2011年4月13日(水)、東日本大震災発生から33日目を迎えました。地震は終息に向かっていると思っていたのですが、相次ぐ強い余震でまだまだ安心できそうにありません。
4月13日4時37分頃、岩手県沿岸北部を震源地とする最大震度4(マグニチュード5.4)の地震があり、釜石市で震度4を観測したほか、一関市で震度3を観測しました。
震度3は、気仙沼市、八戸市、階上町、普代村、野田村、大船渡市、住田町、盛岡市、矢巾町、遠野市。
8時54分頃には、宮城県沖を震源地とする最大震度3(マグニチュード4.4)の地震があり、一関市、涌谷町、栗原市、登米市、大崎市、石巻市、塩釜市、東松島市などで震度3を観測しました。
10時8分頃に発生した、福島県浜通りを震源地とする最大震度5弱(マグニチュード5.8)の地震では、震度5弱が茨城県北茨木市、震度4が日立市、高萩市、つくば市、白河市、いわき市、大田原市、春日部市など多数ありましたが、一関市は震度1でした。
北茨城で震度5弱、いわき市など震度4 M5.8(朝日新聞)[2011年4月13日(水)10:33]
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2011041300790.html
やまぬ余震、域外でも地震を誘発~秋田や長野、東京湾…余震域外でも地震誘発(読売新聞)[2011年04月13日 10時17分]
http://news.goo.ne.jp/topstories/world/729/3c6661f7dc91c5ce50de42ded5378b74.html
東日本大震災 「地震、地震で眠れない」 被災者、疲労の色濃く(産経新聞)[2011年4月13日(水)08:00]
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20110413113.html
死者1万3333人、不明1万5150人 13日10時(朝日新聞)[2011年4月13日11時25分]
http://www.asahi.com/national/update/0413/TKY201104130122.html
「国は事故を過小評価」専門家から批判の声も(読売新聞)[2011年04月12日 20時20分]
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/428/b4be82eadb23891c5d0cbe670cb7298f.html
福島原発事故、最悪「レベル7」 チェルノブイリ級に(朝日新聞)[2011年4月12日(火)12:39]
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2011041200850.html
チェルノブイリとは異なる…レベル7に海外機関(読売新聞)[2011年04月13日 10時42分]
http://news.goo.ne.jp/topstories/world/428/e14b7cb9bfbcc894d7b960c312b52fa1.html?isp=00002
赤レンガに映える花3万株 被災乗り越え福島の会社設営(朝日新聞)[2011年4月13日8時1分]
http://www.asahi.com/national/update/0413/TKY201104120658.html
被災地に向けホテルオークラが「ファイト」点灯 [投稿者: | 作成日: 2011/04/11]