ワールド・シリーズの土壇場で松井が大爆発した。試合後のインタビューでは、努めて冷静を保ちながら、渡米してからこれまでの経過を振り返っていたが、おそらく内心では「ざまぁ見ろ!」という心境だったに違いない。今年は結局、守備機会は与えられなかったし、DHとして十分な活躍をしていたにもかかわらず、シーズン中から今季限りでの放出の噂が絶えなかった。彼をあまり評価していなかったといわれるジラルディ監督も、結局、松井に助けられて監督としてのキャリアに輝かしい1ページを加えることになった。皮肉なものだ。これで松井はヤンキースを去るにしても、心おきなく去ることができるだろう。はたして球団が彼をどうするのか、これからが見ものだ。

だけど、優勝が決まった直後からの松井の表情を見ていてよかったな、おめでとうと言いたくなりました。
本当に感情を出ない男ですね。それだけによくもここまで頑張ったと思います。松井の守備もいいですよね。なのにフィリーズでの球場でもスターティングメンバーに入れてもらえない。
ジラルディ監督の松井への評価は何が低いのでしょうか?こんな状態がつづくならいっそのことレッド・ソックスからベーブルースの反対版でしっぺ返したらいいのにとも思いますね(笑)
しかし、このところ毎年ワールドシリーズの優勝チームに日本人選手いるのも不思議な気がします。
日本人選手は少ないのに、チャンピオンリングの獲得率はエライ高いですよね~何なんでしょうね。