peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

岩手県立花きセンターの木立性ベゴニア・ジニー 2017年12月8日(金)

2017年12月18日 | ベゴニア

 

2017年12月8日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原)に行ってきました。管理棟

傍にある展示温室低温エリアに植栽されているジニーという名の木立性ベゴニアが、愛らしい花を沢

山咲かせていました。 

 木立性ベゴニア・ジニー ベゴニア(シュウカイドウ)科 ベゴニア(シュウカイドウ)属 Begonia 'Ginny'

花弁も萼片も深い紅色。分枝性がよく、枝が横へ柔らかく伸びるので、ハンギング仕立てに向く。比較的

夏越しし易い。[下記WEbサイトより] 

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_plant_code=213&target_hinshu_code=3 [’ジニー’:木立ち性ベゴニアの種類(原種、品種):みんなの趣味の園芸 NHK出版]

http://blog.goo.ne.jp/konasuke_2012/e/5a3a220da9cf94c7144fbfd2511ea8d4

[木立性ベゴニア・ジニー:KONASUKEの部屋]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%83%BC [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターの木立性ベゴニア・ジニー:2016年8月28日(日)]


岩手県立花きセンターのレックスベゴニア・ベニトチバ 2017年12月8日(金)

2017年12月18日 | ベゴニア

2017年12月8日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原)に行ってきました。管理棟

傍にある展示温室低温エリアに植栽されているベニトチバ(紅栃葉)という名のレックスベゴニアが、

葉を紅色に染め始めていました。 

レックスベゴニア・ベニトチバ(紅栃葉)シュウカイドウ(ベゴニア)科 ベゴニア(シュウカイドウ)属  Begonia Rex-hybrida 'Benitochiba' 

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/abe9b47c3629f95adc73071fe7ba6bb3 [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのレックスベゴニア・ベニトチバ(紅栃葉)2006年1月30日] 


岩手県立花きセンターの木立性ベゴニア・天女の舞 2017年12月8日(金)

2017年12月18日 | ベゴニア

2017年12月8日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原)に行ってきました。管理棟

傍にある展示温室低温エリアに植栽されている天女の舞という名の木立性ベゴニが、白色の花を沢山

咲かせていました。 

 木立性ベゴニア・天女の舞 シュウカイドウ科 ベゴニア(シュウカイドウ)属 Begonia

http://blog.goo.ne.jp/picotee2006/e/93670cf2c477143d67946d232395ba67

[木立性ベゴニア「天女の舞」2016夏-Picotee]

https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-213 [木立ち性ベゴニアとは:育て方図鑑:みんなの趣味の園芸 NHK出版]