
初めての中間試験が今日で終わります。
Takは、それなりに頑張ったと思います。
「パーフェクトを目指せ」と言ったら、「うんわかった」と、かるぅ~く言ってたけど、
そんなに気合の入りまくる性格じゃないし、コツコツ努力できるタイプでもあまりない。
私から見れば、全然詰めが甘い。
でも、自分では、それなりに頑張ったつもりでいるので、結果がわかって「こんなじゃまだまだ」っていうのを自分で体感して、くじけず次を目指して頑張ってほしいなあ。
私が嘗て毎回パーフェクトを目指したのは、「調音」と「楽典」。
それはもう、問題をつくるキムラ先生(楽典)に挑む…って感じだったもんね。
「なんだ、このいい加減な問題は! 問題が悪い!!」と思っても、勝たなくてはいけないので、先生の身になって答えてやろう…ってな感じ。
あの域に達しないと、パーフェクトなんて無理なのだということを私は知っている…
ちなみにそれ以外の教科、科目は、もぉ~赤点さえとらなきゃどーでもよかったことを申し添えておきます。
Takは、やっぱりまだまだ甘えっこで、母と一緒に勉強するのが楽しかったようです。
「これからもお願いします」ってゆーんだよ(-_-;)
そんな、毎回お付き合いできませんわ。
コメンテイター「きどちゃん」の息子君は、中2で、超イケメンなんだけど、反抗期でお母さんが苦労してるんだって。Takも来年にはそーなるのかなあ~~
…とTakに言ったら、「超イケメンと反抗期と、どんな関係があるんじゃ? 俺はゆるやかな反抗期だから大丈夫だと思う。」だって(^_^;)
そうであってくれよ。
でも、昨日寝る前に、「お母さんは、自分のことばっかり言って、人の話をきかない。
そーいうところは、ばーちゃんとそっくりや。」と言われた。
エッ( ̄_ ̄|||)
全く自覚ないよ…
「それ、どういうこと?例えば?」と詰め寄ったら、ちょっと考え込んで
「いや…やっぱ言うのはやめとく。人には誰にも言いたくない秘密っていうのがあってもいいでしょ」と、、
え~っ!何ソレって、気になるじゃないの。
でも多分、私がいつもTakを理詰めで言い負かしていることも含まれるんだろうな。
「お母さんの言うことはすべて正しい!」みたいで、Takは自分の言い分をじっくり聞いてもらえないことが不満なのかなあ、、、
Takが寝る前に含みをもたせたようなことを言うので、かなり母としえは考え込みました。
Takも、いろんなこと、母に言いたくないようなこと、言わないほうが母を傷つけないとか、そんなことも配慮しつつ考えているんだろうなあ。
そして、Takは、母の弱さ、だらしなさも、すっかりわかっていると思う。
しかしまあ、テスト勉強楽しかったな。
失業中で、どんより中だったので、ほんとに気が紛れてよかった。
しかし、体調は相変わらず不調のままで、昨日は、ベッドでごろごろしたままで
Takに問題出すのを付き合った。
夕飯はTakが手羽中を焼いて、トウモロコシを茹で、私にはおかゆを作ってくれた。
おかゆは美味しかったけど、梅干がはちみつ入りの甘いヤツで(私が間違えて買った)
「うえぇ~~っっ!!」となって、食べられませんでした。
フツーのしょっぱい梅干なら、もっとたくさん食べられたのになあ…
昨日1日で私が食べたのは、チーズバーガー1個(つまり作る気力なく、Takのお昼はマック)、トマト2個、おかゆ1杯。以上。
これでも頑張って食べたつもり。
それも食べては吐きそうになりながら、寝転がってはお腹をさすり、深呼吸をしつつ…。
しかし、明日は初出勤なので、どうしても今日中に体調を戻さなくてはいけない!
やはり逆流性食道炎が悪化?しているようなので、今日は病院にいってきます。
もぉ~~ホント、この自分の繊細さ?に嫌気がさすわ。
B型女性なら、きっと失業しても失恋しても、こんなことにはならないだろう!?!?
私は、失恋でも失業でも体調を崩す。…てか、気分的に落ち込んでるつもりはなくても、食欲をすっかりなくして、何も食べれないので元気がなくなるんですけどね。
でも、落ち込むのも極端だけど、立ち直りもものすごく早いのであります。
何十年もソレをやってきてるので、もう自分の心と身体のパターンはわかってるので、
あまり心配はしていません。
明日は元気に出勤できるハズです。
「クリーニング」「うどん」の次は「スーパー」
結局、「うどん」を退職したその日に見た求人誌で、いちばん最初に目にとまって、ピンときたところです。
良い導きでありますように。
私も、入院経験は豊富ですが、同じく、入院中は、3度の食事が何よりの楽しみだったので、残したことは殆どないかと…
わりとどこの病院も美味しかったしね。
おかわりはなかったけどね。
栄養バランスもいいし、入院してれば、2,3日で健康になる…ってな感じだったわ(^_^;)
特に切迫早産や、出産や、交通事故のときは、身体のどこも病気ってわけじゃないからね~~
あの、病院食のような食事が家でも理想なんだろうなあ~
入院中、運動はできないのに、あのどんぶりに山盛りのご飯を食べても全然太らないもんね。
ゴハンはたっぷり食べましょう♪♪
慣れるまでは、色々気を遣うし覚えることも
たくさんあって大変だと思うけど、、、
TAKAMIさんなら、新しい世界でもまた
素敵な人間関係を築いて、
いきいきとした時間を過ごされる事と思います。
体にだけは、気を付けてネ!!
>B型女性なら、きっと失業しても失恋しても
>こんなことにはならないだろう!?!?
はい(#^.^#)
子どもの頃は給食の時間が苦痛でしたが、
成人してからは、
咳が酷くて食べ物が呑み込めなかった時以外、
食が細くなったことはないかも~~(^_^;
おかげで病気で寝込んでも、全然やつれないので
周囲から「(仕事や家事をサボった割に)全然元気そうじゃん!?」と思われるのが辛いところですが…
それってやっぱり元気なのかも?
入院した時も病院のご飯をお代わりして、
モリモリ食べて顔もツヤツヤだったもんね。(笑)
体調のご心配ありがとう。
また新たに記事、書いたわ(^_^;)
私にとっては、きどちゃんの息子君はちっちゃい頃から超イケメンで、Takに彼のことを説明するのに、
まずは「超イケメン」そして、バドミントンをすごく頑張ってて、反抗期らしい…という順番になるのよ~~(^_^;)
男の子って、いろいろだよね~~
Takの場合は、小学校の頃は、しょーもないことでお喋りなのに、
学校のことは聞くとめんどくさがって、殆ど何にも話してくれなかったのよ。
それが、最近、自分から部活のこと(だけは)話しまくるようになったわ。
ほんとによっぽど楽しいのか… 私が音楽系だからってのもあるのかも。
「反抗期」と一言でいっても、時期も、度合いも、様々だもんね。
私自身は、ほんとに凄かったのよ。
母親を全否定してました。もちろんそれなりに理由があるからなんだけど、
私もTakに否定される理由はいろいろあるだろうなーと思うのよね。
だから、覚悟はしています。
でも、「反抗期」は必ず収束して、大人同士として付き合えるときが来るというじゃない?
高校~大学になったら、お金がない時しか物言わない…なんていうよね(^_^;)
でもまっ、それも覚悟して、長い目で見守っていくしかないのかなあ??
少しは食べられたのかな。
中2の超イケメン反抗期の息子って
超イケメンはいらないよ。
ゆるやかな反抗期だとTakくん自分で言ってるのね。
うちのようにはならないかもね。
息子もまだほんとの反抗期ではないと思うわ。
だって、うるさいうるさいと言うからしばらくだまって無視していると、声をかけてくれないのかな?って顔で様子伺うのよ。
まだまだこれからかも・・・
TakくんはTAKAMIちゃんにいろいろ話すんだ。
うちは話さないから私が聞くと「めんど~い」ってね。
そのうち用がある時しか話さなくなったりしてと
そうなったら寂しいわ。
今日は明日に備えて早く寝た方がいいよ。
仕事がんばってくださいね。
今日はランチ、ちゃんと食べられたよ。
逆流性食道炎の薬も処方してもらいました。
しかし、胃もたれして夕飯はやっぱりお粥に…(^_^;)
こんとはちゃんとしょっぱい梅干を買ってきました~~
両親のいる子は(ってそれが当たり前なんだけどさ)
お父さんとお母さんをうまく使い分けたり、逃げ場をつくることができていいなーと思います。
Takはそのかわり、周囲の大人とかなり親密になって、
相談相手がたくさんできたらいいなと思ってます。
お習字の先生や、牧師先生、エコクラブの先生、公文の先生、
教会学校の教師の先生たち、ミュージシャンの人たち…
いっぱいいるじゃん。
みんな小さい頃からのお付き合いなので、未だに「タメ口」です。
だんな様の生活パターンが変って、家族全体、慣れるのにも少し時間がかかるかもね。
でも、以前は、mitsukiちゃんが起きてる間に帰ってくることなんて殆どなかったり、
お休みが合わなかったりだったけど、
これからは、夜の団欒を過ごせる日もあるのかな?
私も、応援してますよ~ 宜しくお伝えくださいね(*^_^*)
確かに食べれなくなることはほぼ無い(笑)
昨日 頑張って食べたみたいだから
お医者様に診ていただいて処方されたら大丈夫でしょう
>>>昨日寝る前に、「お母さんは、自分のことばっかり言って、人の話をきかない。
そーいうところは、ばーちゃんとそっくりや。」と言われた。
子供は良く見ているし
mitsukiも夫婦で失業中は
言いたいことも我慢していたんだと思うし
最近は旦那に ”お母さん あんなに怒らなくても・・・”と
愚痴ってるらしい
たまたま旦那が就職できたので
少しmitsukiも明るくなったけど
きっと色々心に隠してること
(=言えば親の反応はこうだろうと判ってる)
が、たくさんあるんだろうなぁ・・・
TAK君は男の子だし 女のmitsukiより
”男だから”の気構えもあって
心に秘めてるものがたくさんあるかもね。
明日の出勤 気負い過ぎないようにね。
mitsukiと応援してるからね
おや?学校放送で ”避難訓練です、火事です”が聞こえた。
どれどれ盗み見るかな(笑)