![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/16/27639207ef22685754612a91301e75a0.jpg)
5/21(日)、一関市厳美町真湯にある観察林(「巨木の森」)に、「ルイヨウボタン(類葉牡丹)」の花が咲いていました。黄緑色の花なので、ほとんど目立ちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/47/cba1127f79d2b99f9e45a5d268b35ee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/60/04fa36e7354f162b142718b0abd404b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/17/f554f22a40eb52b7019f984f64bc83b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c9/6c1fca3463a1a4ba95d0baf1f1ccbdd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/79/41f9965f5840958af914adb371786e8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/92f03d835a074dadb250850f1190c05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0e/9b7c41838d450d1bf59d446dc83da49c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/06882310e8852a814c58d40d39b90dde.jpg)
ルイヨウボタン(類葉牡丹)メギ科 ルイヨウボタン属 Caulophyllum robustum
落葉樹林の中などに生える多年草で、高さは40~70cmになる。上部に2~3回3出複葉の葉が2個互生するが、葉柄がほとんどないので、3個の葉が輪生しているように見える。小葉は長さ4~8cmで、長楕円形のものや2~3つに切れ込むものがある。
和名は、この葉の形がボタン(牡丹)の葉に似ていることによるという。
花期は4~6月。花は直径8~10mmで、黄緑色の蕚片が6個あり、花弁はごく小さい。分布:北海道、本州、四国、九州