peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市室根町「春の山野草展」のラショウモンカズラ(羅生門葛) 2014年5月10日(土)

2014年05月14日 | 植物図鑑

P1430147a

P1430148a

P1430144a

P1430168a

2014年5月10日(土)、室根ふるさとセンター(一関市室根町折壁)を会場にして、室根公民館&むろね山野草の会(小山 仁会長)主催の「春の山野草展」が始まったので見に行ってきました。

展示会場は2階の廊下と部屋で約300点の山野草の鉢が展示されていました。それらの中に2鉢だけでしたが、青紫色の唇形花を沢山付けたラショウモンカズラ(羅生門葛)がありました。この花を鬼女の腕にたとえるとは、なんともユニークな名前を付けたものですね。

P1430142a

P1430143a

P1430145a

P1430146a

P1430250a

P1430251a

ラショウモンカズラ(羅生門葛) シソ科 ラショウモンカズラ属 Meehania erticifolia

ふっくらした大きな花を京都の羅生門で渡辺綱が切り落とした鬼女の腕に見立てたものという。葛は花の後走出枝(ランナー)を出すことによる。山地の林の中などに生える多年草。高さ20~30㎝になる。葉は対生し、長さ2~5㎝のハート形で、縁には粗い鋸歯がある。花期:4~5月。花は青紫色の唇形花で長さ4~5㎝。下唇に長い毛があり、濃紫色の斑点が目立つ。分布:本州~九州。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/4af284bcb402590b2c16f7aeebcbd89e [peaの植物図鑑:一関市厳美町のラショウモンカズラ(羅生門葛) 2008年6月2日]


一関市室根町「春の山野草展」のルリソウ(瑠璃草) 2014年5月10日(土)

2014年05月14日 | 植物図鑑

P1430429b

P1430430a

P1430428a

P1430286a

2014年5月10日(土)、室根ふるさとセンター(一関市室根町折壁)を会場にして、室根公民館&むろね山野草の会(小山 仁会長)主催の「春の山野草展」が始まったので見に行ってきました。

展示会場は2階の廊下と部屋で約300点の山野草の鉢が展示されていました。それらの中に1鉢だけでしたが、鮮やかなルリ(瑠璃)色の小さな花を沢山付けたルリソウ(瑠璃草)がありました。

P1430427a

P1430432a

P1430429a

ルリソウ(瑠璃草) ムラサキ科 ルリソウ属 Omphalodes krameri

鮮やかなルリ色の花が咲くのでこの名がある。山地の木陰に生える多年草。高さは20~40㎝。葉は互生し、長さ6~12㎝の倒披針形。花期:4~6月。花は直径1~1.5㎝。花穂(かすい)は茎の先に2個つき、花は下のほうから咲く。分布:北海道、本州(中部地方以北)。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]