一関市藤沢町「館ケ森アーク牧場」のハマギク(浜菊) 2020年10月15日(木) - peaの植物図鑑
2020年10月15日(木)、一関市藤沢町の「館ケ森アーク牧場」(藤沢町黄海字衣井沢山9-15)に行ってきました。妻との約束の時間が午後1時ということで、この日は「薫る風のガーデン」内を重点的に見て歩きました。様々な植物が花を咲かせていましたが、それらの中に真っ白な花を沢山咲かせているハマギク(浜菊)がありました。ハマギクは、本州北部の太平洋側だけに分布し、海岸の日当たりのよい崖や砂地に生える野菊で、茎は太く木質化し、新芽も越冬した茎から生える亜低木である。 [日本文芸社発行「葉実樹皮で確実にわかる樹木図鑑」より][永岡書店発行「見かけた場所ですぐわかる400種山野草ガイドブック」より]一関市藤沢町「館ケ森アーク牧場」のハマギク(浜菊)2020年10月15日(木)