とかち食堂 [いろいろ@苫小牧][Yahoo!グルメ]
2007.12.15(土)13:25入店(初)
注文 ジンギスカン定食 680円
・「とこかいい店ないかなぁ~」とさまよううちにたまたま見つけた店。国道36号線から苫小牧カウボーイそばの線路をまたぐ陸橋を山方向に突き進み、片側3車線道路を越えて500mほど進んだ左手。
・あまりにぴかりん好みな、枯れた雰囲気の外観に喜び勇み、「苫小牧にあるくせに何故 "十勝"…」と心の中でツッコミを入れつつ入店。あとで写真の看板をよく見てみると『ラーメン "種各"』になってるし……
・国道より遠く離れた住宅街の中にあるため、店内はご近所さんの憩いの場、という雰囲気でした。テレビからはお昼のバラエティー番組が騒々しく流れる、休日昼のなんとも気だるい空気。
・カウンター席に腰掛けると、いろいろ怪しげな物が目に入ります。カウンター脇には粉コーヒーの瓶がドーンと置かれ、勝手に作って飲んでくださいということのようです。また目の前には、水らしきものが約3割入った1リットルペットボトルが。これは一体? ま、まさか飲料用じゃあるまいな!? と思っていたら、後で店のおばあちゃんが「水、ここおいとくから」と、水満タンのペットボトルを置いていきました。水道水そのままの予感・・・ま、いいか。苫小牧水美味しいし。
・あまり深い意味も無く、なんとなく頼んだジンギスカン定食。出てきた物は、大盛りご飯に汁だくジンギスカンの、イメージ通りの物でした。たくあんにほうれん草のおひたしの小鉢付き。ジンギスカンにはリンゴ(?)のすりおろしが(大根じゃないよなぁ…)。そして口に入れてみると柑橘系の香りがしました。柚子かなにかの皮でも入っているのかな。単なる肉と野菜のごった煮ではなく、美味しくなるようなひと工夫をしてあるらしく、調理人のセンスを感じます。汁だくの肉とともに、ご飯を飲むようにかきこむ感覚。大満足。ごちそうさまでした。
・「羊肉が苦手」という言葉が昔、理解できなかったのですが、東京で羊肉を食べて一撃で納得しました。なるほどこれは臭い! 不味い! 北海道で食べるものとはまるで別物でした。この ・汁だくジンギスカン ・大盛りご飯 ・安い という条件を満たす『ジンギスカン定食』は、スープカレーに続く、北海道の名物料理になる可能性があるような気がするのですが、まだ大々的に売り出しているのを聞いたことがありません。これは、ブームは無いかなぁ。個人的には好きなのだけど。
2007.12.15(土)13:25入店(初)
注文 ジンギスカン定食 680円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/a32e9ae430ae17c842cdc02dbded7644.jpg)
・あまりにぴかりん好みな、枯れた雰囲気の外観に喜び勇み、「苫小牧にあるくせに何故 "十勝"…」と心の中でツッコミを入れつつ入店。あとで写真の看板をよく見てみると『ラーメン "種各"』になってるし……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ec/100d3e58b8175541da88c42745052216.jpg)
・カウンター席に腰掛けると、いろいろ怪しげな物が目に入ります。カウンター脇には粉コーヒーの瓶がドーンと置かれ、勝手に作って飲んでくださいということのようです。また目の前には、水らしきものが約3割入った1リットルペットボトルが。これは一体? ま、まさか飲料用じゃあるまいな!? と思っていたら、後で店のおばあちゃんが「水、ここおいとくから」と、水満タンのペットボトルを置いていきました。水道水そのままの予感・・・ま、いいか。苫小牧水美味しいし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5e/b011e9ea3491c2583b438c2181ad8b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/29/e8fe19f7f52ffef4622200ec3dadf642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/52/cf0cd14010b4a04ff3c5d09ff7e515b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d4/6ae117b42c56310739558b3ee95ba96f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e2/0bd42973b375ad39f41dae3a2042b0c0.jpg)