おなじみ高校の同窓生(まりさん atatachan kyokoちゃん)&その高校の招聘教師ジェシカさん…の4人をお招きして、ホームパーティーやりました。
ポットラック(持ち寄り)で、もぉ~手抜きのラフな集まりよ。
しかし、めちゃ豪華で楽しおいしい宴になったわ♪
また画像を撮りそびれたけど、メニューはこんな感じ
木の実のクリームチーズ和え
コブサラダ
シーザーサラダ
春キャベツのサラダ
5種類の豆のヨーグルトドレッシング和え
クラブハウスサンド
スモークサーモンのマリネ
貝の刺身
超やわらかスペアリブ
茄子のスペイン風おつまみ
チキン&春野菜カリー玄米添え
ヨーグルト
充実しまくりました~~~~~~~~~~~!!!!
またやりましょう♪
私は、もぉ~最初のおきゃくさまkyokoちゃんが来たとたんからビールを飲み始め、すぐにできあがってしまい、全くお客様に気を使うことなく、みんな、勝手にウチの食器棚を開けてお皿やコップを出して、勝手にやっていただき、シツレイいたしました。
この日の話題で、興味深かったのは、アメリカの俳句。
ジェシカさんは、大学で、「俳句」を創っていらっしゃるとのことなのだけど、
「英語の俳句」っていったいどんなの!?
「五七五」 のことや、「季語」のこと、みんなでいろいろ質問するんだけど、うーん、どうやら日本の俳句とは違う世界のようだぞ。
このときに伺った話によると、英語の俳句も「五七五」のシラブル(音節)から成るのが基本だけれど、ここにとらわれるわけではないらしい。
「季節感」というのは、アメリカ人にはあまり重要でなく、「季語」もさほど重要でもなく、俳句というのは、「人生」を短いフレーズで表現することのようだ…
というのが、私の感じたことなのですが、、、
シラブル…音節、、、というと、どうしても「リズム感」のようなものと感じるので、日本の平坦な五七五とは違う世界のような気がする。
いったい、英語の俳句とはどのようなものなんだろう…とっても興味深かったんだけど、この続きはまた今度ね。
それから、選挙カーの話でも盛り上がりました。
なにしろ最終日だったしね。
アメリカでは、やきいもやさんのスピーカーも違反なのだそうで、連日の選挙カーの連呼には、ジェシカさんもびっくりされたようで…
選挙はTVでやるもの…と、それは私も聞いてはいましたが、ホントにこの日本の選挙のやり方はヘンだ。
私は、石焼き芋やさん程度の音量の選挙カーが、政策を訴えながらゆるゆると走るんなら、これは日本の風物として認めてもいいんじゃないかという気がするのです。
それも、テープを流すんじゃないんだから、その地域に密接にかかわる、それこそ、子供がよく落ちるこの用水路には蓋をしましょうとか、この踏み切りの遮断時間は長すぎるので、車にも、近隣の人にもカンカンうるさくて迷惑なので、こんな対策を講じましょうとか、そんなことを言いながら走るのが、本来の選挙カーの意義だと思いませんか~みなさん!!
統一地方選挙というと日本中の人がわくわくして、自分の投票した人に地域を良くしてほしい!という思いを託して4年に1度の、「町一掃」みたいなイベントであってほしいのになあ…と、、、
TAKAMIのミニコンサートもやるわよってことになってたのに、当人がいちばん酔っ払ってしまい、全くオソマツなことになってしまったけど、この雪辱LIVE、近々やるわ。
こんどは、酔っ払う前にさっさと歌ってから心行くまでのむわ~~(^_^;)
こんどは、みんなで童謡やビートルズや、なつメロをうたって盛り上がりましょ♪
大好きです
フリーター時代、良くやりました
楽しいですよねー
あー、久し振りに私もお客様を呼んで、パーティしたい
気の合った友達とわいわいおしゃべりするだけで、口に入れるものは何でもおいしいっていうのに、
ズラリ並んだこのメニュー、私も加わりたいよー!
いいな、いいな、さぞかし盛り上がったことでしょうね。
缶ビールとボトルワインの減り具合も写真からそのピッチの速さが窺い知れますよ(笑)。
アメリカ俳句の件についてはhawkさんのご意見を拝聴したいですね。
それから前回の選挙カーの記事、
皆さんおっしゃっているように、TAKAMIさんが立候補したらかなりの票を集めると思います。
あの記事を読んだだけで私なら一票投じる!と思ったもの。次回マジ考えてみたらどうですか?
過去のいろいろより、これからの高松をどうするか、ですからね。
そうですよね!
選挙って何気に面白い。
うわ、こんな人が立候補したんだ!とか。
あの人は自転車で手を振っていた、とか。
この人の応援に超大物政治家が来た、とか。
話の種はつきません。
みんなもっと選挙に行けばいいのにな。
今の政治でバッチリオッケーと思っている人はほとんどいないと思います。
でも、みんなで選挙に行けばほんとに政治は変えられるはずだよね。
久しぶりに登場させていただきました
このお言葉だけで、十分です。
楽しい宴の様子が手にとるようにわかります。
ところで、このお料理はTAKAMIさんの手づくり品なんでしょ~
おいしそうですねぇ
選挙って本当にどうなるかわかりません。
日曜日に市議選挙がありました。
この人が一位当選…若者の浮動票を集めたそうです。
友だちがで、まわしたそうです。
一票たのみます… と
まーごママの幼なじみが当選いたしました。
小・中・高で一緒でした。
高校では3年間、机を並べた人です。
小学校の卒業式に、市議にでると宣言した人です。
やーくんパパもお手伝いに、必死でした。
忙しいさなかの、選挙活動も
自転車で本人がたすきをかけて、回ったんです。
価値のある、選挙活動でした。
そして、市民の為に頑張って住みよい社会にしてほしいと心より願っております。
申し訳ありません。
TAKAMIさんのブログでこんなこと…
記したくて
こんどはゼヒうちでてるてるちゃんがシェフになってね~♪
いつか必ずブログ仲間を集めて、ホームライブやりたいわ♪♪
私も、国分寺~府中時代、もぉ~狭いアパートに10人とか呼んで、よくやりました。
料理は床に並べますの(*^_^*)
今のほうが広いけど、テーブルと椅子があって、人数が限られるのが残念だわ。
そのうち、和室をブチ抜いて改装したいなあ…
でも、4,5人のパーティーっていうのも、小ぢんまりしてて、
会話がみんなでまとまるから楽しいのよねん♪
♪kyokoちゃん
こちらこそ、ごちそうさまでした~
あのカレーは、私が大昔から作っているカレーに春野菜を足しただけなのよ。
「小さじ」「大匙」…ってのはさっぱりわからんわ。
でも、一応、ベースになるレシピがあるので、あとでメールするね♪
ダール豆のカレーのレシピも一緒に送るわ。
♪ikehirochan2さん
楽し美味しい宴だったわ~♪♪
今回は前回よりさらにグレードアップしたような気が…
ワインの減り具合とは…さすがひろさん!
私もこれを撮ったとき、料理に比べて缶ビールとワイングラスが多過ぎるわと思ったもの(^_^;)
選挙についてですが、私、ほんと、ウグイスだけじゃなく、演説原稿なら書けそうです。
でも、それと、実際の「行動力」とはなかなか合致しないんじゃないかと…
でもでも、どんな市にしたいか…っていうのを、政治に近い人たちとディスカッションなどもしてみたい、という気もします。
♪まゆこちゃん
おひさしぶり~♪
お出ましありがとうございます(*^_^*)
たまには出てきて、東京の様子をきかせてね~♪
ほんとにみんなもっと選挙にいけばいいのにな。
若い人がいけばいのよ。
そのためには、子供の頃から選挙に親しむってことが重要だと思うのよ。
子供も、町づくりに参加するってのもいいと思うわ。
町に花壇をつくって花を植えたり、植樹したり、
それ以前に、家の中のゴミの分別をきちんとやらせたり、
その時だけの思いつきでやるのじゃなくて、ずっと継続的に子供のできることを役割分担でやらせることも大事かも。
選挙に興味を持つってことは、自分の町を愛する気持ちなんだよね。
♪えみりんさん
まーごママさんのお友達のご当選、おめでとうございます!
私も、これまでお友達の選挙のお手伝い、やってましたので、すごくわかります。
ほんとにあたたかい人の輪で、当選するって素晴らしいことですね。
1票1票の寄せ集めですからね。
ほんとに尊い「当選」だと思います。
パーティーのお料理は持ち寄りです。
私が作ったのは、カレーと、豆のサラダだけですよ~ん。
みなさんが、1~2品ずつ持ち寄ってくださっただけで、も~豪華な料理のずらーりと並ぶパーティーです♪♪
私は飲んで酔っ払いになっただけ~~(^_^;)
土曜日は,ホント充実していましたね。選挙の日米の違いや,英語の俳句を詠むということについて,タイムリーな話題や,日本では当たり前と思うことがそうでなかったり,興味深い会話が盛り上がりました。
どうしても説明しておいた方がよいと思われること以外は,会話の流れを重視しましたが,いざ通訳してみると,一言では説明できないことが沢山ありますね。例えば,仕方なく訳注を割愛したシラブル。日本語と英語の音節の違いは面白く,このトピックだけで本が書けるかも。よく引用されるstrike(英語) は1音節,日本語のストライクは5音節。日本語風に英語を発音すると,あっという間(ラのところで)にアウト!ですね。
それから,日本独特の季節感。これも,あまり深く訳注を付けませんでしたが,土地独特の属性というか風土に由来するものこそが,私たちの日常の感性に大きく作用しているものだと感じます。南北に細長い国,日本。厳密には地域差があるものの,四季の流れや季節のうつろいに敏感で,少なくとも文学的かつ歴史的な季節感を共有しています。
Vウルフ,EMフォスターやカズオ・イシグロ等を読んでいると,英国の風景の描写,心象風景や叙情的表現にも,「季節のうつろい」や「はかなさ」を感じます。厳密には,同じものと言うには大雑把過ぎるかもしれませんが,どこか相通じるものがあるのかもしれません。緯度的にはやや北寄りですが,同じ島国ですし。
アメリカは,アラスカからキーウエストまで,北から南までいろいろな気候ゾーンがあり,東から西まで国内でも時差がいくつかあります。もちろん季節がないわけではありませんが,皆が同じ季節感を共有するということ自体無理があるのでしょうね。アメリカに限らず,例えば,中東の砂漠地帯の人々と話していると,まったく違った自然とのかかわりを感じます。季節のうつろいや,たおやかさ,自然との優しいお付き合い(癒し)というよりは,厳しい自然との対峙や内省的な世界を垣間見ることができます。多分,インドなんかもそうなのかなと考えます。
最近,ジェシカさんに出演していただいたTV番組で,菊池寛を特集しましたが,作家の生まれ育った所が,作品や作風に影響を与えるということを話しました。なかなか面白いコメントです。
ところで,coleslaw(コールスロー)を「春キャベツのサラダ」と呼ぶのはうまい!!!ちなみに,語源(ラテン語)cole=キャベツだそうで,日本語として季節感があり,ピッタリの解釈だと思います♪
そうそう,お野菜の話題が出たところで,トマトの発芽と成長の様子,できればブログでもレポートしてくださいね。楽しみにしています♪
訳注の補足だけで,こんなに長くなってしまい,大変失礼いたしました。また今度ゆっくり話しましょうね♪
(何度か,コメントしようとしたのですが,失敗したので再チャレンジしています。重複していたらごめんなさい。削除してくださいね。)
責めることなく温かい目で見守る素晴らしい仲間ですねヽ(´▽`;)/=3=3=3=3 へへへ~っ♪
休みが取れた日は
頑張って片付けて 誰か御招待しようかしら・・・
美味しそうな・・・(゜ー,゜*)ジュルルル
こちらこそ、ほんとにありがとう。
ジェシカさんとの交流は、まりさんがいなかったらあり得ないことで、
ほんとに、まりさんの機転で、全く「通訳してもらってる」って感覚もなく、ジェシカさんのいる宴がなんの違和感もなくとっても楽しく過ごせました。
「英語の俳句」については、私も興味が涌いて、あのあとネットでいろいろ検索してみたのです。
なかなか、「コレだ!」といったサイトを捜すことができず、それでも、結構いろいろなことがわかりました。
「シラブル」については、私も、詞を書くので、当然ですが、興味があります。
「strike」と「ストライク」…メロディーにしたら、日本語って、ものすごく音符を消費するのよね。しかも、長い音符で間延びするのが異様だったり、難しい熟語をメロディーにのせるのも違和感あったり…
「人生」という言葉は、「life」のようには軽く使わないし、「美を競う」…なんて書き言葉は普通、歌詞にはしません。そういうのが、英語だとどうなんだろう…と、よく思っていました。
基本的に、今の日本の歌って、西洋音楽に日本語の歌詞を乗せているものだけれど、英語の俳句は、日本の俳句の精神をベースに英語で創作されているというところが、ちょうど逆なような気がして、とても興味深いのです。
先日、英語俳句のサイトを見ていたら、「禁じ手」というのもいくつか発見して、とてもおもしろかった。しかしこれはもう、英語の心を持っていない私にはさっぱり表現として高度すぎて、「禅の精神」とかいっているのだけれど、これはこれでやはり、「英語俳句」として、確立しているものだと感じました。
いや~おもしろいです。また語りましょう。
♪おゆき
私もいつか招待されたいわ~~
うどん持って押しかけようかなーー(*^_^*)
私なんか、今回のは、場所だけ提供しましたって感じで、ほんとにみなさんに料理は持ち寄っていただいたので、楽チンで、全く気も使わなかったわ。
こんなんなら、毎週でもやりたいわぁん(*^_^*)
何時もながら、おもっしょい一晩を過ごすことができてよかったわ、ありがとう(o´ω`o)♡
昔からの友達ってやっぱり、根っこの部分で通じるところがあって、え~わァ!
私にとって究極の癒しの時間です。
この場をお借りして、まりさん、ジェシカさん、kyokoちゃん、ありがとうね。
まりさん、私、英会話英会話習うん無駄かも知れんって本気で思ったわ、とほほでした(´;ω;`)(´;ω;`)
ところで、私ぜひカレーのレシピ教えてください。
(kyokoちゃんのスペアリブも絶品でしたね。)