WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

次はストリートライヴ

2013-12-10 | アーティスト魂



次はこれ!!





12月6日 「Cafe kusaka の もうすぐクリスマス」

私としてはすっご~~くいいLIVEでした。

自画自賛で恐縮ですが、ほんとにほんとに、よかったです。
なにが…っていうと、お客さまのあたたかな視線に包まれて、ものすごく気持ちよく歌えました。
Kusakaは、天井が高く、二階席もあって、PAも素晴らしくて、
歌っていて、本当に気持ちがいいのです♪♪

だから、いつも歌いながら嬉しくなって、顔がほころびます(*^_^*)


今回は、クリスマス満載のセットリストでした。

1st 

1 I hear Rhapsody
2 ワルツでメリークリスマス
3 すてきなホリディ
4 Day by Day
5 LOVE~Fascination
6 White Christmas
7 Have Your SelfF A Merry Little Christmas

2nd

1 Frosty the Snowman
2 One Day I'll Fly Away
3 Winter Wonderland
4 世界一のクリスマス
5 The Christmas Song
6 グリーンスリーブス
7 Samba De Dai9

アンコール
聖者の行進♪






宣言どおり、ミニスカで歌いましたよ~~~!!
どおよ!

画像提供:リハセン山さん

Kusakaには2階席もあるのです。高いところからの貴重な画像、ありがとうございますm(_ _)m
もっと2階にも笑顔を振りまけばよかった~~~~(^_^;)

もう1人のヴォーカル、Misaさんも、すっごく素敵でした~~♪♪♪





Misaさんと私は、全く対照的なヴォーカルなのです。
MisaさんにJAZZはオマカセして、私は、オリジナルのクリスマス・ソングを何年ぶりかで歌わせていただきました。
自分の歌なのに、あまりにも久々だと、歌詞がとばないか、冷や冷やモノ( ̄_ ̄|||)
だけど、あたたかいムードの中、噛みしめてうたうことができて、ほんと~~に幸せ♪♪

それから、竹内まりやさんの「すてきなホリディ」がとってもハマっててよかったと言っていただけました。
ハッピーファミリーの元気であたたかな歌。
今回はオリジナルのアレンジをそのままトリオに移行させて仕上げましたが、TAKAMIオリジナルのアレンジを創りたいです。

今年は WIND AND SOUND(TAKAMIのオリジナル曲、TAKAMIアレンジのカバー曲) のLIVEができませんでした。
たくさんオファーをいただいたり、「うどんLIVE」「好きなんやLIVE」…などなど、TAKAMIプロデュースのLIVEもあちこちで展開したりで、とっても音楽的に充実した1年でした。
でも、やっぱり、「WIND AND SOUND」 がTAKAMIの原点であります。
加齢とともに(-_-;)これを1本、成し遂げるには、ものすごいパワーが要る…ことをひしひしと感じている次第です。
だらだらと、やらずにいたら老けゆく!!ヽ(`Δ´)ノ

来年は、息子Takも中3、受験であります…
ライブ活動を自粛するべきか…いや、たぶん気分的には自粛ですが、オファーはお断りしないスタンスでいきたいと思っています。


さて!!!


次のLIVEは、冒頭にも掲げた、教会のストリートライヴです。
もう10日後( ̄□ ̄;)!!

私は、「KAZEの弦」と「Miriam」2ステージともディレクターをやっています( ̄_ ̄|||)

特に、Miriamは、去年までは、賛助出演…な感じだったのですが、今年からはTAKAMIが率いることに、、、
毎年書いてるような気がするけど、教会のワーシップ(賛美)チームは、ものすごく練習する集団なのです。
この時期になると、中高生の部活並み!! 朝練なんかもたまにあったり(^_^;)

でっ、今年は、コーラスのメンバーも増え、総勢12名というゴージャスなチームとなりました。
粛々と厳かなアカペラから、コンテンポラリーな賛美歌まで、幅広いレパートリーを一生懸命練習しています。


もう一方のチーム「KAZEの弦」は、未だに内容未定。
でも、こちらはリハなしでも、阿吽の呼吸でまとまるプロ集団ですから(*^^)v
今回は私の Piano & Vocal の生徒さんにも加わっていただくことになっています。
JAZZYでキュートなステージをお届けする予定です♪♪

1日で2つライブやるカンジ…
しかし、、SYO Michaelさんは、この日、1日で4ステージです。
どうぞ、労ってあげてください。

先日、cafe KUSAKA でご一緒したMISAさんも、sunny place というゴスペル・。デュオのユニットで出演なさいます。

「わたしたちのために救い主がお生まれになった」
ことをお祝いするのが本当~~~のクリスマス。
ぜひ、通りすがりに、足をとめて、お聴きいただけたら嬉しいです。

野外ステージですが、会場では、ストーヴも用意されているし、暖かい飲み物と、クッキーなどのサービスをしていますよ~♪

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会の場所きまった~!!ヽ(^o^)丿

2013-12-03 | アーティスト魂




発表会の会場が決まりました♪♪♪

グランドピアノがあり、100名程度のキャパがあり、できば茶菓持ち込みできるところ。

この夏、チャペルコンサートにお招きいただいた教会の牧師先生にお願いし、役員会に諮っていただくこととなり、趣旨説明に行ってまいりました。
そして、快く承認いただき、来年の発表会の場所が決まりました♪
私はクリスチャンですが、発表会に関しては一切宗教色のないものということに関しても、承諾いただけました。(この件がいちばん気になっていた)

やっっっほぅ~~~!!!
すっっっごく嬉しい♪♪

私のところに集まってくれてる生徒さんたちも、とっても幸せだと思う。
自分でいうのもなんだけど、ブツーあり得ないもん。

SYO Michaelさんのところでやらせていただいていた、アットホームな発表会を、そのまま持ち込みできて、
ミュージシャンと一緒の演奏もできて、LIVEも聴けて、さらにたくさんお友達をご招待できて、一緒に楽しめるこんな素敵なコンサート♪♪♪

公共施設や民営の会場など、調べまくりましたが、コストがかかりすぎて、私たちのような小規模音楽教室には手も足も出ませんでした。

発表会費 \20000…とかってどぉでしょうか?

いろいろ会場を検討していて、私がやりたい発表会ができる値段は、生徒さん1人の負担がおおむね\20000でした。
自分の子どもの習い事の発表会費に、いくらなら納得できるか…
私としてはギリギリ上限 \10000です。
それ以上の負担を強いられるなら、運営上問題アリと思って、かなりシビアに検討すると思う。
なんとか1ヵ月分の月謝程度の金額で…というのが、私の願うところであります。

新生教会ではチャペルでの一般のピアノ発表会というのは前例のないことのようです。
ほんとによかったよ…嬉しくてひとりで祝杯なんやってば(*^_^*)









さて。
別件。

今日は6日(金)のLIVEの最終リハでした♪
なんかい~感じになってきましたよ~~~
クリスマス感満載…な、すてきな時間を、大切な人と!!

お待ちしてますよ~~~ん♪♪

リハの帰り、またまた「マーちゃん」にいってきました~





Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗林公園ライトアップ~牡蠣鍋パーティー♪

2013-12-02 | 人生妙なり




11月30日

今年もいってきました。栗林公園、紅葉のライトアップ♪

めっちゃきれいやったわ~~~♪♪

2007年から、ほぼ毎年いってる。たぶん父が亡くなった年以外は。
今年は、そんな中で、特別にきれいでした。全然違う! 
担当アーティストの方がこれまでと違うんだろうか?? 
木々や景色の見せ方が素晴らしく、感動的でした。



この風景、なんだかバリ島のトランスな夜…って感じで、作者のアーティスト魂に感動した


SYOさんとバーバラ(仮名…高校時代のお友達)と3人で行きました。
バーバラは足が少し不自由なので、私とバーバラはゆっくり2人で歩きます。
SYOさんは10メートルぐらい先へさっさと歩いては、ゆっくり私たちが追いつくのを待って、
「ここがきれいだよ」と、無言で案内してくれるのです。
まるで犬のようです















コレをアップしている今日はもうライトアップ終わってる。
もっと早く行って、みなさまにご紹介したかったな。
ほんとに栗林公園の夜の美しさが、すごく思い入れをこめて引き出されていると感じ、
公園の美しさに加えて、今年はアーティスト魂に共感しました。


でも、残念ながら、私の古いデジカメとシロウトの腕では、伝えきれません。
殆どが失敗で、ここにアップしたのは、かろうじて、まーいっか…っていう程度で、大変不本意なのです。
ほんとはもっともっと美しい、やはりその場に佇んで、空気と一緒にゆっくりじっくり味わうものですね。
どうぞ来年はぜひお出かけください。


その後、バーバラとSYOさんを、成り行きで散らかりまくった我が家にお招きし、Takと4人、牡蠣鍋パーティーとなりました。
多忙が続き、ほんと~~~に荒れ果てて、一般常識では、お友達をお招きできる状態ではないのですが、、、
夜の栗林公園散歩が、あまりにもしっとり、よき時間だったので、このまま解散するのは残念すぎる…

バーバラの車に買い置き?してあった、イタリアのスパークリングワイン「GIUSEPPE VERDI」(私の尊敬する作曲家のなまえ)を開けて乾杯。
オペラの話、大学、高校、同級生だった私の初代夫の話…などなど、なんでもアリで、盛り上がりまくりました。
いんや~~もうホントになんでもアリやったな~~(^_^;)




スガ サカくん、読んでる? いっぺん私のLIVE、友情出演して~♪


なんだか久々に、家にお友達を招いて飲んで食べて語らった~~~

最近の我が家、もう散らかり放題で、とても人をお招きできる状態ではないのですが、
これを期に、ちゃんと片付け、いつ誰にお越しいただいてもいいようにしよう!!(以前はそうだったのだがな~~ヽ(`Δ´)ノ)


アドベント カレンダー バーバラからのプレゼント♪




…ってことで、今日は終日オフ。特に予定もなし、めっちゃ腰痛いけど、がんばって、大掃除やります。

なんだかすごくわくわくな師走…であります♪♪




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする