中嶋八鶴堂(なかじまはっかくどう)[軽食@京都][HomePage][食べログ]
2010.4.1(木)10:50入店(初)
注文 ドラゴンカレー(辛口)880円

・京都大学正門そばの吉田神社のでっかい鳥居のそばから脇道へちょっと入った場所にある小さなお店。その前をたまたま通りかかり、ちょうどお腹が空いていたところだったので、何か美味しそうなものはないかと店先のメニューの看板をボーっと眺めていると、「どうぞ中で休んでいってください~」と店の中から柔らかい京言葉で呼びかけられ、フラフラと吸い込まれるように入店。

・店内は入口にベンチ席があり、その奥に座敷席が3卓。更にその奥のふすまの向こうにも座敷の個室があるようです。考えてみると、和風な畳席のあるカフェというのはなかなか無く、京都ならではという感じがします。

・メニューを見ると、"食事" になりそうなのはカレーだけだったので、必然的にカレーを注文。こちらの店の名物は "えん結び" にちなんだ "めおと餅" ですが、そちらは食べずじまい。

・カレーのルーはほんのり甘い味噌のような味がしてとっても上品でした。具は薄切りのキノコがたっぷり。たかがカレーに880円は割高な気もしますが、喫茶店だとこんなものでしょう。でもコーヒーまで付いていればなぁ…… 『ドラゴンカレー』の名の由来については謎。

・つけあわせのキャベツ。

[Ricoh GX200]
2010.4.1(木)10:50入店(初)
注文 ドラゴンカレー(辛口)880円

・京都大学正門そばの吉田神社のでっかい鳥居のそばから脇道へちょっと入った場所にある小さなお店。その前をたまたま通りかかり、ちょうどお腹が空いていたところだったので、何か美味しそうなものはないかと店先のメニューの看板をボーっと眺めていると、「どうぞ中で休んでいってください~」と店の中から柔らかい京言葉で呼びかけられ、フラフラと吸い込まれるように入店。



・店内は入口にベンチ席があり、その奥に座敷席が3卓。更にその奥のふすまの向こうにも座敷の個室があるようです。考えてみると、和風な畳席のあるカフェというのはなかなか無く、京都ならではという感じがします。

・メニューを見ると、"食事" になりそうなのはカレーだけだったので、必然的にカレーを注文。こちらの店の名物は "えん結び" にちなんだ "めおと餅" ですが、そちらは食べずじまい。


・カレーのルーはほんのり甘い味噌のような味がしてとっても上品でした。具は薄切りのキノコがたっぷり。たかがカレーに880円は割高な気もしますが、喫茶店だとこんなものでしょう。でもコーヒーまで付いていればなぁ…… 『ドラゴンカレー』の名の由来については謎。

・つけあわせのキャベツ。



[Ricoh GX200]