どんぴんからりん

昔話、絵本、創作は主に短編の内容を紹介しています。やればやるほど森に迷い込む感じです。(2012.10から)

春休みおはなし会・・2013~2019

2019年03月23日 | お話し会

 例年小学校終業式にあわせ開催されている図書館主催の春休みおはなし会。
 幼稚園・保育園等向け、小学1~3、小学4~6年生向け、大人向けと各々会場を別にしての開催です。

2019.3.23

 (幼稚園・保育園)
 わらべうた えほん おはなし

 (小学校1~3年生)
 1 空を飛んだ亀(日本)
 2 たいへんたいへん(日本)
 3 ねずみのすもう(絵本)
 4 屋根がチーズでできた家(スウェーデン)

 5 鳥のみじい(日本)


 (小学校4~6年生向け)
 1 でいだんぼう(日本 おがわまちの民話と伝説 小川町総務課)
 2 おおかみのおしょくじ(日本 角野栄子作)
 3 賢いモリー(イギリス  おはなしのろうそく1 東京子ども図書館)
 4 まぬけなトッケビ(韓国 おはなしのろうそく30 東京子ども図書館))

 昨年も参加したという小学生がひとり。「賢いモリー」にでてくる「髪の毛一本橋」もイメージがしっかりしていて、お話を聞きなれているようでした。
 語りを聞く空間も雰囲気づくりに一役かってくれています。

 (大人向けプログラム)
 1 みそかい橋(日本 岩波少年文庫 日本民話選)
 2 アリ・ムハメッドのお母さん(イラン 新編世界むかし話集7 インド・中近東編 文元社)
 3 とんとん昔があったとぉ(日本 左近寺マサ江のとんとん昔があったとぉ つくしんぼ企画)
 4 雪どけ(日本 君川みち子の文語り)
 5 賢いグレーテル(子どもに語るグリムの昔話2 こぐま社)

 やはり、昔話には昔話の語り口がかかせません。日本のものは語り口だけで十分楽しめました。

2018.3.24

 (幼稚園・保育園)
 わらべうた えほん おはなし

 (小学校1~3年生)
 1 アナンシと五(ジャアイカ)
 2 だいくとおにろく(日本)
 3 おてがみ(外国の創作)
 4 屋根がチーズでできた家(スウェーデン)

 5 わらう(絵本)

 (小学校4~6年生向け)
 1 いばらひめ(グリム)
 2 妖精のぬりぐすり(イギリスの昔話)
 3 魔法使いのチョコレートケーキ(外国・創作)

 小学生がひとり。一人で聞くというのも贅沢かも。卒業式は昨日。月曜日は終業式です。大人が4人とこじんまりしていましたが、階段式の小部屋の雰囲気もよくて、じっくり聞けました。

 (大人向けプログラム)
 1 ガチョウおくさんのおふろ(外国・創作)
 2 ネズミの大てがら(チベットの昔話)
 3 ヘルムの雪(外国・創作)
 4 世界の果ての井戸(スコットランドの昔話)

 男の方が一人。広報を見て来られた方かもしれませんが、どんなきっかけがあったのか気になりました。

2017.3.24

 (幼稚園・保育園)
 わらべうた えほん おはなし

(小学校1~3年生)
 1 ねずみじょうど(日本)
 2 屋根がチーズでできた家(スウェーデン)
 3 こいぬがうまれるよ(絵本)
 4 王子さまの耳はロバの耳(ポルトガル)
 5 お百姓と悪魔(グリム)

(小学校4~6年生)
 1 とりになったきょうりゅうのはなし(絵本)
 2 まぬけなトッケビ(韓国)
 3 鳥呑爺(日本)
 4 ねむりひめ(グリム)

 (大人向けプログラム)
 1 ウリボとっつあん(イタリアの昔話)
 2 クナウとひばり(アイヌの昔話)
 3 みるなのざしき(日本)
 4 かしこいグレーテル(グリム)
 5 つばめとすずめ(日本)

 「ウリボとっつあん」を語りましたが、どこか飛んでしまう部分があるのは、まだまだ自分のものにできていないようです。

2016.3.25
 (幼稚園・保育園)
 わらべうた えほん おはなし

(小学校1~3年生)
 1 マメ子と魔物(イラン)
 2 犬と猫とうろこ玉(日本)
 3 ぴょーん(絵本)
 4 どうぶつたちのおかいもの(絵本)
 5 ついでにペロリ(デンマーク)

(小学校4~6年生)
 1 さるのひとりごと(日本)
 2 犬と猫とうろこ玉(日本)
 3 エパミナンダス(デンマーク)
 4 さるとかに(日本)

 (大人向けプログラム)
 1 国のはじまり(日本の神話)
 2 明かりをくれ(スペイン)
 3 鬼の首引き(日本)
 4 妖精のかえ子とバグパイプ(アイルランド)

 小学校1~3年生グループにはいりました。3人のお友だち、大人の方一人でした。
 和室の部屋で、畳に座って話しました。距離が近く、少ない人数だったので合いの手がはいっても受け止めやすかったです。

2015.3.27

(幼稚園・保育園)
 1 おばあさんとブタ(イギリス)
 2 ふしぎなナイフ(絵本)
 3 ブラックさんブラウンさん(おはなしのろうそく25)

(小学校1~3年生)
 1 三びきのやぎのがらがらどん(北欧)
 2 こすずめのぼうけん(おはなしのろうそく13)
 3 おっとおとしもの(絵本)
 4 三まいのおふだ(日本)

(小学校4~6年生)
 1 かしこいモリー(おはなしのろうそく1)
 2 花さかじい(日本)
 3 クルミわりのケイト
 4 旅人馬(日本昔話百選)

 (大人向けプログラム)
 1 ラプンツェル(グリム ねずの木)
 2 かちかち山(おはなしのろうそく10)
 3 よていひょう(創作 ふたりはいっしょ)
 4 ガウェインと世に酷い貴婦人(アランビアナイト)

 幼児のグループにはいりましたが、こども2人、おとな2人と少ないなかで、こどもの反応がよくわかるので、逆によかったかも。手遊びをすると、それをまねて熱心に手を動かしていました。今回も、藤田さんのお話の小道具を使用し、「おばあさんとぶた」「コートのはなし」の二つ。

 大人向けでは、グリムのラプンツエルを矢川澄子訳で話しました。
 あまり矢川訳で話される人がいないようなので、いつもと違った感じでうけとめてもらえたようです。

 大人向けで、アーサー王と円卓の騎士のなかから「ガウェインと世にも醜い貴婦人」をはじめて聞きましたが、話し手の語りが舞台劇をおもわせるようで、場面を想像しながら聞いていました。

 話し言葉ではないのですが、よくもこんなふうに話されると感心しました。

2014.3.26

(幼稚園・保育園)
 わらべうた  えほん  おはなし

(小学校1~3年生)
 1 ブドーリネク(チェコ)
 2 カンチルと巨人(インドネシア)
 3 クナウとひばり(アイヌ)
 4 世界でいちばんきれいな声(ラ・フルール作)

 5 ヤギとライオン(トリニダート)

(小学校4~6年生)
 1 かしこいモリー(おはなしのろうそく1)
 2 大工と鬼六(日本)
 3 ジャックと豆のつる(イギリス)

 (大人向けプログラム)
 1 はなさかじい(日本)
 2 なまくらトック(ボルネオ)
 3 金の髪(コルシカ)
 4 樹のおつげ(ラフカディオ・ハーン作)

 

2013.3.26

(幼稚園・保育園)
 わらべうた  えほん  おはなし

(小学校1~3年生)
 1 はなさかじい(日本)
 2 エパミナンダス(創作)
 3 ふしぎなたいこ(日本)
 4 マーシャとくま(ロシア)

(小学校4~6年生)
 1 はらとこピエトリン(イタリア)
 2 クルミわりのケイト(イギリス)
 3 カメのこうらは、ひびだらけ(ブラジル)
 4 熊の皮を着た男(グリム)

 (大人向けプログラム)
 1 なんでも信じるおひめさま(デンマークの昔話)
 2 うらしまたろう(日本)
 3 お侍をだました小僧(日本)
 4 背中にコブのある男(アランビアナイト)
 5 七わのカラス(グリム)


しくしくないていた人形の話

2019年03月23日 | 創作(外国)

     こいぬとこねこのおかしな話/ヨゼフ・チャベック・作 木村有子・訳/岩波少年文庫/2017年


 ものを大事にといってしまいがちですが、ストレートでなくてもちょっと耳が痛い話。

 雨がずっとふりつづいて、遊びに行けないこいぬとこねこが、子どもたちがおもちゃを大切にしない、こわれたおもちゃをどのくらいみたことかと話し合っていました。

 次の日、雨がやんで外に散歩にでかけて見つけたのは、人形でした。雨にふられ、洋服もびしょぬれ。

 「おなかはすくし、ひとりぼっちでさみしい」という人形を、うちの子にしようとこいぬとこねこ。

 こねこが人形の服をきれいに洗濯。ミルクとパンも食べると人形は安心して眠ります。

 こいぬとこねこは、人形を自分たちの子としてめんどうをみようとしますが、人形があそべるおもちゃがないことに気がつきます。

 こいぬが、人形がすてられていたのなら、ほかにも落ちているおもちゃがないか、さがしにいってみるとでてくるわ、でてくるわ。
 こねこも、こいぬが入れないようなところで、おもちゃをさがしてきます。

 ボールや砂場で遊ぶスコップやバケツ、つみき、おままごとのお皿やイス、笛も絵、輪投げ、色紙などなど。

 人形もたくさんのおもちゃにかこまれ、自分を捨てたお母さんや女の子のことを忘れ、おもちゃで思いっきり遊びます。

 作者のヨゼフ・チャベックは1887年うまれ。
 亡命をすすめられたにもかかわらず、チェコに残ることを選び、1939年9月ゲショタポに連行され、正式な裁判の手続きなしに強制収容所へ。いくつかの収容所を転々とし、解放を目前にした1945年4月になくなったとされていますが、くわしくはわかっていないようです。