
また、「来週からの仕事がなくなりました」といわれた。
またかよ…案の定だな…
「なんじゃそりゃ~! いったいどんな仕事じゃ!?」
ってゆーのは、「守秘義務」がございますのでご勘弁いただくとして、、
しかし、そんなんじゃホントに生きていけません。
なので、またまた、今月後半も、大幅にシフト変更。
明日はやっと1日泥のように寝ようと思っていたが、急遽仕事に…
「父の日参観」の名残りの日曜学習参観にもいけないよ。
いや、参観にはゼヒいきたいので、そのあと仕事。
夜までがんばる。
こんな人、きっとたくさんいるだろう。世の中のお父さんたち、、、
みんな、がんばろうね!!








でっ、讃岐平野ドライヴ…
仕事がハードだと、オフの日もハードになるのか??!
ハシゴしまくりで、いってきました。
亀鶴公園 菖蒲まつり


紫、薄紫、白、ときどき黄色、、、
こんな柄の衣装を纏いたいな~~LIVEで、、、
ってゆーほど、美しい色合い。言い表せません。拙い私ではカメラにも収められません。

遊歩道は新緑の葉っぱが陽光に透き通ってとってもきれいで、何度も佇んでしまいました。
屋島寺

…の画像はございませんが、この七福神がなんだかにこやかに迎えてくれました。
こんなに並んでると、なんだかリアルなカンジ(*^_^*)

屋島山上は、かなしいことに、寂れています。
私が子供のころの賑わいはとっくにありません。

東側は源平の合戦で有名な壇ノ浦。
向こうに見える、山の削り取られている部分は庵治石の採石場。
その右のとんがったところが、八栗寺のある、五剣山。
リニューアルした新屋島水族館にいってみました。

イルカ、アザラシ、アシカ…などなどすべてのショーを見て 館内の水槽を見学していたら、
飼育係のお兄さんが、とっても親切に、いろいろと魚について説明してくれました。
小規模の、しかも平日の水族館ならではでした。

コレはクラゲコーナー
連日ハードで睡眠不足の私は、暗~い空間に浮かぶクラゲたちに囲まれていると、
いつしかトランス状態に…
自分が誰でどこにいるのか、フッと一瞬「失う」 フッ…フッ…と二瞬「失う」
そのうち、「つつつつつーーー」って暫し失う、、、
そのうち、別の空間が………
いいなぁ~~このカンジ。
眠りに落ちるのとも、癒しっていうのとも違って、、、異次元体験、、、
これが、本日の最重要事項なんですけども、、
トランス状態についてはあまりちゃんと書く自信がありませんので(^_^;)
この画像、超お気に入りなので、デスクトップにしちゃいました♪
そして最後は、八栗寺へ…
なんでそんなにハードなんじゃ??
そろそろ帰ろうかな、でも、なんだかもうちょっと外にいたいなあ…
と、全くすべていきあたりばったりで、八栗寺の参道にふらっ…と立ち入ってしまい、そのまま登ることに、、、
まっ、金毘羅さんよりはすぐに着くだろう(^_^;)
しかし、本日の私の精神的肉体的には、かなりハードでした。
いったいあとどれくらいあるのかわからないのって、かなり不安で、長~く遠く感じるものです。
帰りはどってことなかったです(^_^;)

でもでも、本堂にたどり着いたとき、
いつも遠くから眺めている五剣山の頂が、こんなふうに迫りくる。
圧巻です。
この景観、子供のころの記憶の引き出しに残っています。
こんどはTakを連れてこよう。
チャリで麓まで来て、それから歩いて登ろう…と思いました。
いつか、みたび富士山に、こんどはTakと一緒に登りたいなあ…と思うのですが、
山を眺めるとき、「あの山の頂上に登った」っていうのって、特別な感慨があるものです。
経験者の方はわかると思いますが。
次はどこにいこうかな、、
島にいってみたいと思います。
瀬戸の島。