peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市東山町長坂のタラノキ(楤木) 2017年10月5日(木)

2017年10月06日 | 植物図鑑

2017年10月5日(木)、一関市東山町長坂字柴宿の県道19号線(今泉街道)から「柴宿団地」と呼ばれ

ている住宅団地に入る入り口付近で栽培されているタラノキ(楤木)が、黒藍色に熟した果実を沢山付け

ていました。この木は、山菜の「タラノメ」の木で、早春の芽が採られずに残れば、このように見事な実

をつけるのです。

タラノキ(楤木)ウコギ科 タラノキ属 Aralia elata

日当たりの良い山野に普通に生える落葉低木。若芽はいわゆる「タラの芽」で、人気のある山菜の一つ。

天ぷらにするとおいしい。また樹皮糖尿病の予防になる。高さ3~5mになり、枝や葉には鋭い刺

多い。長さ約1mの大形の奇数2回羽状複葉で、枝先に互生する。小葉は卵形または楕円形で長さ5

~12㎝。裏面は白っぽく、両面とも毛がある。8~9月、茎の先に黄白色の小さな花が球状に集まった

花序を多数つける。花序や花柄には褐色の縮れた毛が多い。果実秋に黒く熟す。

 変種のメダラvar.subinermisは全体に大形で、刺が少なく、葉の裏淡褐色の縮れた毛が多い。

間型もある。分布:日本全土。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑2・夏の花」より]  


一関市中里のムベ   2017年10月5日(木)

2017年10月06日 | 植物図鑑

2017年10月5日(木)、食料品などの買い物に立ち寄った「コープコルザ(いわて生協一関店)」

裏側にある民家の庭に植栽されているムベが、果実を沢山つけていました。アケビ(木通)に似ていま

すが、熟してもアケビのように果実が割れることはないようです。後一月もすれば、色づいてくると思

います。 

ムベ アケビ科 ムベ属 Stauntonia hexaphylla

常緑樹林の縁などに生えるつる性木本常緑なので「トキワアケビ(常盤木通)」ともいう。

小葉が5~7個ある掌状複葉。小葉は長さ5~10㎝の卵状楕円形で、厚みがある。4~5月内側が紫色を

帯びた淡緑色の花が咲く。同じ花序に3~6個の雄花と少数の雌花をつける。雌花の方が少し大きい。

は長さ5~8㎝で、秋に濃紫色に熟すが、アケビの仲間と違って、完熟しても裂開しない。果肉は甘く、

食べられる。分布:本州(関東地方南部以西)~沖縄。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑3・秋の花」

より]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/a3d3354332b268198fafae0cc69d8d84