ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】中華レストラン 北海苑 [中華@伊達]

2010年10月13日 22時01分03秒 | 外食記録2010
中華レストラン 北海苑(ちゅうかれすとらん ほっかいえん)[中華@伊達][Yahoo!グルメ]
2010.9.11(土)11:40入店(初)
注文 ランチセットメニュー レバニラ炒め(コーヒー)787円

   
・伊達の飲食店が軒を連ねる、海岸付近を走る通称『グルメ通り』沿いにある中華料理店。ほぼ市街の中心部に位置しています。
   
・外見から想像するよりも意外と広い店内はカウンター約3席、イス席5卓、こあがり4卓。私の後からも続々と客が詰め掛け、一時はイス席が満席に。なかなか人気の店のようです。

・この日は土曜日でしたがランチのセットメニューもやっていたので、そちらからレバニラ炒めのセットを注文。
   
・レバーが気前よくコロコロと入って、いかにも美味しそうなレバニラ炒め。ニラとモヤシがたっぷり入って歯応え十分で、普段運動不足のあごにはよい運動になります。味の方は調味料の味がストレートに伝わってくるので、もう一歩深みが欲しいところ。
   
・皿に盛られたご飯、薄く卵の入った中華風スープ、サラダ、ナスの漬物。
  
・ランチセットには各種飲み物が付き、今回はコーヒーを注文。やや酸味のある味。

  
 
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】網走神社(網走・桂町)

2010年10月13日 19時02分19秒 | 参拝記録
網走神社(網走・桂町) 参拝日 2010.3.6(土) [Yahoo!地図]

・こちらは網走中心部より線路を挟んで向こう側の『裏山』といった雰囲気の場所にある神社境内です。斜面を登る参道が社へ向かって続いています。
 
・参道脇の林の中にたつ石碑。
 
・また参道脇には『聖徳太子堂』なるお堂もありましたが、雪が深かったのでそのそばまでは行きませんでした。
 
・手水場。とても造りが精巧で立派です。
 
・社務所。いまだにこのような木造の建築物が現役で使われているとは驚きです。
 
・社のある敷地への入口。
 
・鳥居そばにあった由緒書き。文化九年(1812年)創建。祭神は宗像三女神と呼ばれる田心姫命(たごりひめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)。
 
・鳥居にかかる『北海鎮護』の額と、屋根つきの鳥居上部の様子。
 
・木製の立派な両部鳥居です。
 
・境内には立派な松が何本も生えています。
 
・授与所と境内の隅にある神楽殿。境内の建物はどれも純木造で、ひと昔前の雰囲気をよく残しています。
 
・第一の狛犬。ゴテゴテしたところがなくシンプルな造形です。台座には『大正十四年』の文字。
 
・第二の狛犬。頭にかかった雪が、まるで目の上にタオルをあてて休んでいるように見えて面白いです。
 
・社正面より。大きな社ではあまり見かけない流造(ながれつくり)の立派な社です。
 
・拝殿前の柱の様子。
 
・柱の獅子と象の手作り感溢れる彫刻。また貫柱の装飾は彫られてくぼんでいるのが普通ですが、こちらのものは逆に浮き上がっており、このような形の装飾を目にするのはおそらく初めてのことです。これはまさか装飾以外の部分を全て掘り下げているということなのか、どちらにしてもかなり手の込んだ仕事です。

・拝殿の脇には別棟の建物も。
 
・拝殿前に掲げられた大きな扁額。何と読むかも分からず、書についても無知ですが、とても勢いを感じる字です。
 
・拝殿前の戸は薄く開いており、そこから賽銭を投入。建物は古そうですが、中はきれいに整えられています。
 
・社前から振り返った図。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】網走護国神社(網走・桂町)

2010年10月13日 08時03分07秒 | 参拝記録
網走護国神社(網走・桂町) 参拝日 2010.3.6(土) [Yahoo!地図]
  
・こちらは網走神社の社へ続く、広い境内を通る参道で、途中に大きな鳥居がたっています。
 
・その坂道を登る途中、右手に『網走護国神社』が。
 
・境内入口に立つ白いコンクリート製の鳥居は痛みが目立ちます。

・境内は除雪してあり、社に向って細い雪の通路がのびています。
  
・雪をかぶった狛犬と、これまた分厚い雪を乗せた簡素な手水舎。
  
・右手にあった小さな社に寄ってみる。説明書きなどはなく、どういう社なのか不明。
 
・小さな社ですが、よく見ると細部はかなり凝った造りになっています。
 
・屋根や台座の柱の造りなど。
 
・小さな社の隣にはお地蔵さんがいくつも並んで立っていました。

・由来を読むと、これらは七福神で、元々別々な場所で祀られていたものを復元合祀したものだそうです。
 
・護国神社の本社へ向かう道。
  
・左手の斜面には『護国忠魂碑』や『平和祈念碑』などの碑がたっています。
 
・社の正面より。真黒な木造の社です。

・社前の両脇には屋根が設置されていましたが、どういうものなのか用途不明。
 
・拝殿前の様子。賽銭箱や鈴は見あたりませんでした。
 
・屋根の様子など。桜に星のマークが随所に使われています。

・社前から参道を振り返った図。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする