▲閉店 いつの間にか閉店 [2025.1.4記]
炙り家(ABURIYA・あぶりや)[居酒屋@名古屋][HomePage][Yahoo!グルメ]
2010.4.1(木)20:15入店(初)
注文 つまみいろいろ + ビール 約2000円

・名古屋の地下鉄『新瑞橋』駅のある大きな交差点より、ちょっと裏通りに入った、山崎川の川っぷちにある居酒屋。入口の赤い鳥居(?)が目印です。入口のドアを押してみると、「あれ? 開かない??」 鍵でもかかっているのかと思いきや、単に引き戸なだけでした。

・店には入口で靴を脱いで入店。広い店内を想像していたのですが、それほど広くはなく、掘りごたつ式のカウンター7席に、テーブルが5卓。BGMはジャズ。座席はそこそこ客で埋まっており、カウンター席の隅に案内されました。

・生ビール(キリン 一番搾り)(390円):ビールのジョッキはキンキンに凍っていてなかなかよい感じ。お通しはゴマドレッシングのかかった滑らかな舌触りのお豆腐でした。当初は「冷奴を頼もうか」とも考えたのですが、注文しなくて正解でした。

・たこわさ(380円):一人で食べるにはちょっと多く感じてしまうほどたっぷりの量でした。普段口にしているものと変らず特に違和感なし。メニューに見つけて反射的に注文してしまいましたが、あとからメニューをよく見てみると、地鶏刺身にしとけばよかったかと少々後悔。夕食を食べた後だったので胃の余力も無く後の祭りでした。

・串揚げ5種盛り(700円):「串焼き」の盛り合わせを頼んだつもりが、出てきたのは「串揚げ」でした。特にどっちでも問題ないのでそのままいただく。薬味は緑色の塩(ワサビ味?)です。余談ですが、最近「とろろそば」を頼んだつもりが「おろしそば」が出てきたりと同様の事例が多く、だんだんボケてきている模様。

・左から、味噌カツ、チーズ、豚肉、つくね、アスパラ。普段あまり口にする機会の無い串カツですが、揚げたての熱々を食べると、えもいわれぬ美味しさです。これにはハマってしまいそう。



[Ricoh GX200]
炙り家(ABURIYA・あぶりや)[居酒屋@名古屋][HomePage][Yahoo!グルメ]
2010.4.1(木)20:15入店(初)
注文 つまみいろいろ + ビール 約2000円


・名古屋の地下鉄『新瑞橋』駅のある大きな交差点より、ちょっと裏通りに入った、山崎川の川っぷちにある居酒屋。入口の赤い鳥居(?)が目印です。入口のドアを押してみると、「あれ? 開かない??」 鍵でもかかっているのかと思いきや、単に引き戸なだけでした。

・店には入口で靴を脱いで入店。広い店内を想像していたのですが、それほど広くはなく、掘りごたつ式のカウンター7席に、テーブルが5卓。BGMはジャズ。座席はそこそこ客で埋まっており、カウンター席の隅に案内されました。



・生ビール(キリン 一番搾り)(390円):ビールのジョッキはキンキンに凍っていてなかなかよい感じ。お通しはゴマドレッシングのかかった滑らかな舌触りのお豆腐でした。当初は「冷奴を頼もうか」とも考えたのですが、注文しなくて正解でした。

・たこわさ(380円):一人で食べるにはちょっと多く感じてしまうほどたっぷりの量でした。普段口にしているものと変らず特に違和感なし。メニューに見つけて反射的に注文してしまいましたが、あとからメニューをよく見てみると、地鶏刺身にしとけばよかったかと少々後悔。夕食を食べた後だったので胃の余力も無く後の祭りでした。


・串揚げ5種盛り(700円):「串焼き」の盛り合わせを頼んだつもりが、出てきたのは「串揚げ」でした。特にどっちでも問題ないのでそのままいただく。薬味は緑色の塩(ワサビ味?)です。余談ですが、最近「とろろそば」を頼んだつもりが「おろしそば」が出てきたりと同様の事例が多く、だんだんボケてきている模様。





・左から、味噌カツ、チーズ、豚肉、つくね、アスパラ。普段あまり口にする機会の無い串カツですが、揚げたての熱々を食べると、えもいわれぬ美味しさです。これにはハマってしまいそう。









[Ricoh GX200]