今日も横浜から星川まで歩く。
聴いた音楽はプーランクのバレエ組曲「牡鹿」。
先日家に高校時代の同窓会の案内が来ていた。
総会の案内が届くのは初めてだが、
開催が今週末の金曜日で、場所が長野だから、
行けるかどうかはわからない。
今日の話は今から26年くらい前の話で、私が高校生の頃、
当時テレビで流れていたニュース音楽についてである。
もちろん今はニュース番組で使う音楽は、
各テレビ局が作曲者の誰かに依頼をして、
オリジナルの曲を使用しているのが当たり前になっている。
しかし、昔はその制作にかける予算がなかったのか、
もしくは著作権の問題をとやかくいわれなかったのか、
その事情については私には分からないが、
長野で高校時代に聴いたニュース番組のテーマ音楽には、
クラシック音楽がよく使われていた。
(もちろん、他県の状況は知りません。)
プーランクのバレエ組曲「牡鹿」の第1曲ロンドの冒頭部分は、
聴いただけで懐かしくなる。
高校時代によく聴いたテレビのニュース音楽なのだ。
当時の長野の民放は2つしかなかった。
信越放送(SBC)と長野放送(NBS)である。
昔は大学の時に友人たちにそのことを話したらよく笑われた。
民放2局しかないのが考えられないようだった。
だからこそ、高校時代勉強できたのかもしれない。
民放2局とNHKしかなく選択の余地はないので、
番組がつまらない時には(?)勉強ができた。
どの民放のニュース番組にプーランクの曲を使っていたか、
それは定かではないが、私の友人がそれに気づいた。
学校で話を聴いた私は、さっそくレコード店に行き、
プレートル指揮&パリ音楽院管弦楽団のレコードを買った。
レコードの記憶と、ニュースで最初に流れる音楽を照合し、
確かに一致していると確認した。
僕ら3人ほどのクラシック音楽仲間の中では、
その話で一時盛り上がったが、友人の話はこれで終わらない。
別のニュース番組でもプーランクが使われていると言うのだ。
さっそく、プーランクのフランス組曲をレコード店で買い、
(演奏はプレートルがパリ管弦楽団を指揮したもの)
確かめたところ確かに3曲目の軍隊行進曲が使われていた。
さらに別のニュース番組の音楽で(これはSBCだと思う)、
ドリーブの「コッペリア」が使われていると友人がいうので、
アンセルメ指揮スイス・ロマンド管弦楽団のレコードを買う。
すると、第1幕第3曲のマズルカが該当することがわかる。
高校時代の私は、このようにしてフランス音楽のエスプリを
少しかじるようになったのだが、
この友人がいなかったらどうだったのだろうか?
プーランクなどフランス音楽に興味を持ち、
ここまで深く傾倒していったかは分からない。
人の縁とは不思議なものであるが、
その友人は長野で今頃どうしているのだろう?
同窓会に顔を出すのかなあ?
聴いた音楽はプーランクのバレエ組曲「牡鹿」。
先日家に高校時代の同窓会の案内が来ていた。
総会の案内が届くのは初めてだが、
開催が今週末の金曜日で、場所が長野だから、
行けるかどうかはわからない。
今日の話は今から26年くらい前の話で、私が高校生の頃、
当時テレビで流れていたニュース音楽についてである。
もちろん今はニュース番組で使う音楽は、
各テレビ局が作曲者の誰かに依頼をして、
オリジナルの曲を使用しているのが当たり前になっている。
しかし、昔はその制作にかける予算がなかったのか、
もしくは著作権の問題をとやかくいわれなかったのか、
その事情については私には分からないが、
長野で高校時代に聴いたニュース番組のテーマ音楽には、
クラシック音楽がよく使われていた。
(もちろん、他県の状況は知りません。)
プーランクのバレエ組曲「牡鹿」の第1曲ロンドの冒頭部分は、
聴いただけで懐かしくなる。
高校時代によく聴いたテレビのニュース音楽なのだ。
当時の長野の民放は2つしかなかった。
信越放送(SBC)と長野放送(NBS)である。
昔は大学の時に友人たちにそのことを話したらよく笑われた。
民放2局しかないのが考えられないようだった。
だからこそ、高校時代勉強できたのかもしれない。
民放2局とNHKしかなく選択の余地はないので、
番組がつまらない時には(?)勉強ができた。
どの民放のニュース番組にプーランクの曲を使っていたか、
それは定かではないが、私の友人がそれに気づいた。
学校で話を聴いた私は、さっそくレコード店に行き、
プレートル指揮&パリ音楽院管弦楽団のレコードを買った。
レコードの記憶と、ニュースで最初に流れる音楽を照合し、
確かに一致していると確認した。
僕ら3人ほどのクラシック音楽仲間の中では、
その話で一時盛り上がったが、友人の話はこれで終わらない。
別のニュース番組でもプーランクが使われていると言うのだ。
さっそく、プーランクのフランス組曲をレコード店で買い、
(演奏はプレートルがパリ管弦楽団を指揮したもの)
確かめたところ確かに3曲目の軍隊行進曲が使われていた。
さらに別のニュース番組の音楽で(これはSBCだと思う)、
ドリーブの「コッペリア」が使われていると友人がいうので、
アンセルメ指揮スイス・ロマンド管弦楽団のレコードを買う。
すると、第1幕第3曲のマズルカが該当することがわかる。
高校時代の私は、このようにしてフランス音楽のエスプリを
少しかじるようになったのだが、
この友人がいなかったらどうだったのだろうか?
プーランクなどフランス音楽に興味を持ち、
ここまで深く傾倒していったかは分からない。
人の縁とは不思議なものであるが、
その友人は長野で今頃どうしているのだろう?
同窓会に顔を出すのかなあ?