
でっ、その「ふりかけ」なんだけど、私が知ってる範囲では、マルナカ仏生山店でしか見かけたことありません。
そもそも「ふりかけ」というものは、何でできてるかわからない不気味さで、あまり買わない。
化学調味料の苦手な私としては、最後のほうになると「味の素」の粉みたいなヤツだらけで、とても食べられない。
コープオリーヴやOisixなどのナチュラル系のふりかけは、すごく美味しいけど高い!
…てなわけです。
でも、たまたまマルナカ仏生山店でお買い物をしてたときに見つけたコレは無添加で¥300
おおぉぉ~結構イケてる。
胃腸があまり元気じゃないときに、これを見つけて買ってみたら、(その時は食欲増進をねらって梅ふりかけにしました)とっても美味しかったのです♪
このたびブログでご紹介するにあたって、検索してみたら、あったあった~~♪
通宝海苔ウェブサイト
…でも、ネットでは贈答用みたいなのばっかりでしたけど。
もし、みなさまのお近くのスーパーなどなどで見かけたら、ゼヒ試しに買ってみてね。
納豆ふりかけがイチオシのようです。
どう美味しいかとゆーと、
とにかく、海苔がぱりっとしてて、香りがよくて、ホントに「海苔やさんのふりかけ」って感じ。
納豆や、梅も、ずずーんとホンモノ感アリ。
だから、お弁当にかけたりするとしんなりしちゃうのでもったいないかも。
あったかい炊き立てご飯に、ふりかけたらすぐに食べるのが最高です♪
土曜日は惜しかった、高松はあんまりお金を懸けずに行けることが判ったので、
年内にまた行きたいと思うとります。
今日、火曜日は末っ子REIKAの推薦入試です、専門ですけどね。
寮に入る予定なので家内との間のクッションがなくなる。
恐怖です。
そうやろぉ~
「寛永通宝」といえば、観音寺やもんね!!
でっ
REIKAちゃんは、奥様とのクッションだったん!?
アハハハ(^_^;)
しかしもぉ、私ら、そういう時代よ。子供が巣立っていく、、、
周囲の友達は次々にお子さんが巣立って、夫婦二人の生活に突入しとります。
また新たな局面を迎えるワケです…
私はもーちょっと先やし、特殊やからねーー
とっても興味ある再びの二人暮らし…
ゼヒとも、仲良く、寄り添って楽しいときをお過ごしくださいね~~♪♪♪