
お笑いコンビ“くりぃむしちゅー”の米焼酎「しろ」のCMが不謹慎だという理由で打ち切られたそうだ。熊本では3月に県知事選を控えて微妙な時期だけにスポンサー側が気を使ったというのが真相のようだ。このCMのように軽いノリで国政選挙や知事選挙に出馬する芸能人に対するアイロニーとして見事なCMだと思っていただけに打ち切りは残念だ。大方の熊本県民は宮崎県の東国原知事の活躍を横目で見ながら、いつか熊本にもと期待しながら、くりぃむしちゅーの真に迫った芝居を「あり得るな…」と心の中でニヤリとしながら見ているのだ。特に上田君はいずれ政治の世界にうって出るのではないかという噂が絶えないらしいから…。もし将来、彼がその方向に進むのであれば、東国原さんのようにしっかりした準備をしてから臨んでほしい。こういうと「だから、あれはCMだって…」という彼の声が聞こえそうだ。
福岡では見たことがありませんが・・・。
どこかで見れませんかね?
http://jp.youtube.com/watch?v=XiB8bkK8bME
それから、頻度も低かったのではないでしょうか。
見た記憶はありますし・・・。
ただ、確かに、2までしか見てなければ、えらく、生々しいだけのCMでしたね。
私も、これ見ながら、何かクレームが付きそうな気がしたのを思い出しました。
しかし、私は直接選挙制導入論者なのですが、最近の知事選を見ていると、特に、東国ばる知事以来、これからの日本の知事は、すべて、タレントばかりになってしまうような気がしてきました。
そう考えれば、人気投票だけで選ぶことになり、極論するならば、フィリピンのエストラダのようなことにもなりかねず・・・、果たして、それがいいのかどうか、疑問です。
知人の宮崎県出身者も最初は、東国原知事はどうせすぐにコケるわ…と言っていましたが、最近は見方がガラッと変わりました。
タレント性を最大限に活かしながらも、ちゃんと仕事ができているのは事前にそれなりの武装ができていたからであって、誰でもうまく行くとは限りませんよね。そこのところを選挙民が見抜けるかどうかが問題でしょうね。