goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

「世界の椿館・碁石」のサザンカ(山茶花)”獅子頭” 2022年11月27日(日)

2022年11月27日 | 気候、天気、季節の風物詩






2022年11月27日(日)「世界の椿館・碁石」の温室内の「早咲き椿」コーナーの前列に展示されているサザンカ(山茶花)”獅子頭”が、花を沢山咲かせていました。








「世界の椿館・碁石」のサザンカ(山茶花)”ユータレイド” 2022年11月27日(日)

2022年11月27日 | 気候、天気、季節の風物詩









2022年11月27日(日)「世界の椿館・碁石」の温室内の「早咲き椿」コーナーの前列に展示されているサザンカ(山茶花)”ユータレイド”が、花を沢山咲かせていました。







「世界の椿館・碁石」の椿 ”紅妙蓮寺” 2022年11月27日(日)

2022年11月27日 | 気候、天気、季節の風物詩










2022年11月27日(日)「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行ってきました。2020年の2月にマイカーを運転して行った後、車を廃棄し、免許証も返上してしまったので、容易に行けなくなったためでした。
 この日は、JR大船渡線「気仙沼」駅まで列車で、BRTバスで「小友」駅まで行って、タクシーで「世界の椿館・碁石」に向かったのでした。(BRTバス道が工事中の為「碁石海岸口」駅まで行けませんでした。普通は車で約10分とのこと)