今回は、ミノルタのマニュアルフォーカス時代の広角レンズ MD W.ROKKOR 28mm 1:2.8です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/37/0028aba58ae1653565f679ccfd59eae4.jpg)
レンズ構成 7群7枚
フィルター径 49mm
最短撮影距離 0.3m
重量 205g
なかなかコンパクトなレンズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/a2288801b2d26a46dc9fb94053414fb1.jpg)
APS-Cフォーマットでは、35ミリ銀塩フィルムカメラ換算で約42mm相当の画角となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cf/210862e1f5b857af1bca62637112ef0b.jpg)
発色もなかなかです。ミノルタのMDレンズは青色が綺麗に出るような印象があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/68/00871685676d9214b3e3f3130e6b46da.jpg)
開放F値で最短撮影距離にすると、バックがこれくらいボケます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e5/6b2848e28c73f26cf1d79c2f009fab7e.jpg)
いずれも NEX-5+MD W.ROKKOR 28mm 1:2.8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/37/0028aba58ae1653565f679ccfd59eae4.jpg)
レンズ構成 7群7枚
フィルター径 49mm
最短撮影距離 0.3m
重量 205g
なかなかコンパクトなレンズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/a2288801b2d26a46dc9fb94053414fb1.jpg)
APS-Cフォーマットでは、35ミリ銀塩フィルムカメラ換算で約42mm相当の画角となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cf/210862e1f5b857af1bca62637112ef0b.jpg)
発色もなかなかです。ミノルタのMDレンズは青色が綺麗に出るような印象があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/68/00871685676d9214b3e3f3130e6b46da.jpg)
開放F値で最短撮影距離にすると、バックがこれくらいボケます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e5/6b2848e28c73f26cf1d79c2f009fab7e.jpg)
いずれも NEX-5+MD W.ROKKOR 28mm 1:2.8