春の水 2009-03-15 17:42:30 | その他 この句は、夏目漱石が水前寺成趣園の池を見て、阿蘇の伏流水が、こんこんと湧き出ているさまを詠んだものだ。熊本を「森の都」と呼んだ明治の文豪は、熊本の豊かな自然がお気に入りだったようで、とりわけ、こんこんと、とめどなく湧き出る清水には感銘を受けたようだ。熊本市は水道水がすべて地下水でまかなわれるという全国でも珍しい都市。しかし、近年、湧水量が段々減ってきていると聞く。この天の恵みを枯渇させることなく子々孫々まで残していくのはわれわれに課された使命だろう。 « ブルートレインへのノスタルジー | トップ | 熊本も開花宣言 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する