goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】茶ろん 瑞庵 [軽食@京都]

2010年05月17日 22時07分03秒 | 外食記録2010
茶ろん 瑞庵(さろん ずいあん)[軽食@京都][HomePage][食べログ]
2010.4.1(木)14:40入店(初)
注文 平安風ぜんざい(冷)900円

・京都のあちこちを歩き回り、疲れた足を休めようと入った店。
 
・京都の観光名所、平安神宮前の大通を、巨大な鳥居より更に100mほど南下した右手にたつ一軒家がそのお店です。
 
・こぎれいな店内にはイス席が10卓ほど。ちょうど空く時間帯なのか、客は私一人だけでした。

・なんとなく京都っぽいおやつを、と考えて注文。冷静に考えてみるとぜんざいに900円とはすごい値段です。旅先だから「まあ、いいや」と注文したようなものの、これがもし近所の店だったらとても注文する勇気はありません。
   
・当日は小雨の降る天気で、特に暑くもないのに冷たい方を頼んでちょっと後悔してしまいました。あんこ汁の中には白玉約5つにピンクの粒々、そして大きな氷がゴロリと入っています。900円もするのだから何か特別な味がすることを期待したのですが、まったくもって見た目そのままの平凡な味でした。何故これで900円もするのか、ちょっと首をひねりたくなるような品です。

・オマケの塩昆布は美味しかったです。

   
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】左股川緑地(札幌)

2010年05月17日 08時06分50秒 | 撮影記録2009
左股川緑地(札幌) 撮影日 2009.10.4(日) [Yahoo!地図]

・札幌の西野方面から小別沢トンネルへ続く道の途中、橋の上からチラリと見える気になる風景をどんな場所なのか確認に行ってみました。そこに流れる川は『左股川』。「さまたがわ??」と思いきやその読みはそのまんま『ひだりまたがわ』。
 
・橋からの下流方向の眺め。
 
・そして気になっていた上流方向の眺め。
  
・人工的に整えられた岩場の中を川が流れています。何とも言えない不思議な景観。
 
・滝(堰堤)のアップ。
 
・橋のすぐそばは小さな公園になっています。
 
・川の方向へ行くと鉄柵で閉ざされており、残念ながら川に下りることはできません。
 
・横から見た堰堤。
 
・公園の突き当たりより。
 
・公園の全景。

・川に下りて水遊びでもできるのかと思ったらそういう訳でもなさそうです。どういう目的で整備されたのか(砂防のみ?)、ちょっと不思議な施設です。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする