WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

高校受験初体験

2015-01-10 | 教育ママ日記



「俺は、今日、試験の面接を、アドリブでやってやった! ワイルドだろぉ!?」

「なによそれ」

「他のヤツらは、志望動機、学校から貰ったマニュアルどおりの答えを言っていたが、俺は違うんだゼ、ワイルドだろぉ!?」

「何ていったのよ!」

「大学受験に特化した授業を受けられることですといってやった。ワイルドだろぉ~!?」


今日は、息子の私立高校の入学試験でした。

遠足気分だといって、早朝、リュックにお弁当と水筒を入れて、友達グループと待ち合わせて、MTBで私立の入試に出かけた息子は、疲れ果てて帰ってきました。
そして、朝まで寝るといってます。(夕飯も食べず)
私は、息子が帰ってきたとき、レッスン中につき、全く彼と話してません。

「どうだった?」「できた?」
これは、テストや入試で親に言われたくない言葉、
親が言ってはいけない言葉…と聞いたことがある。
だって、聞きたいじゃん! 

息子の名誉のために書いときますが、
彼は、年末に、ゴミ箱のような自分の部屋をスッキリと片付けて、掃除機をかけ、
今年から、掃除と片付けは自分でやる、
お風呂には毎日入る…と決心をしたらしい。
お風呂掃除も自分でやっている。
朝は、布団も畳んで、押入れに片付けています。
あ~~よかった! どこまでもほっといてよかった~~~!!

今のところ続いています。…が、まあ、たった10日なので、この先のことはわからん。


なので、今は私の部屋のほうが散らかってる(-_-;)

昨日、入試弁当用に、お弁当箱を買いました。
コンビニ弁当を買うと言い張るのは、今家にあるお弁当箱が、ぴんくだったり、幼稚だったり、ショボいのばかりだからだろうと思って、無理矢理一緒に買いにいって、息子に選ばせました。
余計なおせっかい…みたく、すっごくイヤそうでした。…が、結局自分で選んだけど(^_^;)

「だって、入試の当日にコンビニ弁当買っていかせる親がどこにいる!?」
「俺は、作ってくれても持っていかないから」

朝、私がお弁当つくってるところに息子が起きてきたときの一言。

「どうも」

以前息子が、私がアルバイトしてるセルフのうどん店に食べにきたとき、たまたまレジやってた私ににお会計のときの一言。

「どうも」

なんだ「どうも」って??


…まあとにかく、本命の受験までカウントダウン。
母にできることは、美味しいご飯をつくって、応援することだけだ。
朝食を食べない息子に、美味しいフルーツを買って一口でも食べさせる…とか。

今朝も、先日「スーパー」で検食済み、今店にある中でいちばん美味しい、カリッカリで、糖度17という買い置きのヤツを息子にお出しいたしました。

結局彼は、りんごも全部たいらげ、お弁当を持って出かけていった。


まだこれからも模擬テストや、学年末テスト…と、続くけれど、
「どうだった?」とは聞かないことにする。
「頑張れ」も、しつこく言わないことにする。

そしたら、今日、家に帰るなり寝て、途中トイレに起きてきて言ったのが、冒頭の言葉(-_-;)

その後また寝てます、、、


あっ、起きてきました

…ので、ラーメン作りました。
鶏モモ千切りとニラとせり入り。









Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする