に上陸したことを知っていた。だから漠然と「天神」という地名は道真公ゆかりの地名なんだろうなぁと思っていた。
たしかに天神で働いている人や買物などで訪れた人にとって別に知らなくても困ることはないと言われればそれまでなのだが。
翻って、日頃、無意識に呼んでいる熊本の地名の中で、「由来は?」と聞かれて答えられないものがありはしないか気になってきた。
ちなみに全国で最古の「天神さん」は「防府天満宮」で 904年の創建である。
※写真は防府天満宮
僕はたまたま、かつて住んだことのある防府に菅原道真公を祀った防府天満宮があったので、道真公が海路大宰府へ下る時、防府に立ち寄ったことや、その後、道真公が博多に上陸したことを知っていた。だから漠然と「天神」という地名は道真公ゆかりの地名なんだろうなぁと思っていた。
たしかに天神で働いている人や買物などで訪れた人にとって別に知らなくても困ることはないと言われればそれまでなのだが。
翻って、日頃、無意識に呼んでいる熊本の地名の中で、「由来は?」と聞かれて答えられないものがありはしないか気になってきた。
ちなみに全国で最古の「天神さん」は「防府天満宮」で 904年の創建である。
※写真は防府天満宮
熊本市に「味噌天神」というおちょくったような名前の神社がありますが大阪にも北区に「お初天神」というのがあります。正式には露(つゆの)天神社といいますが「曽根崎心中」の舞台になったことから通称そういっています。
「曽根崎心中」と言えば坂田藤十郎ですが今年4月で引退するそうですね。江戸時代から途絶えていた「曽根崎心中」を掘り起し、歌舞伎界広しといえどもお初を演じたのは本人と息子の扇雀、孫の壱太郎の3人だけというからすごい人だったんだなと思います。
味噌天神は別におちょくっているわけではなく、歴史は菅原道真の時代よりずっと古く、御祖天神(みそてんじん)を祀ったものですが、後に菅原道真公も祀るようになったそうです。正式名称は本村神社といい、通称「みそてんじん」と呼んでいます。