goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市城内の色づいたカリン(花梨)の実 2022年11月18日(金)

2022年11月19日 | 気候、天気、季節の風物詩












2022年11月18日(金)一関市城内の市営無料駐車場から「上の橋通り」の下を通る道の入口にある民家の庭に植栽されているカリン(花梨)の樹が、黄色く色づいた実を沢山つけていました。












一関市大町のシャコバサボテン 2022年11月18日(金)

2022年11月19日 | 気候、天気、季節の風物詩






2022年11月18日(金)一関市大町の「大町通り」沿いにある「ライフケア・幸成堂」の店内に、花と蕾を沢山付けた素晴らしいシャコバサボテンが展示されていました。別名:デンマークカクタス、クリスマスカクタス









この日送られてきたNHK出版発行の「NHKテキスト・趣味の園芸」2022年12月号の”季節を彩る花”にシャコバサボテンが取り上げられていました。





一関市「釣山公園」のシキザクラ(四季桜) 2022年11月18日(金)

2022年11月19日 | 気候、天気、季節の風物詩








2022年11月18日(金)、全国各地からシキザクラ(四季桜)の便りが聞かれるので、一関市でシキザクラが見られる「釣山公園」に行って見ました。
 入口を入り、橋を渡って左側の坂道(「田村坂」)を15mほど登って行くと、左側の斜面に数本の四季桜の樹があります。
 少し寂しい感じではありますが、シキザクラが花を咲かせていました。