peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

東日本大震災発生から44日目  2011年4月24日(日)

2011年04月24日 | 東日本大震災・津波被害

2011年4月24日(日)、東日本大震災発生から44日目

福島・平田村で震度4 浜通り震源(朝日新聞)[2011年4月24日19時33分]

http://www.asahi.com/national/update/0424/TKY201104240125.html

死者1万4300人、不明1万1999人 24日16時(朝日新聞)[2011年4月24日18時14分]

http://www.asahi.com/national/update/0424/TKY201104240110.html

亡き子に代わり卒業証書 おめでとうと言いたい 石巻(朝日新聞)[2011年4月24日21時10分]

http://www.asahi.com/national/update/0424/TKY201104240126.html?ref=goo

東日本大震災 地盤沈下、備えなかった 「大潮」と強い雨 いまだに水浸し(産経新聞)[2011年4月24日(日)08:00]

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20110424105.html

津波逃れたタイムカプセル開けてみた 安否不明の友思い(朝日新聞)[2011年04月24日 11時05分]

http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/729/7f0f6cf99a0f48d03ee00a38b4e410b0.html

想定外の大津波「50年以内に10%」東電06年発表(朝日新聞)[2011年4月24日8時5分]

http://www.asahi.com/national/update/0423/OSK201104230072.html?ref=goo

危険は10万年後まで…放射性廃棄物扱う映画 全国公開へ(産経新聞)[2011年4月24日(日)08:00]

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/entertainment/snk20110424087.html


一関市山目 円満寺のエドヒガン(江戸彼岸)

2011年04月24日 | 植物図鑑

P1570007

P1570046

P1570041

P1560995

P1570043

P1560934

P1560998

P1570059

2011年4月21日(木)、一関市山目の円満寺の長い階段下にあるエドヒガン(江戸彼岸)と思われる桜の木が花を沢山咲かせていました。写真を撮っていたらメジロが5~7匹ほどやってきて盛んに花の蜜を吸っていました。

 この間の地震による被害と思われるのですが、円満寺の長い階段沿いに沢山立てられていた石灯楼などが沢山倒れていました。

P1570045

P1570040

P1570006

P1570048

P1570055

P1570054

P1570047

012345678             


えさし藤原の郷のトウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)

2011年04月24日 | 植物図鑑

P1570597

P1570581

P1570601

P1570575

P1570549

P1570639

P1570645

2011年4月24日(日)、えさし郷土文化館(奥州市江刺区岩谷堂字小名丸102-1:館長 相原康二)主催の平成23年度館長ツキイチ講座「岩手県内各地の”平泉の文化遺産”」が同所で開催されたので、妻とともに参加しました。隣接しているえさし藤原の郷(岩谷堂字小名丸86-1)のお食事処で昼食を摂ってから、早めに入館したのですが、藤原の郷の花壇に植えられていたトウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)と思われるツツジが花を沢山咲かせていました。

P1570648

P1570527

P1570543

P1570523

P1570550

P1570577

P1570603

P1570591

P1570600

P1570563

P1570579

P1570558

トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅) ツツジ科 ツツジ属 Rhododendron wadanum

ミツバツツジよりやや標高の高い所に生える落葉低木。高さは1.5~4mになり、枝は細く、輪生状に出る。若枝や葉柄には淡褐色の長い毛が多い。葉は長さ4~7㎝、幅3~5㎝の菱形状卵形。4~5月、葉が開くのとほぼ同時かやや早く花が咲く。花は直径3~4㎝。雄しべは10個で、長いものと短いものが混じる。分布:本州(東北地方南部~鈴鹿山脈の太平洋側)[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]