peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

岩手県立花きセンターのレックスベゴニア・ミドリチャン 2017年12月8日(金)

2017年12月19日 | ベゴニア

2017年12月8日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原)に行ってきました。管理棟

傍にある展示温室低温エリアに植栽されているミドリチャンという名のレックスベゴニアが、ピンク

の花を沢山咲かせていました。 

レックスベゴニア・ミドリチャン 

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3

[peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのレックスベゴニア・ミドリチャン:2012年11月27日(火)]


岩手県立花きセンターの木立性ベゴニア・アオヅル(青鶴) 2017年12月8日(金)

2017年12月19日 | ベゴニア

2017年12月8日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原)に行ってきました。管理棟

傍にある展示温室低温エリアに植栽されているアオヅル(青鶴)という名の木立性ベゴニアが、真っ

赤な花を沢山咲かせていました。  

 木立性ベゴニア・アオヅル ベゴニア(シュウカイドウ)科 ベゴニア(シュウカイドウ)属 Begonia

http://www.begonia-net.com/zukan/page.php?id=aoduru [アオヅル Aozuru:木立性ベゴニア:ア行]



岩手県立花きセンターのレックスベゴニア・ウミナリ 2017年12月8日(金)

2017年12月19日 | ベゴニア

2017年12月8日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原)に行ってきました。管理棟

傍にある展示温室低温エリアに植栽されているウミナリという名のレックスベゴニアが、渦巻き型の

を展開していました。淡ピンク色の花も咲かせていました。 

 レックスベゴニア・ウミナリ(海鳴)

http://delphinium1953.seesaa.net/article/188407453.html [レックスベゴニア・ウミナリ:わたしの花日記・旅日記 2011年3月1日

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AA

[peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのレックスベゴニア’リリアン’ほか2種 2012年11月27日(火)] 


岩手県立花きセンターのレックスベゴニア・ブラックマンボ 2017年12月8日(金)

2017年12月19日 | ベゴニア

2017年12月8日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原)に行ってきました。管理棟

傍にある展示温室低温エリアに植栽されているブラックマンボという名のレックスベゴニアが、針の

ような刺を沢山つけたを展開していました。  

 レックスベゴニア・ブラックマンボ 

http://blog.goo.ne.jp/flat_belle/c/c10489a0ee70126993d847a06644f54c [クレマチスとベルと花々] 

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/cff08b92de3a9e73fe2720a14a44135e [peaの植物図鑑:世界の椿館・碁石」の観葉ベゴニア・レックスベゴニア 2007年12月7日(金)]