ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

メリー・クリスマ~ス(棒読み)

2007年12月24日 23時45分21秒 | 日記2005-10
はい、撤収~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のお気に入り ~ Gosh(ゴーシュ)のコーヒー

2007年12月24日 20時29分53秒 | 日記2005-10
 美瑛(富良野方面)の有名店のコーヒーです。
 たまたま口にする機会があり、一口飲んでびっくり。ツルッと入って、口の中でふくらんで、なんともいえない甘い後味がじんわり残る。これは美味しいとか不味いとかいうのとは次元が違って別な飲み物。

自分が今までコーヒーと思って飲んでいたものは、なんだったんだ!?

というぐらいの衝撃を受け、早速追加注文でまとめ買いし、親しい方々にプレゼントしました。しかし、返ってくるのは「おいしかったよ~」という程度の薄い反応だけ。皆、美味しいコーヒーを知っていて、知らなかったのは私だけ、ということか??

Gosh オーダーフォーム
http://www.tekipaki.jp/~gosh/order1.html

注文はこちらからできます。私が飲んだのは『深煎りブレンド』です。これから他の種類も開拓してみようと思います。
 今まで飲んでいたコーヒーと、一体何がどう違っているのか気になってちょっと調べてみると、ピッタリな解説を見つけました。

珈琲ライフ贅沢倶楽部 ドイコーヒー
http://www.coffee-no-sagashikata.com/

焙煎してから長期間時間が経過したコーヒーを飲むのは、魚を焼いてから、長期間経過したものをたべるのと同じです。
■「コーヒーを飲んだら、胸が悪くなった。」
■「コーヒーを飲んだら、変な酸味を感じた。」
■「飲んだ後は水が飲みたくなる。」
これらのことは、コーヒーにおいてよく指摘される不満です。
しかしこれらの不満は、焙煎してから長時間経過したために、成分が劣化したものを飲んでいるためと言う場合がほとんどです。
コーヒーのおいしさは、他の食品同様に「時間」が大きく関係するのです。


今まで何の疑問も抱かず、コーヒーには当たり前だと思っていたイガイガ感が、単なる品質劣化の印だったとは。他にも美味しいコーヒーにするための秘密がいろいろとありそうです。
 普段からよく口にするコーヒーへの見方を変えた一品です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする