一関市東山町「狭山峠」のホオノキ(朴の木)の花 2021年6月2日(水) 2021年06月06日 | 気候、天気、季節の風物詩 2021年6月2日(水)、一関市東山町松川字滝ノ沢の県道19号線(今泉街道)のバス停「滝ノ沢平」から分岐している旧19号線に入り、「旧狭山トンネル」まで行ってきました。トンネル付近に生えているホオノキ(朴の木)が、花を咲かせていました。一関市舞川のホオノキ(朴の木) 2011年5月27日(金) - peaの植物図鑑2011年5月27日(金)、一関市舞川の主要地方道一関大東線沿いに生えているホオノキ(朴の木)が白くて大きな花を咲かせていました。花を咲かせている木は遠くからでも良く目につきますが、花が高い所に咲いていることが多いので、花を大きく撮るのに苦労します。ホオノキ(朴の木)モクレン科モクレン(マグノリア)属Magnoliaobovata(「園芸植物」には、Magnoliahypoleucaと記載。)別名:ホオガシワ(朴柏)。山地に生え、高さ20~30m、直径1mぐらいになる落葉高木。葉は有柄で枝先に集まって互生し、長さ20~40㎝の倒卵状長楕円形・灰緑色で、やや厚くてかたい。裏面は帯白色で細い毛がある。葉は開花前に展開する。5~6月、枝先に帯黄白色で直径15~20㎝の芳香のあるカップ形の花が上向きに咲く。花弁は狭倒卵...一関市舞川のホオノキ(朴の木)2011年5月27日(金)一関市舞川のホオノキ(朴の木) 2011年5月27日(金) - peaの植物図鑑ホオノキ(朴の木) - peaの植物図鑑一関市東山町のホオノキ(朴の木)の花2007年5月27日2007年5/27(日)、一関市東山町長坂字東本町にある安養寺の庫裏の裏側に生えている大きな「ホオノキ(朴の木)」が花を咲かせていました。一関市花泉町のホオノキ(朴の木)の花2006年5月29日2006年5/29(月)、一関市花泉町老松(おいまつ)の「花と泉の公園」の「ぼたん園」に行ってきました。途中の金沢(かざわ)という所の道路沿いにある「ホオノキ(朴の木)」が花を咲かせていました。花と泉の公園・ぼたん園のホオノキ(朴の木)の花「花と泉の公園」の「日本ぼたん協会指定・ぼたん見本園」に行くには、「ぼたん園」の入園料500円を払って、入口を入り、ぼたん園を通り、管理事務所の下を通り、「ぼたん橋」を渡るのですが、そのぼたん橋の丁度手ごろな高さの所に「ホオノキ(...ホオノキ(朴の木)ホオノキ(朴の木) - peaの植物図鑑ホオノキ(朴の木) - peaの植物図鑑奥州市水沢区黒石「大師山森林公園」2009年9月27日(日)2009年9月27日(日)、奥州市水沢区黒石にある「大師山森林公園」に行きました。キャンプ場まで続いている「若人の道」沿いに生えているホオノキ(朴の木)が大きな実をつけていました。ホオノキ(朴の木)モクレン科モクレン(マグノリア)属Magnoliaobovata山地に生える落葉高木で、高さは普通15~20m、大きいものは30mほどにもなる。公園や庭などにもよく植えられている。樹皮は灰色~灰白色で滑らか。葉は有柄で枝先に集まって互生し、長さ20~40㎝、幅12~25㎝の倒卵状長楕円形で、やや厚くて堅く、裏面は白っぽくて細い毛がある。別名:ホオガシワ(朴柏)5~6月、枝先に黄色味を帯びた直径15㎝ほどの白色の花を上向きに咲かせる。花は芳香が辺り一面に漂うほ...ホオノキ(朴の木)ホオノキ(朴の木) - peaの植物図鑑
ケニアでコーヒーの実の収穫最盛期 2021年6月4日(金) 2021年06月06日 | 気候、天気、季節の風物詩 (上)ケニア中南部の都市ルイルにあるコーヒー農園で、収穫したコーヒーの実を選別する作業員。2021年6月4日(金)発行の「新華社」のWebサイトに”ケニアでコーヒーの実の収穫最盛期”という見出しの記事が掲載されています。[新華社ルイ6月4日]ケニアではこのところ、コーヒーの実の収穫が最盛期を迎えている。同国は高品質のコーヒー豆を生産することで知られる。(上)6月3日、ケニア中南部の都市ルイルにあるコーヒー農園で、コーヒーの実を収穫する作業員。(上と下3つ)6月3日、ケニア中南部の都市ルイルにあるコーヒー農園で、収穫したコーヒーの実を洗浄する作業員。(下)ケニア中南部の都市ルイルにあるコーヒー農園で、収穫したコーヒーの実を選別する作業員。(上)6月3日、ケニア中南部の都市ルイルにあるコーヒー農園で、収穫したコーヒーの実を洗浄する作業員。https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%B1%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%A7%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%81%AE%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E6%9C%80%E7%9B%9B%E6%9C%9F/ar-AAKHavZ?ocid=msedgntp
我が家のハルザキシュウメイギク(春咲秋明菊) 2021年6月4日(土) 2021年06月06日 | 気候、天気、季節の風物詩 2021年6月4日(土)、一関市わが家の西日しか当たらない西北に植栽されているハルザキシュウメイギク(春咲秋明菊)が、白い花を沢山咲かせていました。https://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_4972.htmhttps://www.bing.com/images/search?q=%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%82%B6%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%AF&qpvt=%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%82%B6%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%AF&form=IGRE&first=1&tsc=ImageBasicHoverハルザキシュウメイギク [春咲き秋明菊]もうずいぶん前にお隣のおばあちゃんからもらった一株の花ハルザキシュウメイギクですプックリとした花芯も可愛いでしょ~花が終わると後ろのように坊主頭になりますダンシング雄蕊がかわゆい~~~春咲き秋明菊(ハルザキシュウメイギク)は流通名で、アネモネ・ビルジニアナというのが正式な名前のようです。そういえば毎年のようにこの花は記事にしてるなぁ・・・ちなみに昨年の記事 ← 興味がござりましたら見てやっておくん...ハルザキシュウメイギク [春咲き秋明菊]