peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

東日本大震災発生から40日目  2011年4月20日(水)

2011年04月20日 | 東日本大震災・津波被害

2011年4月20日(水)、東日本大震災発生から40日目を迎えました。一関地方における地震の観測は、4月18日以来ほとんどありませんが、岩手県内は死者が4000人を超えた一方、ほぼ同数の約3800人の行方が今も分かっていない状況です。(19時35分)

 

3800人の行方なおつかめず 県内、がれきで捜索難航(岩手日報)[2011年4月20日]

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110420_14

桜開花、復興へ祈り 一関(岩手日報)[2011年4月19日]

http://www.iwate-np.co.jp/flower/11sakura/news/1104191.html

枝折れ…それでも桜咲く 大船渡・赤崎小(岩手日報)[2011年4月19日]

http://www.iwate-np.co.jp/flower/11sakura/news/1104192.html

【大船渡】椿のテーマで復興後押し ふるさと大使XUXU(岩手日報)[2011年4月20日]

http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/h201104/h1104201.html

「春」もう一息 青森の桜並木に胴吹きの花(朝日新聞)[2011年04月20日]

http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001104200002

[YouTube]☆陸前高田市で被災者たちが花見[投稿者:Monet570602 | 作成日:2011/04/17]

http://www.youtube.com/watch?v=8vx1soBddJQ&feature=related

[津波で大きな被害を受けた岩手県陸前高田市で、被災した人たちが、少しでも活気を取り戻そうと、同じ地区の人たちに呼びかけて花見を行いました。]

[YouTube]【地震】被災地で復興誓い花見 岩手・陸前高田市(11/04/17)[投稿者:ANNnewsCH| 作成日:2011/04/17]

http://www.youtube.com/watch?v=Moc8AQdY3hY

[岩手県陸前高田市の避難場所となっている寺で、復興への第一歩にしようと被災した住民たちが花見会を開きました。]

津波生き延び7日目出産 石巻に伝えたい「元気です」(朝日新聞)[2011年4月20日17時2分]

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104190250.html

「津波は3メートル」…その後放送できず被害拡大 釜石(朝日新聞)[2011年4月20日15時2分]

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104200249.html

震災時、防災無線電池切れ 鰺ケ沢町(朝日新聞)[2011年04月19日]

http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001104190001

母校の桜、津波乗り越え開花=岩手(時事通信)[2011年4月20日(水)16:59]

http://news.goo.ne.jp/photo/jiji/nation/jiji-0749210.html?isp=00002

[大船渡市の赤崎小学校で海側にあった4本桜のうち、大津波にも流されず、1本だけ残った桜が花を咲かせた。]

校舎が運動場…「放射能が心配」で校庭使わず部活(朝日新聞)[2011年4月20日12時32分]

http://www.asahi.com/national/update/0420/TKY201104200069.html?ref=goo

学校の放射線量、暫定基準を公表 文科省(朝日新聞)[2011年4月20日1時36分]

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104190598.html

願い込めたミサンガ「新しい石巻を」 被災生徒ら作製(朝日新聞)[2011年4月20日12時19分]

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104200101.html

福島沖のコウナゴ、出荷停止・摂食制限を指示 魚介類初(朝日新聞)[2011年4月20日12時28分]

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104200131.html

枝野官房長官の会見全文〈20日午前11時〉(朝日新聞)[2011年4月20日13時45分]

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104200291.html


東日本大震災発生から39日目(その2)  2011年4月19日(火)

2011年04月20日 | 東日本大震災・津波被害

2011年4月20日(水)、東日本大震災発生から40日目を迎えた。一関市では、4月18日から震度2以上の地震は観測されていないようだが、「余震」を含めて、地震はまだ続いています。

4月19日21時55分頃、岩手県沖を震源地とする最大震度4(マグニチュード4.3)の地震が発生している。震度4は青森県階上町。震度3は八戸市、青森南部町。岩手県普代村、二戸市、軽米町。一関市は震度1でした。

23時10分頃には、茨城県南部を震源地とする最大震度4(マグニチュード5.0)の地震が発生していますが、岩手県では観測されていないようです。震度4は茨城県水戸市、笠間市、大子町、常陸大宮市、城里町、土浦市、筑西市、桜川市、鉾田市。栃木県大田原市、宇都宮市、栃木市、佐野市、鹿沼市、小山市、益子町、壬生町、高根沢町、那須烏山町、下野市。埼玉県久喜市。震度3以下は多数。

http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190591.html

[青森県階上町で震度4 震源は岩手県沖。2011年4月19日22時16分]

廃車予定の尼崎バス、気仙沼で再出発(朝日新聞)[2011年4月19日6時14分]

http://www.asahi.com/national/update/0418/OSK201104180128.html?ref=rss

「明治三陸」「貞観」が合わさった可能性 東大地震研(朝日新聞)[2011年4月19日19時3分]

http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190399.html

「メガネ支援隊」被災地で無償提供 全国から寄付受け(朝日新聞)[2011年4月19日21時42分]

www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190143.html

被災者支援する「復興書店」オープン 島田雅彦が呼びかけ(朝日新聞)[2011年4月19日14時32分]

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104190294.html

被災地の美術館や図書館救え 学芸員らが情報サイト(朝日新聞)[2011年4月19日21時50分]

http://www.asahi.com/national/update/0419/OSK201104190098.html

「日本の救いはグローバルスタンダードから最も遠いところにあった」~震災で露呈した均一化と集中に頼る国づくりの限界:浜矩子・同志社大学大学院教授に聞く(ダイヤモンド・オンライン)[2011年04年20日08時40分]

http://news.goo.ne.jp/article/diamond/nation/2011042006-diamond.html

復興のため静かに動き静かに去る そして「レベル7」の意味を静かに語る(ニュースな英語)[2011年4月19日(火)20:00]

http://news.goo.ne.jp/article/newsengw/world/newsengw-20110419-01.html


一関遊水地記念緑地公園のレンギョウ(連翹)

2011年04月20日 | 植物図鑑

P1560153

P1560150

P1560148

P1560157

P1560130

P1560031

P1560104

P1560101

2011年4月17日(日)、一関遊水地記念緑地公園(一関市狐禅寺字石ノ瀬98-1)に行ってきました。一関市総合体育館に隣接した公園で、100種1000本の桜が植えられているとのことで、別名「さくらの公園」とも表示されていました。この日は雲ひとつないほどの晴天でしたが、風が強くて写真撮りには不向きでした。ピンボケなのはそのせいもあります。

広大な公園の斜面の3カ所ほどに植えられたレンギョウ(連翹)が、鮮やかな黄色い花を沢山咲かせていました。

一関遊水地記念緑地公園 取材: 2009年4月
一関市萩荘字箱清水4-2 詳細MAPへ
一関遊水地記念緑地公園には直径100メートルのお花見広場を中心に102種類905本の桜が、遊水地周囲堤防には約600本のソメイヨシノが植えられています。別名さくらの公園と呼ばれるほどの種類の豊富さで、早咲きから遅咲きまで様々な桜を長い期間楽しむことができます。
一関遊水地記念緑地公園
桜の見ごろ 4月中旬~5月中旬
本数 905本+600本
品種 102種類
イベント情報 なし
夜桜情報 なし
駐車場 あり
関連ホームページ 一関市
http://www.city.ichinoseki.iwate.jp/
▲メニューMAPへ

P1560132

P1560168

P1560177

P1560142

P1560145

P1560155

P1560167

P1560164

レンギョウ(連翹) モクセイ科 レンギョウ属 Forsythia suspensa

中国原産の落葉低木。庭木や公園樹として広く植えられている。高さは2~3m。枝は枝垂れ、地面に着いたところjから根を出す。髄は中空。葉は対生し、長さ3~8㎝の卵形だが、小葉が3個の複葉が混じることもあり、小葉の上半部には鋸歯がある。

花期は3~4月。葉が出る前に鮮やかな黄色の花が枝いっぱいに咲く。花は直径2.5㎝ほど。レンギョウの仲間はいずれも落葉低木で、黄色の花が咲く。この仲間を見分けるポイントは枝の断面。レンギョウの枝は節以外は中空で、髄がないのが特徴。

レンギョウの仲間:

シナレンギョウ(支那連翹)F.viridissimaは中国原産。レンギョウに比べて、枝が立ち上がり、花は葉が出るのとほぼ同時に開く。枝には髄膜が段々に並び、チョウセンレンギョウと似ているが、チョウセンレンギョウのような節はない。葉は長さ6~10㎝ほどの長楕円形で、上半部に鋸歯がある。

チョウセンレンギョウ(朝鮮連翹)F.koreanaは朝鮮原産。枝が湾曲して伸び、枝には節と節との間に髄膜が段々になって並んでいる。葉は長さ6~10㎝の卵形~卵状披針形で、上半部に鋭い鋸歯がある。花は葉が出る前に咲く。

庭に植えられているレンギョウはひとんどが外国産だが、日本にも野生のレンギョウが2種ある。

ヤマトレギョウ(大和連翹)F.japonicaは本州の岡山県など中国地方の石灰岩地にまれに生え、花の付き方がまばらで、花も小さい。花期は4月。

ショウドシマレンギョウ(小豆島連翹)F.togashiiは、小豆島の岩場に生え、花期が4~5月と遅く、花が緑黄色。

[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%A7%E3%82%A6 [レンギョウ(Wikipedia)]

http://www.hana300.com/rengyo.html [連翹(れんぎょう)]

http://flower365.web.infoseek.co.jp/25/358.html [レンギョウ(365花撰)]

http://yasashi.info/re_00002.htm [レンギョウとは:ヤサシイエンゲイ]

http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-rengyo_large.html [レンギョウ(連翹)]