peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市藤沢町「館ケ森アーク牧場」のアメジストセージ 2020年10月15日(木)

2021年10月20日 | 気候、天気、季節の風物詩







一関市藤沢町「館ケ森アーク牧場」のアメジストセージ 2020年10月15日(木)

2021年10月20日 | 気候、天気、季節の風物詩




一関市東山町のシバグリ(芝栗) 2021年9月25日(土)

2021年10月20日 | 気候、天気、季節の風物詩






2021年9月25日(土)一関市東山町長坂字西本町にある「唐梅館公園」に行きました。テニスコートの傍に生えているシバグリ(芝栗)の樹が、果実を沢山付けていました。果実が大変小さいので、食べるのには不向きだなと思いました。













NHK朝ドラ「おかえりモネ」第23週『大人たちの決着』(その3) 2021年10月19日(火)

2021年10月19日 | 気候、天気、季節の風物詩
























一関市東山町のマメガキ(豆柿) 2021年10月9日(土)

2021年10月19日 | 気候、天気、季節の風物詩





2021年10月9日(土)、一関市東山町長坂字柴宿のJR大船渡線「柴宿駅」(無人駅)の「柴宿踏切」の傍にある民家の庭に植栽されているマメガキ(豆柿)の樹が、小さな果実を沢山付けていました。昔はこの果実を用いて「花渋」を採り、和紙に塗って使用しました。私が子どもの頃、タバコ(煙草)やトマト、ナスなどの苗床に使用しました。