…というタイトル?の建物がいきなり目に入りました。
なんじゃこりゃ~~!?!?
ジモティしか訪れない密やかな場所にこんなモノができたのか!
ふつーだったらそんなカンジで横目で見ながら通り過ぎるのよ、こーいう場合。
でも、なんだか違う、惹かれる、吸い寄せられるように車を停めてしまった。
これが「出会い」というものです。
車を降りたとたん、携帯電話でお話中のご婦人ににこにこ顔で会釈されました。
どなたかと間違えていらっしゃる様子。でも、間違いでもなんでもいいわ、いい人だ~~(#^_^#)私もにこにこ顔でお辞儀をして、「ホピ村」に踏み込んでいきました。
心やすらぐほのかな竹炭の匂い。
グランドピアノがある明るい喫茶室。
BGMはピアノにアレンジされた童謡。
ショップには竹炭、竹炭のオブジェやアクセサリー。
瀬戸内海を見渡せるテラス。
竹炭の窯や、展示室なども見学できます。
TAKAMIをよくご存じの方は、山道をドライヴ中に、できたての新酒をふるまっている造り酒屋を発見したときのTAKAMIの驚きと喜びを想像して下さればわかりやすいかも(^_^;)
ここのオーナーは若林一色さんという建築家の方で、竹炭を焼き、オブジェを作りながら、ここで暮らしていらっしゃるようです。
そして、さっきのニコニコ顔のご婦人が、オーナー夫人、その他スタッフも、とってもオープンで、いい人で、なんか仲間だぞ…って、こーゆうTAKAMIの嗅覚?はハズすことはまずありません(自慢)。
竹炭を作る窯の脇にあるテラスでビールとハーブティーをいただきました。
(TAKAMIがビールで、ドライバーさんがハーブティーね)
静かな瀬戸内海を見渡しながら。ちょっと風が強かったけど、このなんともいえない心地よさは、潮風だけじゃなくて、きっと窯から漂う竹炭効果なんだろうな。
のんびりいつまでもいたかったけど、その後の予定もあり、後ろ髪をひかれるように「ホピ村」を後にしました。後でゆっくりHPを訪問して(こちらです←click!)、オーナーご夫妻の「生き方」に共感しました。…っていうか、HPで、文章で読むまでもなく、あの空間をつくって暮らしていらっしゃる。そこで発信されているものが、私のアンテナにはその場ですぅっと伝わってくるのです。
人生とは、仕事もプライベートも、子育ても介護も、切り離せるものではなく、全部がひとまとまり。「作り手」として、自分を表現するということは、自分の人生すべてを表現するということだと思います。大袈裟かもしれないけれど、私はその場所を選んだ結果、郷里に帰ってきました。
なんだか素晴しいお手本?をいただいたような気分。
もちろん早速「ホピ村」にメールを出しました。
またどうぞいらっしゃいというお返事をいただき、この週末、早速Takを連れて行ってこようと思います。カフェでのミニコンサートでオーナー自ら歌を歌われるとか… 既に一緒にハモって歌う私を心に描いています(^_^;)
そして、きっとこれからも、「ホピ村」とのおつき合いはずーーっと続いていくことでしょう。
嬉しいし楽しいし、とっても大切な出会いだと思います。
ちょっと、センチメンタル・ジャーニー的「庵治探訪」は、このような意外な展開となって、ほんとにほんとに、TAKAMIの人生の歴史に残る1日となったのでした。
なんじゃこりゃ~~!?!?
ジモティしか訪れない密やかな場所にこんなモノができたのか!
ふつーだったらそんなカンジで横目で見ながら通り過ぎるのよ、こーいう場合。
でも、なんだか違う、惹かれる、吸い寄せられるように車を停めてしまった。
これが「出会い」というものです。
車を降りたとたん、携帯電話でお話中のご婦人ににこにこ顔で会釈されました。
どなたかと間違えていらっしゃる様子。でも、間違いでもなんでもいいわ、いい人だ~~(#^_^#)私もにこにこ顔でお辞儀をして、「ホピ村」に踏み込んでいきました。
心やすらぐほのかな竹炭の匂い。
グランドピアノがある明るい喫茶室。
BGMはピアノにアレンジされた童謡。
ショップには竹炭、竹炭のオブジェやアクセサリー。
瀬戸内海を見渡せるテラス。
竹炭の窯や、展示室なども見学できます。
TAKAMIをよくご存じの方は、山道をドライヴ中に、できたての新酒をふるまっている造り酒屋を発見したときのTAKAMIの驚きと喜びを想像して下さればわかりやすいかも(^_^;)
ここのオーナーは若林一色さんという建築家の方で、竹炭を焼き、オブジェを作りながら、ここで暮らしていらっしゃるようです。
そして、さっきのニコニコ顔のご婦人が、オーナー夫人、その他スタッフも、とってもオープンで、いい人で、なんか仲間だぞ…って、こーゆうTAKAMIの嗅覚?はハズすことはまずありません(自慢)。
竹炭を作る窯の脇にあるテラスでビールとハーブティーをいただきました。
(TAKAMIがビールで、ドライバーさんがハーブティーね)
静かな瀬戸内海を見渡しながら。ちょっと風が強かったけど、このなんともいえない心地よさは、潮風だけじゃなくて、きっと窯から漂う竹炭効果なんだろうな。
のんびりいつまでもいたかったけど、その後の予定もあり、後ろ髪をひかれるように「ホピ村」を後にしました。後でゆっくりHPを訪問して(こちらです←click!)、オーナーご夫妻の「生き方」に共感しました。…っていうか、HPで、文章で読むまでもなく、あの空間をつくって暮らしていらっしゃる。そこで発信されているものが、私のアンテナにはその場ですぅっと伝わってくるのです。
人生とは、仕事もプライベートも、子育ても介護も、切り離せるものではなく、全部がひとまとまり。「作り手」として、自分を表現するということは、自分の人生すべてを表現するということだと思います。大袈裟かもしれないけれど、私はその場所を選んだ結果、郷里に帰ってきました。
なんだか素晴しいお手本?をいただいたような気分。
もちろん早速「ホピ村」にメールを出しました。
またどうぞいらっしゃいというお返事をいただき、この週末、早速Takを連れて行ってこようと思います。カフェでのミニコンサートでオーナー自ら歌を歌われるとか… 既に一緒にハモって歌う私を心に描いています(^_^;)
そして、きっとこれからも、「ホピ村」とのおつき合いはずーーっと続いていくことでしょう。
嬉しいし楽しいし、とっても大切な出会いだと思います。
ちょっと、センチメンタル・ジャーニー的「庵治探訪」は、このような意外な展開となって、ほんとにほんとに、TAKAMIの人生の歴史に残る1日となったのでした。
TAKAMIさんにどう係わっていくのかが、興味深々です。
えみりんも、たずねてみたいなぁ~
「ホビ村」…時がとまりそうです。
庵治町にあるうどんの「山田屋」さんを訪ねたときにでも、いってみようかなぁ~♪
きっと、TAKAMIさんの生活の一部に浸透していくんでしょうねぇ~
小説にでもしますか?
とっても、いい書きっぷりです。
神様の引き合わせですね
心からお喜び申し上げます
向こうも喜んでいますよ
間違いなく
私の最終目標です!
そのためにも、今は頑張って手に職を付けなければ!
心の故郷「庵治」が、イッキに、これからのネットワークを紡いでいく場所になった感じです。「竹居観音」って、子供の頃はものすごく遠いような気がしてたけど、車で行くと、うちから30分ぐらいなのです。機会があったらぜひ訪れてみて下さいね。あと、「遊食房屋」系の、ナカナカいいお店もうちの近所に発見しました。また別途ご紹介しますね(#^_^#)v
♪hawkさん
いい出会いってのは、求めて得られるものですね。
hawkさんも、お引き合わせは「神様」の仕業とお思いですか~?
♪おゆき
TAKAMIワールド…最近はすっかりどこかにひっこんでしまってます。とほほほ、、、 「よしっ、これからだ」というきっかけを貰ったわ。
♪凛ちゃん
私たちも共同で「村」つくろーか!!!
前にもそんな話が出たよね、温泉つくって共同生活!!
しっかし、仙台は寒そーだからな~~ もっと南に降りておいで~~(^_^;)
TAKAMIさんの文章を読んで、
ますますその思いが強くなりました。
これって、TAKAMIさんと「ホビ村」オーナー夫妻の感性の一致が、互いを引き寄せたのでしょうね。
又、これからも新たな出会いがありそうで・・・楽しみだなぁ。
「ホピ村」、先日もまた行ってきました。
またアップしますね。
「出会い」って、求めれば得られるものですよね。
ブログでの出会いも同じかも。
ただ閲覧するだけじゃなく、ひとことのコメントから始まっていくんですもんね。
私はひろさんの初コメント、いつまでも忘れません(#^_^#)
生ひろさんにも、いつかきっとお会いできると思ってます♪♪
確か叩くと甲高いいい音がでるんじゃなかったっけ・・・(^^;?
でもこういうときのホームページってすごくいいですよね。
インターネットが普及しだした10年ほど前、TVで「ネットで交流ができる」というのをひっきりなしに言っていたのを覚えています。
今となっては当たり前ですが、こういうのでネットを利用するのはすごく価値のあることだと思いますね(^^)。
もちろんブログを始めてTAKAMIさんとも知り合えたのもすごくいいことですよね(^^)。
話がそれてしまいましたが、「ホビ村」いつか四国へ行ったらぜひ寄ってみたいところですね(^^)。
そうそう、ネットがあるからこそです!
HPがなければ、ただお店に入っただけでは、こんなにすぐに…ってわけにはいかなかったと思います。
竹炭ってね、お水や焼酎や、ご飯を炊く時に入れるとすごーく美味しくなりますよ。
3ヵ月~半年ぐらい持つっていうので、お得です!
竹酢ってのも、すごくよいようなのですが、まだ試したことありません。そのうち使ってみて、また報告レポートしますね。