2014年5月18日(日)、一関市「東山植物友の会」(鈴木四郎会長)と一関市松川公民館共催の「第35回山野草展」が、一関市松川公民館・体育館で開催中でしたので見に行ってきました。会員が丹精込めて育てたアツモリソウ(敦盛草)ほかの山野草などが沢山展示されていました。「アツモリソウの開花に日程を合わせた。」とのことで、開花したアツモリソウが沢山まとめて展示されていて見ごたえがありました。
アツモリソウ(敦盛草) ラン科 アツモリソウ属 Cypripedium macranthum var.speciosum
ランの仲間の中でも花の形が独特で、唇弁が袋状に大きく膨らんでいる。この唇弁を平敦盛のホロ(母衣)に見立ててこの名がある。ホロはヨロイ(鎧)の背中につける布袋で、流れ矢を除けるためのもの。山地の草原に生える多年草。高さは20~40㎝になり、茎や葉には毛が多い。葉は長さ8~20㎝、幅5~8㎝の長楕円形で、縦じわが多い。花期は5~7月。花は直径約5㎝。花の色は淡紅色から紅紫色まで濃淡の変化が多い。分布:北海道、本州(中部地方以北)。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]
https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=37442336&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市「東山植物友の会「第32回山野草展」のアツモリソウ(敦盛草)2011年5月14日(土)]