WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

カプセル風呂(午前2時)

2006-03-09 | よしなしごと
午前2時


午前2時の帰宅
エンジンを止めながら
あなたの声がききたくて携帯を鳴らしかけたけど
思わず次のメモリーの人を呼び出してしまう

あまりにもあなたが好きだから
私を全部見せられない
あまりにもあなたが大切だから
私を全部ぶつけられない

好きなように生きて輝いてと私を突き放す
それが愛のつもりねあなたの
今日も夢中で1日を駆け抜けたけど
ほんとはあなただけに向かって輝いていたい


切なくて苦しくて 朝まで走りたくて
助手席に乗るこの人は
ひたすら暖かく
心をほどいて私を溶かしてくれる
でもあなたじゃない

午前2時のマジック
揺れながら サイドミラーにあなたが浮かぶ
夜明けまでのトリック 
闇を走れば心の中のあなたが消える

孤独と愛 闇と温もりの間で揺さぶられ
あなたに背いてみたくなる瞬間
ひとりでも生きてゆけるような気がするの
夜明けまで走り抜けて輝く私をみて

今日も夢中で一日を駆け抜けたけど
ほんとは あなただけに向かって輝いていたい



↑ひっで~~この女…2番目の男を夜中に呼びつけといて「でもあなたじゃない」とか言ってるよ、、でもわかるぅ~~と、この歌のVocal KAZUMIちゃんと語ったりしたっけな。KAZUMIちゃんと出会ったのは「多摩地区なのにめっちゃ高いクラブ」でピアノを弾いていた頃でした。お互い、ピアニストとして雇われましたが、サービスでオヤジのカラオケ代わりに演歌の伴奏をする為に楽譜を買って、一生懸命練習して、「キイが合わないから上手く歌えなかった」と言われ、なんか割りがあわないぞ…と思って、私たちふたりとも、「ピアニスト」から「ホステス」に転身し、とっても楽しく有意義な「クラブ活動」を謳歌したのでありました。
夜中に車で走り回る歌は、この時代ならではだな…

この曲が浮んだのはね、深夜にクラブ活動を終えて帰宅した国分寺の木造アパートのカプセル風呂の中なんだよ。
カプセル風呂ってゆーのはね、コレです。ほくさんバスオール。
こんなの知ってる人あんまりいないんじゃない!?
木造築40年ぐらいって感じのフロなしアパートのキッチンに時代の流れによりあとから取り付けました…って感じ。
ここに引っ越したにはまぁ~いろんなふっか~い事情があったんだけども、急遽引っ越さなきゃいけなくなって、しょーがなくココに決めたときは、さすがにくっら~~くなったよ。だってホントにぼろぼろで、正直いって惨め…って思ったよ。でも、私は荷物が多い。ピアノもある、車もある。だから、広くなきゃダメってことで、お金もないし、古いってのは我慢しなくちゃ。
ところがどっこい、この木造アパートでの暮らしは、すっっっごく楽しかった。
ペンキやさんジミーと、クロスやさんしんちゃんに原価、お友達価格で改装して貰った。すっっごくレトロでシブくていい部屋になったんだよ。
友達がたくさん遊びにきてくれたけど、居心地よすぎて飲みすぎてゲロ吐かれたり、夜明けの襲来を受けたり、みんなで盛り上がって騒ぎ過ぎて下の人の逆鱗に触れたり。そんなことも全部ひっくるめて、ほんとにほんとに楽しかった。
これが私の独身最後の時代でありました。

そして、私はまた数年後に、この部屋から意気揚々と、次の部屋へと引っ越したのでした。
トラック2台を従えて、新居に向かって自分の車を運転するって、ものすごくワクワクするってもんです。
(引越やさんが2tロングを当日調達できなかったので、2台になったんだよ)

次の引越まであと20日。
こんどはワゴンRを運転して高松までいくのだ! 珍道中を携帯からアップしますからね~!

本日、実家の母からTELあり、新居の改装費用が思ったよりかなりかかってしまったので、カネがないので、改装に同意してもらえるならちょっと負担してほしいとのこと。
もちろんよ、お母さん、私の新居だもん。賃貸の礼金、敷金を払うことを思えばなんでもないこと。
母は、娘と孫が棲む家のことを、我がことのように「こうやって、あ~やって…」と夢を膨らませていたのです。カーテンや家具を一緒に選ぶのも、楽しみだったようです。新居の改装も、勝手にあっちもこっちもと欲を出していたらしい…
そして、養父は、Takが傍に来ること、名前を継いでくれることが嬉しいようなのです。

今日は、「七十而従心所欲」について書こうと思っていたのですが、自分のことをうだうだ書いて終わりになってしまいました。

---つづく---
Comments (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 眼科中間報告(恋のかけら) | TOP | 七十而従心所欲(かごめ か... »
最新の画像もっと見る

10 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそうだねぇ (えみりん)
2006-03-10 08:06:10
最近回想シーンが多いのは、

お引越しに向けての、準備かなぁ~

でも、楽しく読ませていただきました。

「独身最後」のカプセル風呂生活も楽しそう~

そんな、よき時代が今のTAKAMさんを生んだんでしょうねぇ

ブログへお伺いするのが、うきうきしています。

遠足にいく前の日の子どものように…



改装って割とお金いるのよねぇ

仕方ないよね~

だってこれからの生活の糧だもの

返信する
2番目 (ふと足ももこ)
2006-03-10 09:41:55
うんうん、2番目の男を呼びつける気持ち、何だかわかるなぁ。遠い昔の自分もそうだったかも。

最近はそんな気持ちにもめぐり合わず、それが幸せなのか、寂しいのか。。。



新居へのカウントダウン、どんどん進んでいきますね。常に前進していこうとするTAKAMIさん、わくわくをいっぱい分けてくださいね1
返信する
TAKAMIさんって (ikehirochan2)
2006-03-10 14:18:19
本当に華麗なる遍歴をお持ちなんですね。

もっともっといろいろありそう。

それらのいろんな経験が、今の魅力溢れるTAKAMIさんの素地になっているのね。

高松に戻られたら又新たな魅力が加わって・・・楽しみだなぁ。
返信する
先生という名のピアニスト (hawk)
2006-03-10 18:53:10
カラオケマシンが登場する前は

ピアニストがいましたね

しばしば 「先生」という名で

なにか用心棒の浪人みたいに…



そのころには ぼくは時々

酒を飲むところへもいっていました

カラオケマシンの登場しはじめ

ぐらいまでは知っています



しかしそのあとはぼくは

酒を飲みにいかなくなりました

やがて仕事がらみのパーティもいかなくなり

ます

若いときは遠慮していましたが

年をとってくると

「オレは偏屈なんだ」

と言って押し通せることを

発見したからです





ぼくが知っている木造アパートは

銭湯の敵ホクサンバスオールであろうと

そのほかであろうと

風呂はありませんでした
返信する
TAKAMIさん こんばんは~♪ (cosmos)
2006-03-11 01:19:28
ホクサンバスオール。なつかしー

転居とライブを控えて、超多忙の日々ですね。TAKAMIさんのドタバタはかたちは違うけど、私の生活にも似通ったところがあるみたいです~

どうか、いろんなことがうまく運びますようにと祈っておりますよー
返信する
(o_ _)ノ彡☆バンバン (HM-LINE)
2006-03-11 01:59:09
夜中の2時に呼びつけといて「あなたじゃない」はないですよねぇ~。

笑ってしまいましたよ~。



でもその先を読むとTAKAMIさんの人生が少しずつわかってくるような気がしますね(^^)。

カプセル風呂は残念ながら見たことがありませんね。

よくバラエティ番組で貧乏芸人のお宅は風呂がないなんてからかっていますが、当時はそれが当たり前だったんですねぇ。

なんだか読みながら画が映ってきましたよ(^^;。

ちなみに歌は今よりちょっと前の70~80年代が好きですね。

あまり知りませんが・・・(^^;。



返信する
(・0・。) ほほーっ (おゆき)
2006-03-11 06:54:52
こんな風呂があったのね~

TAKAMIは詩集と暴露本(自分の (爆))))) を

出版なさい。

印税で食えるかも~<マジで・・・(^^)ニコ
返信する
Unknown (TAKAMI)
2006-03-11 11:16:40
♪えみりんさん

えっ!?多いですか、回想シーン?

ヤバいヤバい…(=^‥^A

私は、実は、過去のことは極力書かないようにしようと思っているのです。

何故なら、過去のことって、ホントにホントにいろいろありまくって、語りじはじめるときりがなく、そして、私、きっと酔っ払いながらPCに向かって、そのうち同じことを何度も書くような気がするからなのです(^_^;)

このカプセル風呂の部屋の記事も、なんか、前にも書いたことがあるよ~な気がするし…

改装はね、部屋の配置変え(つまり壁とドアをとりはずして別のところにつける。当然電気のスイッチの配線も含む)絨毯の1部屋をフローリングにする、ドアのひび割れたガラスをとりかえる、お風呂のひび割れたタイルを取り替える、トイレをウォシュレットにする、、、これだけやったのに30万弱。私としては、決して高いとは思いませんでした。知り合いの大工さんにお願いしたようで、めっちゃ破格だと思います。しかも、親たちが勝手に「ここをこーやって」とあとから頼んだ部分は、負担してくれるって~(T_T) 



♪ふと足ももこさん

ハハハ、遠い昔のふと足ももこさんもそうでしたか(^_^;)

結構みんなあるんじゃ~~ん!

…ってか、フラミンゴの曲の中で、根強く人気のある曲で「あなたが好き、あの人も好き」ってのがあるんだけど、タイトルそのまんまなんだけど、やっぱ、共感が多いようで(=^‥^A

しかし、、、悲しいことに、私も最近「恋のうた」がなかなかできません(T_T)

恋するTAKAMIも生涯現役でいたいんだがなーー



♪ikehirochan2さん

そうなんです、、、遍歴だけはね…

しかし、今振り返ると、ほんとにしょ~~もない子供だったんだなあ…と思います。

10年後に今の私を振り返っても、同じように思うとおもいます。

これからもぜひぜひおつき合いくださいねm(_ _)m



♪hwakさん

ところでhawkさんは、日常的に酒は飲まないんですか?

私は、最近、真面目に酒量を減らさなくてはと思うのですが、

なかなか減りません。

すでに「アルコール依存症」なんだろうなあ~

飲まない理由がなければ飲んでしまうなあ~~

でも、飲まない理由がそろそろ見えはじめてきました。

やはり「生涯現役」

しかし、そんなはるか遠くをみながら今この1杯を飲まないってのはピンとこないしな~~

私が大学時代住んでいたアパートは、トイレ、風呂共同でした。

そんな時代の最後だったのかも…

私が卒業する頃には、女子大生専用ワンルームマンションみたいなのがどんどん増えていったっけな…



♪cosmosさん

いらっしゃ~~い(#^_^#)

ほくさんバスオールが懐かしいんですか!?

知ってる人はほとんどいないと思ってました。

私は、そこに住むまで知らなかったんですよ。

キッチンにシェルターのようなでかいカプセルがあって、床を排水パイプが這い回っているのには唖然としましたよぉ~~。

でも、小さなお風呂でしたが、トイレと一緒のユニットバスより結構便利だったかも。レトロないい体験だったな♪

いつも応援ありがとうございます。

また私も遊びにいきますね~~(#^_^#)



♪HM-LINEさん

昔の木造アパートは、作りもしっかりしているし、広いし、収納もたっぷりあるし、

なんか、文化的です。いいですよぉ~~

私は、学生時代、一人暮らしの始まりが、6畳、3畳、キッチン、風呂&トイレは共同っていう木造アパートだったので、コレがなんだかベーシックなところにあるんじゃないのかなー。

ワンルームで、めちゃくちゃ小さいミニキッチンの部屋より、よっぽど人間らしい気がするなー。



♪おゆき

暴露本、ホントに書いたらすごいことになるかも。裏ブログもつくって書きまくれば、ブログランキング上位に食い込めるだろーね~~(=^‥^A

しっかし、自分のアホさを露呈するってことだからな~~( ̄_ ̄|||)
返信する
バスオール?! ()
2006-03-13 00:09:24
2番目の男・・・

呼び出しておいて「あなたじゃない」・・・

って、確かにヒデ~!と思うけど、でも彼女の気持ちはわかるな・・・。

これって、好きな人に対して思わず心にもないことを言ってしまうのと同じかも。

私は経験ないけど・・・



ほくさんのバスオール!

写真見て感動しました!

昭和38年に、すでにこんなのがあったとは!

この話、ぜひ「レトロ大会」にトラバさせてください!
返信する
Unknown (TAKAMI)
2006-03-13 16:52:46
♪凛ちゃん

好きな人(片思い)に素直になれない…っていうの、大昔はあったな~~

ちなみにバレンタインチョコで告るって、私、絶対できませんでした。

いや、今でもできないな~(=^‥^A

でっ「ほくさんバスオール」って知ってた?私、これって、工事現場の簡易トイレみたいに、外にあるもんだと思ってたのよ。

木造アパートの共有とか…

これが部屋の中にどどぉ~んとあるのは、かなりカルチャーショックだったわ~(=^‥^A
返信する

post a comment

Recent Entries | よしなしごと