![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/79/1bdd12307182a23e9eb1533d07b9f202.jpg)
今日は研修2日目でした。昨日の帰りはあまりの疲れで視点も定まらず
朦朧となっていましたが、今日の帰りの電車はちょっと違っていました。
研修後半でロールプレイなどをやったので、その内容がぐるぐると頭の中を渦巻いて、いろんなシミュレーションをして興奮状態。
本当は昨日よりももっと心身共に疲れているはずなのに…
「疲れ」って、自覚したときに始めて「疲れた」ってことですよね~~
自覚するのって、きっと、一連の出来事が終わったときだろうから、
きっとまだ今日の「研修」は私の中では終わっていないのです。
家に帰ってきてからも、某コールセンターにお客になりすまして電話してみたり、ネットで商品内容を調べてみたり…
頭が「リセット」されません。
ふつ~家に帰って「さっ、メシの用意!」ってところで、
キッチンドランカー??と化して、仕事モードはリセットされてしまうんだがなあ~(^_^;)
…というか、軽い酒は「リセット」にとっても有効です♪私にとって。
まあ今日のことは、寝るまでリセットできず、寝てもきっと夢に現れ、
明日の朝、「あ~~まだ疲れてるかも」
といって目覚めるだろうけど、トシだし、慣れないことやってるんだし、
しょうがないってもんだ。
楽しくないワケでは決してないのだし。
でもうまくいろんなことをリセットできないと、心に疲れをためていって、
そのうち身体のあちこちを侵していく…ってことになりますね。
ストレスチェックぜひどうぞ
3年前、私はストレスが最高潮に達してうつ病になりましたが、
それも最初はただの「疲れ」だったかも。「疲れ」の自覚は大事だと思います。
ある日「鬱病診断テスト」なんていうページを発見して、ナニゲにやってみたら
も~~「そりゃマズイだろっ!」という赤信号ぴかぴかだった。
そして、通院生活が始まりましたが…
今では、ストレスチェックをやってもやっても「あなたのストレスはよいストレス~♪」
と言ってもらえるようになりました(#^_^#)
日々の疲れの「リセット」とっても大事だとおもいます~~
朦朧となっていましたが、今日の帰りの電車はちょっと違っていました。
研修後半でロールプレイなどをやったので、その内容がぐるぐると頭の中を渦巻いて、いろんなシミュレーションをして興奮状態。
本当は昨日よりももっと心身共に疲れているはずなのに…
「疲れ」って、自覚したときに始めて「疲れた」ってことですよね~~
自覚するのって、きっと、一連の出来事が終わったときだろうから、
きっとまだ今日の「研修」は私の中では終わっていないのです。
家に帰ってきてからも、某コールセンターにお客になりすまして電話してみたり、ネットで商品内容を調べてみたり…
頭が「リセット」されません。
ふつ~家に帰って「さっ、メシの用意!」ってところで、
キッチンドランカー??と化して、仕事モードはリセットされてしまうんだがなあ~(^_^;)
…というか、軽い酒は「リセット」にとっても有効です♪私にとって。
まあ今日のことは、寝るまでリセットできず、寝てもきっと夢に現れ、
明日の朝、「あ~~まだ疲れてるかも」
といって目覚めるだろうけど、トシだし、慣れないことやってるんだし、
しょうがないってもんだ。
楽しくないワケでは決してないのだし。
でもうまくいろんなことをリセットできないと、心に疲れをためていって、
そのうち身体のあちこちを侵していく…ってことになりますね。
ストレスチェックぜひどうぞ
3年前、私はストレスが最高潮に達してうつ病になりましたが、
それも最初はただの「疲れ」だったかも。「疲れ」の自覚は大事だと思います。
ある日「鬱病診断テスト」なんていうページを発見して、ナニゲにやってみたら
も~~「そりゃマズイだろっ!」という赤信号ぴかぴかだった。
そして、通院生活が始まりましたが…
今では、ストレスチェックをやってもやっても「あなたのストレスはよいストレス~♪」
と言ってもらえるようになりました(#^_^#)
日々の疲れの「リセット」とっても大事だとおもいます~~
ラブさんのところにコメントかいてきました~♪
ラブは赤3つ、黄色3つでした…
赤は10、8、7でした。
早めに医者に行ったほうがいいですね。