その食堂は目立たなかった。看板は歳月を経て字が薄れ、判読できなかった。普通の民家に小さな暖簾を掛けただけの入口である。前知識なしにふらりと立ち寄るにはそれなりの勇気が要った。事実私も、とある人から勧められるまでは、そこに食堂があることすら気づいていなかった。一方通行で車の多い通りに面しており、車窓から人が行き交うのを見ることは稀だった。
私にその店を勧めたとある人というのは、居酒屋の店主である。美味しいものを心地よく食べてもらうことに心を砕く、こういう業界では珍しいほど柔らかい物腰の人物である。坊主頭も接客も実に気持ちがよい。そんな人に勧められたので、私も行ってみる気になった。新しい店を訪れるのは、冒険めいて嫌いではない。ことに人から勧められた店となれば、勧めた人の勧めた理由を納得する楽しみまでそこに加わる。平日、仕事の合間を縫って、用事もないのに車を走らせ、初めてその食堂のカラカラと鳴る引き戸を開いたのは、もう何年も昔のことになる。
外見に違わず、内側も質素な造りであった。質素というよりも風変わりであった。普通の民家の土間をそのまま利用しているのだから、初めは驚く。両壁に長机をつけ、丸椅子を幾つか並べてある。正面の上がり框にも、昭和初期のどの家庭にもあったような低いちゃぶ台を置き、左右に胡坐をかいて食べられるようになっていた。合わせて十数名は入れるだろうか。全体として、およそ食堂らしからぬ空間であった。いや四、五十年前までは、こういう飾り気のないテーブルと椅子こそ食堂そのものだったのかも知れない。珍しいような、懐かしいような、アンバランスなような、バランスがとても取れているような、何とも不思議な感覚があった。数人がすでに腰かけて麺を啜っていなかったら、ここで本当に食べさせてもらえるのですか、と尋ねたかもしれない。
掃除は隅々まで行き届いていた。
天ぷらラーメンというのを食べてみてください、と私に勧めた坊主頭の店主に前もって言われていた。天ぷらとラーメン。聞いたことのない組み合わせである。しかし決して奇をてらったものでないことは、勧めた店主の人柄からわかっていた。「じんわりと美味しい」のだとか。
丸椅子を跨いで腰かけ、天ぷらラーメンを注文する。おかみさんが、「はいよ」と威勢よく答える。
しばらくして供されたラーメンは、麺といいシナチクといいチャーシューといい、ごく普通の体裁をしたラーメンであった。変わっているのは、青い菜の入った天ぷらが、すでに汁を吸って浮いていることくらいである。
これが美味しかった。驚くほどに味わい深かった。
鳥ガラだろうか、スープはあっさりとした味付けだが天ぷらの油が程よいコクを付け加えている。体にとてもいいものを取っているような、心地よい余韻が舌と胃に残る。スープの絡んだ麺も、シナチクも、チャーシューも、こうあって欲しいという味をしっかり守っていた。私は夢中で食べた。なんだか気分まで明るくなり、思わず笑い出しそうな衝動まで覚えた。食べた人を元気にさせてくれる料理であった。
それで五百円を切る値段である。
高級な具材は使っていないかも知れない(値段から勝手に憶測する限り)。しかし普通のものを、普通にきちんと作れば、こんなに美味しくなるのだ。「普通にきちんと」というところには、作り手の愛情や優しさといった、人柄から滲み出るものも含まれる。この店は夫婦で切り盛りしているらしい。おかみさんの明るい受け答えと、亭主の実直な仕事ぶりを見れば、こういう味が醸し出されるのかと少しは納得できた。
普通のものを、きちんと作る───これがいかに難しいことか。
気づくと、次から次へと客が来店する。あっという間に狭い店内はいっぱいになり、外で待つ人まで出始めた。よほど評判の店らしい。昨今ブームのラーメン専門店でもなければ、特別な宣伝をしている店でもない。外観はいたって地味である。ついでに言えば内装も地味である。それでも、この店の味を知る人たちが集まってくるのだ。
その後数年にわたり、私は機会があるたびに暖簾のかかったあの引き戸をからからと引いた。いろんな人を連れて行きもした。高齢になる義理の母親は「ああ美味しい」と言いながら全部平らげた。寺育ちで大食漢の知人を連れて行ったときは、天ぷらラーメンに加えてカレーも注文した。彼はカレーの味が、子供の頃、寺で祖母が作ってくれたカレーとそっくりだと言って感動していた。ソースを加えて食べる「しゃびしゃび」のカレー。言われて食べてみると、なるほど素朴ながらしっとりと心に残るカレーである。昔はどこの家庭のカレーもこんな味だったのかも知れない。スパイス全盛の現代から見るとパンチに物足らなさが残るが、子どもでも大人でも安心して食べられる、我が家のカレー。
それからは、私一人で行くときも、天ぷらラーメンとカレーを併せて注文することが多くなった。当然お腹が張るのだが、せっかく来たのならどうしても両方味わいたくなるのである。
とは言え仕事も忙しくなり、滅多に用事の出来ない方面にあったので、そう頻繁に行けたわけではない。半年くらい間隔を開けることもあった。
桜の散ったある日の夜、帰宅すると妻から、悪いニュース、と前置きして、閉店の事実を知らされた。
妻は私が一度連れて行って以来のファンである。その妻が教えた女友だちからのメールにより判明した。つい半月ほど前、わたしはそこで天ぷらラーメンとカレーを食べたばかりである。夫婦の元気に働く姿も見た。あまりにも唐突な知らせであった。そうか、と私は答えた。残念だ、とも付け加えた。どう感情表現していいかわからなかった。ひどく悲しむのは、親族が死んだのでもあるまいし大袈裟な気がした。自分が何を失ったかを理解するには、時間がかかるようにも思った。大したことはない話かもしれない。たかが数ある食堂の一つだ。だが、唯一無二の食堂だった、という声も心のどこかで聞こえていた。正直、どう捉えていいかわからないほどあっけない幕切れであった。
その食堂の名前は「しず本」である。
私は世に言う「食レポ」を書いたつもりはないし、人にお勧めする意図もない。閉店しているのだから今更そんなことしようがない。閉店してしまったがゆえに、初めて具体的な店名を載せて書いても許されるだろうと思った次第である。どう書こうとも、もはやあの店の経営に関し迷惑をかける可能性はなくなったのだから。
ではなぜ、今更書いたのか、と問われれば、それもうまく説明できない。どうしても書かざるを得なかったのだとしか言いようがない。
そんな思いをするのも、私としては珍しいことなのだ。
───あのお二人に、感謝をこめて。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます