一関市「みちのくあじさい園」のカルミア・サラ 2021年6月9日(水) 2021年06月12日 | 気候、天気、季節の風物詩 2021年6月9日(水)、「カルミア祭り」[6/5(土)~6/20(日)時間:9:00~17:00]が開かれているみちのくあじさい園(一関市舞川字原沢111)に行ってきました。入場口の所にあるカルミア苗の展示販売場には、花を沢山咲かせているカルミアがありました。名札がついていても違いがわからないようなものもありました。(その4)カルミア・サラ:【楽天市場】カルミア(紅) サラー 根巻き苗 低木 庭木 常緑樹:苗木部 by 花ひろばオンラインカルミア サラー 赤が一番美しい品種 。カルミア(紅) サラー 根巻き苗 低木 庭木 常緑樹【楽天市場】カルミア(紅) サラー 根巻き苗 低木 庭木 常緑樹:苗木部 by 花ひろばオンラインhttps://www.bing.com/images/search?q=kalmia%2Bsala&qpvt=%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%A9&form=IGRE&first=1&tsc=ImageBasicHoverカルミア(紅) サラー 根巻き苗 低木 庭木 常緑樹 | 苗木部 本店 By 花ひろばオンラインカルミア(紅) サラー 根巻き苗 低木 庭木 常緑樹 | 苗木部 本店 By 花ひろばオンライン
一関市舞川字原沢のアジサイ(紫陽花) 2021年6月9日(水) 2021年06月12日 | 気候、天気、季節の風物詩 2021年6月9日(水)、一関市「みちのくあじさい園」(一関市舞川字原沢111)に行ってきました。あじさい園に近い道路沿いに植栽されているアジサイ(紫陽花)が、花を咲かせ始めていました。「あじさい祭り」が行われる6/26(土)~7/25(日)には、見事な花が楽しめると思います。
一関市舞川のイワガラミ(岩絡み) 2021年6月9日(水) 2021年06月12日 | 気候、天気、季節の風物詩 2021年6月9日(水)、一関市の「みちのくあじさい園」(一関市舞川字原沢111)に行ってきました。入口から長い上り坂を登って行くと、後100m位の所にある杉林の杉の木に絡まって繁茂しているイワガラミ(岩絡み)が、花を咲かせ始めていました。イワガラミ(岩絡み) - peaの植物図鑑一関市東山町のイワガラミ(岩絡み)2008年6月29日2008年6月29日(日)、一関市東山町長坂にある唐梅館公園の中で、松の木に絡まったイワガラミ(岩絡み)が花を咲かせていました。公園内なのでそのままにしてあるのだと思いますが、絡みつかれた松の木は枯れていました。材木として利用する場合、これでは困るので、早いうちに切られてしまうのでしょうね!イワガラミ(岩絡み)ユキノシタ科イワガラミ属Schizophragmahydrangeoides山地の林縁や林間のギャップ、いわばなど、やや明るい場所に普通に生えるつる性の落葉木本。幹や枝から気根を出して岩や木に這い登り、長さ7~10mに達する。和名は「イワガラミ」だが、樹木に絡むことが多い。茎は太いものは直径約8㎝にもなり、樹皮は厚い。前年枝の樹皮は縦に裂けてはがれ落ち...イワガラミ(岩絡み)イワガラミ(岩絡み) - peaの植物図鑑一関市真湯のイワガラミ(岩絡み) - peaの植物図鑑2010年7月21日(水)、真湯の「栗駒国定公園・真湯の郷」に行ってきました。地震による被害で休業中の真湯山荘の駐車場には入れませんでしたが、温泉センターの駐車場に車を駐めておくことができました。(臨時休業中)。「ジャブジャブ広場」には、業者と思われる人たちだけが見えました。もうすぐ夏休みに入った子どもたちがやってくることでしょう。周辺にある木々には、ツルアジサイ(蔓紫陽花)やイワガラミ(岩絡み)が這い上って、花を咲かせていました。http://www.iwanichi.co.jp/ichinoseki/item_19481.html[Iwanichionline:ジャブジャブ広場地震後2年ぶりに利用再開~一関](下2枚)よく見るとツルアジサイの中にイワガラミも混じっています。イワガラミ(岩絡み)ユキノシタ科イ...一関市真湯のイワガラミ(岩絡み)一関市真湯のイワガラミ(岩絡み) - peaの植物図鑑「岩手県立花きセンター」のイワガラミ(岩絡み) 2014年6月28日(土) - peaの植物図鑑2014年6月28日(土)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行ってきました。今回は、「花の館エリア」の露地ほ場に植栽されている植物から見学しました。「花の館エリア」の北側出入り口付近に生えている松の木に絡まって延びているイワガラミ(岩絡み)が、白い装飾花を沢山咲かせていました。装飾花は1個の萼が花弁状になったもの。(上は県道159号線から見たもの)イワガラミ(岩絡み)ユキノシタ科イワガラミ属Schizophragmahydrangeoides山地に生えるつる性落葉木本。茎や枝から気根を出して岩や木に這い上る。茎は太いものは直径約8㎝にもなり、樹皮は厚い。葉は対生し、長さ3~10㎝の広卵形で先は鋭く尖り、縁には粗くて鋭い鋸歯がある。5~7月、枝先に白い装飾花が目立つ花序をつける。装飾花は1個...「岩手県立花きセンター」のイワガラミ(岩絡み)2014年6月28日(土)「岩手県立花きセンター」のイワガラミ(岩絡み) 2014年6月28日(土) - peaの植物図鑑
一関市我が家の西洋紫陽花 2021年6月12日(土) 2021年06月12日 | 気候、天気、季節の風物詩 2021年6月12日(土)、一関地方も毎日暑い日が続いています。妻が丹精込めて世話している西洋紫陽花が、花を咲かせ始めています。先日行った「みちのくあじさい園」のアジサイも花を咲かせ始めていましたが、見頃になるのは未だ先のようです。一関市我が家のアジサイ(紫陽花)その1 2020年7月5日(日) - peaの植物図鑑2020年7月5日(日)、一関市の我が家の小さな庭に、妻が植栽して、手入れしているアジサイ(紫陽花)が、今年も素敵な花を沢山咲かせています。見た目にはもっと空色がかっていたのですが、写真に撮ったらかなり赤色がかっていました。一関市我が家のアジサイ(紫陽花)その12020年7月5日(日)一関市我が家のアジサイ(紫陽花)その1 2020年7月5日(日) - peaの植物図鑑一関市の我が家のアジサイ(紫陽花)その2 2020年7月5日(日) - peaの植物図鑑2020年7月5日(日)、一関市の我が家の小さな庭に、妻が植栽して、手入れしているアジサイ(紫陽花)が、今年も素敵な花を沢山咲かせています。見た目には純白と思っていた花は、咲き進むにつれて赤味が指してきていました。一関市の我が家のアジサイ(紫陽花)その22020年7月5日(日)一関市の我が家のアジサイ(紫陽花)その2 2020年7月5日(日) - peaの植物図鑑一関市我が家のアジサイ(紫陽花)その3 2020年7月5日(日) - peaの植物図鑑2020年7月5日(日)、一関市の我が家の小さな庭に、妻が植栽して、手入れしているアジサイ(紫陽花)が、今年も素敵な花を沢山咲かせています。一関市我が家のアジサイ(紫陽花)その32020年7月5日(日)一関市我が家のアジサイ(紫陽花)その3 2020年7月5日(日) - peaの植物図鑑
ヒメサユリ(姫小百合) 2021年6月12日(土) 2021年06月12日 | 気候、天気、季節の風物詩 2021年7月4日発行(6月12日発売)の栃の葉書房の「趣味の園芸」2021年7月号に”ヒメサユリ咲く山稜を辿る 会津と越後の境 浅草岳 六十里越~鬼ケ面山~浅草岳 中村義毅”という記事が掲載されています。 ”浅草岳(あさくさだけ)は福島県只見町と新潟県魚沼市の境に位置する1585mの山で、山頂付近に湿原があり植物も豊富、特にヒメサユリの宝庫として知られます。山頂へは5本の登山道が整備され、6月中旬から7月中旬にかけては、各ルートからこの花を目当てに多くの人が登山します。”(上)山形県のヒメサユリオトメユリ - Wikipediaオトメユリ - Wikipedia新潟県三条市のヒメサユリ(姫小百合)2019年6月12日(水) - peaの植物図鑑2019年6月12日(水)、NHK-BSプレミアムの「にっぽん縦断・こころ旅(とうちゃこ)837日目、新潟県三条市」を観ました。この日は、「ひめさゆりの小径」の両側に咲いているヒメサユリ(姫小百合)が、紹介されていました。「私の心に残る風景」の手紙を読む俳優の火野正平さん「ひめさゆりの小径」は、新潟県三条市の森町という所にあるそうです。この広い駐車場から無料シャトルバスが出ていて、皆乗せてもらったようです。いよいよ「ひめさゆりの小径」に足を踏み入れます。 https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-156 https://www.travel.co.jp/guide/article/18306/新潟県三条市のヒメサユリ(姫小百合)2019年6月12日(水)新潟県三条市のヒメサユリ(姫小百合)2019年6月12日(水) - peaの植物図鑑ヒメサユリ(姫小百合)とは?特徴や群生地など見られる場所はどこ?ヒメサユリ(姫小百合)という花をご存じですか?ヒメサユリは、福島,山形,新潟などの一部の地域に分布しているユリ科の植物です。今回は、そんなヒメサユリを見ることができる群生地や、花の特徴・花言葉、開花時期などを紹介していきます。ヒメサユリ(姫小百合)とは?特徴や群生地など見られる場所はどこ?